※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぶこ36
子育て・グッズ

2番目の子が赤ちゃん返り中。経験談や対応方法を教えてください。我慢して優先しても怒りが多いです。

3人のママをしてます。先月、3人目が産まれて2番目(女の子6才)が赤ちゃん返り?をしているようで…。赤ちゃん返りを経験しているママさん、経験談や期間、どういう対応をしたかなど教えてください。2番目の子の赤ちゃん返りの内容は、ワガママ言いたい放題。大人の言うことに揚げ足をとる。等です。赤ちゃんに意地悪やイタズラなどは、今のところありません。
私もある程度、我慢して2番目を優先にしてるのですが、結果的に怒ることも多々あります…

コメント

りおた58

うちも3人目産まれて
2番目が赤ちゃん返りしてます💦
っていっても
実家に一切泊まらなく
なりました( ͒˃̩̩⌂˂̩̩ ͒)

一番上は入院中に
じーじにワガママをきいて
もらえていたからか
ワガママひどいですょ(-。-;

2人のワガママにイライラ
2人の喧嘩にイライラ…

毎日疲れ最近頭痛もします˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

  • さぶこ36

    さぶこ36


    まだ、お子さん小さいですね…
    2人の喧嘩にイライラが
    止まらないってよくわかります
    寝不足も重なると
    どーしても怒鳴ってしまう(;´༎ຶД༎ຶ`)

    悪循環です
    パパは、協力的ですか?

    • 11月9日
  • りおた58

    りおた58

    寝不足でイライラもあるし
    余計ですよね💦


    旦那は3人目にして
    協力してくれるようには
    なりました💦

    こっちが眠いのに
    休みの日とかスッと1人で
    昼寝してたりとかすると
    さらにイライラしますw

    自分の感情で怒ってしまうとか
    ダメだとは
    わかっていますが
    なかなか…˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    • 11月9日
  • さぶこ36

    さぶこ36


    そうなんですね!
    バパの協力は、あるとないとでは
    だいぶ違いますよね
    仕事で疲れてるのも
    わかるけど…
    一人で寝られるのは
    腹立ちますね笑

    私も、感情的になります
    怒ったあとに後悔してますが
    それじゃ遅いんですよね…

    • 11月9日
yaomama

ウチの年齢構成が似てるので、思わず書き込みしちゃいました。年の離れた三人目ってほんとかわいいですよね。孫のようにかわいがってます。
やはり、二番目の息子くんが赤ちゃん返りではなく、ワガママと精神的に不安定になっちゃいました。毎日怒られてます…。私の場合は、怒らないというのは、無理でして。。怒ったあとに抱きしめたり、イチャイチャタイムをもうけてなんとかしのいでいます。期間は…というと、現在進行形です。お互いがんばりましょ〜〜(▰˘◡˘▰)

  • さぶこ36

    さぶこ36


    ありがとうございます!
    本当に本当に可愛いですよね♡
    全てが癒やしですもん笑

    なるほど〜!!
    イチャイチャタイム、参考になります!

    その対応策、使わせて頂きます

    • 11月9日