※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リブラ
子育て・グッズ

未就学児教室で人気のイベントに参加したら、上の子供が通っているお母さんに強気な態度を取られました。このような経験がある方、どう対処したか教えてください。

未就学児教室に行きましたが、
人気のイベントのようで15分前に行ってももう人が集まっていました。
ベビーカーで来園して、止めようとすると、面白くなさそうに(こっちに来るのか?のように、悪くいえば、にらみつけてくるように)見てくるお母さんがいました。
後で分かったのですが、名札を付けていたので、上の子供が既に通っているようです。それで上記のような強気な態度だったと思います。
それ以前に一切接触は無いですが、
この園は先生や事務の対応も良くて子供を通わせたいと思っている園です。このお母さんの下の子供ともしかしたら同じ学年になるかも知れませんが。
同じような状況に逢われた方に、こんな時どうされたか聞いてみたいです。
(批判や中傷の意見はご遠慮ください。)

コメント

cilttpkcu♡

話してみると案外面白かったりしますよ(笑)
私は四年保育でいれましたが、最初はみんながキョロキョロしてて睨んでるようで怖かったです😵
ランチ会とかで話してみると、ただの人見知りだったり、その時体調悪かったとか、色々な方がいました!
上の子幼稚園に通ってて、牛耳ってる感じの方には、今後の事を聞けるチャンス!と思って、色々聞いてました!
体験談話すのって割と楽しいって思う方多いので、仲良くなれましたよ🤗
入園してもしその方がいたら、勇気出して話しかけて見たら意外と、、ってなるかも!
それでも感じ悪かったら、別の人と仲良くなるとか、その人だけじゃないので、視野を広く頑張ってください🤗✨

  • リブラ

    リブラ


    とても丁寧なコメントをありがとうございます。
    昨日の出来事で嫌な気分になって、今後どうしようと思っていました。
    とてもプラス思考のご意見ありがとうございました。今後も会うと思うので、出来ればそのようにしてみたいと思います。マイナス思考で悪い方向に考えがちなので、全くそのような発想がありませんでした。心が軽くなりました。ありがとうございました。

    • 6月2日
deleted user

マンモス幼稚園だったら気にしないですかね👌
お近づきにならなくても過ごせます
何クラスもあれば関わりないかもしれないし
幼稚園に入れば色んな保護者がいる
小学校いったらもっと色んな保護者がいると思ってます😅

  • リブラ

    リブラ


    コメントありがとうございます。マンモス幼稚園ではないので、その辺りは難しそうです。

    • 6月2日