
産休を早めに取得し、お祝いをたくさんいただいた。お返しの方法や、職場でのお渡し方に悩んでいます。
産休を、有休消化で早めに貰いました。
職場の各部署にお礼とお菓子を渡し、特にお世話になった方々へメッセージ付でも別に、お渡ししました。
最後の勤務日に、何名からか、赤ちゃんに使ってと言って下さり、お祝いを頂きました。現金の方や商品券の方、品物を下さった方…
また、お孫さんのいらない服を下さった方もいらっしゃいます。
皆さんにお返しをしたいのですが、それぞれ、どのようにお返しをしたら良いでしょうか(>_<)
また、出産まで、書類などで一度職場に行くか分からない位なのですが、
同じ部署に、お祝い貰った方とそうでない方もいらっしゃるので、どのようにお渡ししようか迷っています…(>_<)
- フィフィ(9歳)
コメント

モイ
私も産休に入る前に、接客業なのでたくさんのお客様から赤ちゃんのベビー服や商品券、おくるみ、オムツケーキなどをいただきました。
お返しは今はとりあえずメモだけしておいて出産後に半返し…と思っているのですが、フィフィさんは出産前にもうお返しを渡しますか??
お返しはお祝いを下さった方だけに個別にお返しでいいと思います。
隣のデスクにお祝いを下さらなかった方がいたとしても、お返しなんだから気にせず堂々と渡していいと思いますよー!
何をお返しするか今から私も頭を抱えてます…
フィフィ
ありがとうございます(*^^*)
そうなんですよね~(>_<)
出産祝いじゃないので、先に返した方が良いのか、それとも出産してからでも良いのか…悩んでました(^^;
何をお返しして良いのか、悩みますね~(>_<;)