
赤ちゃんが3時間以上寝ている時、授乳を起こすべきか悩んでいます。昨夜満腹になった後、赤ちゃんは3時を過ぎても寝続けています。授乳を起こすべきかどうか悩んでいます。
生後0ヶ月(11日目)の赤ちゃんを育てているものです。
よく、『新生児の時の授乳は3時間ごと』と聞きますが、赤ちゃんが3時間を超えて寝ている場合は、起こしてでも3時間の授乳間隔を守ったほうがいいのでしょうか??
昨夜22時頃に一度授乳し、かなり満腹まで飲ませてしまったのか、翌3時を超えても赤ちゃんは寝続けています。
一度起こして授乳した方がいいのかどうかを悩んでます。
- にゃんころもち(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぴびまま
お腹空いたら泣くとおもいます!
でも脱水症状とかもあるみたいなので様子見ながら授乳で大丈夫だとおもいますよ♪

まま
私は起こさずに泣いたら飲ますってかんじでした!
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!!
結局4時半頃まで様子見して、授乳できました!- 6月2日

らんのすけ
赤ちゃんが寝てるときはママも寝ていいとき!と解釈して泣くまでそっとしておきました。
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
そーですよね、あかちゃん寝てる時くらいしかママも寝れないですもんね。。。(>_<)- 6月2日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
1ヶ月までは3時間おき(こえても4時間)守ってました。11日目なら5時間はさすがに…私なら脱水が気になるのであげちゃいます。
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
季節柄、脱水症状こわいので、できるかぎり3時間授乳間隔を目指していきたいと思います!!- 6月2日
-
M&S&K(・∀・)ノ
同じ意見ですね!
助産師さんに同じこと言われました!
たまに起きなくて4時間半ぐらい寝てた時ありましたけどw
うちの親には寝てるの起こさなくていいのよ言われたので、何とも言えませんが、、🤔
寝れる時寝た方がいいとも思うし😩
検診の時聞いてみるとか!
2週間検診はありますか?- 6月4日
-
にゃんころもち
今週末に母乳外来があります!
その時に改めて確認してみようと思います(*´ω`*)
ちなみに、うちの親も『起こさなくていいのでは?』と言ってました。。。
時代ですかねぇ- 6月4日

ゆの
今は泣いたら飲ませる感じにして、2週間検診や1ヶ月検診で体重増えてない!とかなったら起こしたらいいと思います👍
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
来週、母乳外来の検診があるので、その時の体重増減を目安にしてみようと思います!!- 6月2日

かすみ
新生児の間は助産師さんにも言われると思いますが、3時間守った方がいいと思います!成長や脱水症状対策にもなりますよ!
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
やはり、間隔は一定にした方がよいですよね。。。
起こしてもなかなか起きない時もあるのですが、3時間授乳間隔で過ごせるよう、いろいろ調整してみます!- 6月2日
-
かすみ
頑張ってください!
- 6月2日

退会ユーザー
出産おめでとうございます😊
また日も経ってないので脱水が心配なのであげた方がいいと思います😄
それに頻繁授乳の方が出が良くなるので、私は1ヶ月過ぎても3時間で起こして授乳してました😊
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
3時間授乳を継続できるのすごいです!
私も頑張ります!!
脱水症状はこれからの季節柄、怖いですし。。。- 6月2日

milk
まだ11日目なら3時間守った方がいいとおもいます☺️それかせめて4時間くらいかなー?と。
お腹すいてても泣かない子もいますし😣
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
結局、起こそうにもなかなか起きなくて、6時間半くらい寝続けさせてしまったのですが。。。できるだけ3時間授乳をキープできるよう頑張ってみます!!- 6月2日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
うちの病院では起こして飲ませ!って言われてました
入院中も毎回苦労しながら起こしてました(;´Д`)
1ヶ月すぎるまでは今の時期的にも飲ませた方が良いと思います
後々体重増えてなかったとなったら後悔するかもですし。。
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
起こすの、なかなか大変ですよね。。。
効率的な起こし方ってあるのでしょうか。。。
脱水症状もこわいですし、これからは3時間授乳をキープできるよう頑張ってみます!!- 6月2日

ちぃぽん
私の病院は、無理に起こさなくてもいいけど4〜5時間くらい経ったら流石に脱水も怖いから起こしてあげて〜という感じだったと思います!
1ヶ月健診こえてからは、もう少し適当になってました(笑)
最近暑いですし、水分補給も兼ねて生後11日なら起こした方がいいかな〜?と私は思います(^^)
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
やはり5時間超えてくると少し長すぎですよね。。。!
3時間間隔、長くても4時間程度を目安に授乳できるようにしていこうと思います!^_^- 6月3日

ぽす
もしも完母か完母目指していて、母乳の出が悪かったら起こして飲ませるのをオススメします。
よくでる又は完ミなら寝かせちゃって平気かなと思います。
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
今、母乳の出はあまり良くないですが完母を目指してます。
授乳の頻度を高めた方が母乳の作られる量も増えると聞きますので、定期的に授乳できるよう頑張ります!- 6月3日
-
ぽす
私も出が悪くて、頑張ったら何とか母乳寄りの混合でいけてます😊
最初大変だと思いますが、応援してます📣- 6月3日
-
にゃんころもち
嬉しいお言葉。。。ありがとうございますっ!
頑張ります😄- 6月4日

みか
私も入院中守った方がいいと言われたので今も守ってます😄助産師さんにも3時間くらいが母乳が新しく作られるサイクルだから!って言われました。
ただ、昨日眠かったのと泣かなかったのもあって泣くまで夜寝てたら、朝方からおっぱいがめっちゃ張って😱何もしてないのにジンジンずっと張ってました(おっぱいは固くてゴリゴリ)。もはや激痛てした。一日かけておっぱいマッサージしながら授乳を繰り返して、ようやく夜にいつものおっぱいに近付きました。まだ少し痛い😱
…今日からはまたこまめに起きて授乳とオムツを確認する流れに戻りました。もし泣かなくても可能なら少し搾乳した方がいいかもです💦おっぱい痛くなると辛いので💦
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
授乳間隔あくとおっぱいかたくなっちゃいますよね。。。!
搾乳して圧を抜くようにしときます!!- 6月3日

彗ママ❤️
新生児の間は長くて4時間起きに起こしてのませると言われました!
産院によっても違うみたいですが💦
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
脱水症状もこわいですし、新生児期は定期的に起こして授乳していこうと思います^_^!- 6月3日

退会ユーザー
私は体重が増えてなかったので助産師さんからちゃんと起こしてあげてと言われました。
体重が増えてるなら大丈夫なんじゃないかな
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
体重は、、、あまり増えてないです(>_<)
今後、
しっかり体重増やしていくためにも授乳間隔守った方が良いですよね
頑張って起こしつつ授乳します!- 6月3日

ゆう
私のところは三時間おきって言われましたよー!起こしてでもあげなさいと😅なかなか起きない子を起こすのが大変でした!
-
にゃんころもち
そうなんです、起こすのもなかなか難しくて。。。
くすぐったりツンツンしたりするんですが、ぐっすり寝てる時はビクともしない(>_<)
根気強く起こしてこうと思います!- 6月3日

みぃまま
もしかして同じ誕生日ですかね?
私は5月22日に出産しました✨
赤ちゃん寝るときはよく寝ますよね。私は産院で1ヶ月は起こしてでも3時間おきと言われたので、一応それを守ってます(^_^)
でも寝てるの起こすの可哀想な気がしますよね(^_^;)
-
にゃんころもち
5/23出産です!
1日違いですね(*´ω`*)
ちゃんと3時間おきを守ってるのですね!すごいです
私も頑張ります!!- 6月4日

ポコ
生後12日目ママです♪うちの子も4時間くらい寝ますが、産院では4時間を越えないようにと言われていたので、4時間を目安に起こして授乳しています👶
赤ちゃんの脱水も心配だし、溜めすぎると、ママも乳腺炎になりやすいそうです😫💦
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
脱水症状も乳腺炎も避けたいので4時間は越えないように頑張ろうと思いますー!
熟睡してる時はなかなか起こしても起きてくれないのですが。。。(>_<)- 6月4日

くま
生後9日目の赤ちゃんいますが、私は泣いて起きたら授乳って形にしてます。
病院ではできたら3時間間隔、長くても4時間以上はあけないようにと言われてましたが、寝てるとこ起こして飲ましても全然口開けてくれないし飲んでくれないしで…
退院してからは母の助言もあり寝てるとこ起こしてまでは飲ませてないですが、5時間以上あいたことはないですね(*_*)
そこまで間隔あくと多分、私のおっぱいも限界で起こしちゃうかもしれないです(笑)
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
4時間超えたあたりからおっぱいぱんぱんになっちゃいますよね。。。
熟睡してるとなかなか起きてくれないし、起きてもあんま飲まずにすぐ寝ちゃうしなんですけど、授乳間隔空きすぎないよう頑張ってみます!!- 6月4日

みのり
3時間の間隔は守った方がいいと思いますよ!
寝るからあげないとなるとおっぱいが張ってつまり(乳腺炎)の原因になるそうです。
あと、夜の授乳をサボってしまうと排卵して生理が早く始まったり母乳が出にくくなるそうですよ。
母乳に詳しい助産師さんから言われました!
-
M&S&K(・∀・)ノ
横からすみません🙇♀️
夜の授乳サボると生理早く始まるんですか!( Д ) ⊙ ⊙- 6月4日
-
みのり
そーみたいですよ!
サボると排卵しちゃうみたいです😳- 6月4日
-
M&S&K(・∀・)ノ
知らなかったw
ありがとうございます🙊!!- 6月4日
-
にゃんころもち
授乳サボると排卵しちゃうんですね!しらなかったです。。!
授乳間隔、頑張って守るようにしてみますー(*´ω`*)- 6月4日

かな
今生後12日のベビーがいます。
三、四時間置きにって病院で言われて最初は守って寝てるのを起していましたが、最近は起してギャン泣きされてその後寝てくれなくて自分の睡眠や自分の体がまだ回復してないのでツラくて逆にすごいストレスで良くないのかと思い起こすか、起こさないか悩んでいます❗️
-
にゃんころもち
わかります!!
一度起こすとなかなか寝付いてくれなくなるかもなので、起こすの躊躇してしまいます(笑)
産後の体力回復もまだ完璧ではないでしょうし、お互い無理せず頑張りましょー(*´ω`*)- 6月4日

いぐちゃん
小さな照明は付いてますか?
私も同じぐらいの子がいます!☺️
退院する際に、先生から新生児は夜暗いとミルクもトイレも我慢しちゃうから頭元だけでいいから小さな照明をつけておいてって言われました☺️
それが理由かはわからないのですが試して見てはいかがでしょうか👶💓
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
早速試してみてます(^ ^)
そのおかげか、昨夜は4時間を超えて寝続けることはなかったです!- 6月4日

退会ユーザー
わたしの産院では3時間過ぎても寝ていたら起こして授乳してねと教えられましたがそれがよく寝る子で…😳6時間とか平気で寝ていたので私も一緒に寝てしまってました😥ある時うんちの回数もおしっこの回数も異常に少なく血液検査したところ脱水症状になっていたのでそれから3時間起きに寝ていても起こして授乳をするようになりました!
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
やはり授乳間隔あけすぎると脱水症状になっちゃうのですね。。。!
うんちとおしっこの回数は要注意しときます!!- 6月4日

りーたん✿*:・゚
私が行っていた病院では、
起こして3時間毎に授乳してと
言われましたよ😊
助産師さんの話では、
大人が朝昼晩と3食食事をするのと
一緒で新生児は8回授乳が食事らしいです😊
なので、時間空いても~4時間くらいまでって言われました😊😅
後、この頃は1日20gずつ増えるのが
理想らしいのでそれも目安にしてって言われました😊
って言っても赤ちゃん用のスケールが
家にないので分かりませんが😁笑
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
やはり授乳間隔は4時間くらいまでにした方が安心ですよね(>_<)
授乳間隔守れるよう頑張ってみます!
我が家も赤ちゃん用スケールなくて、、、
いまいち体重の変動がわからないです(笑)- 6月4日

あかさたな𓍯
脱水症状を起こすので3時間以上はあけないほうがいいと助産師に言われました👩⚕️
おっぱいも張って痛くないですか?起こして飲ました方がいいと思います👌
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
おっぱい張って痛かったので、搾乳して圧を減らしました(´;ω;`)- 6月4日

だいちゃんママ🍌
ついこの前まで、3時間ごとに起こして飲ませてましたが、最近はぐずらない限りは3時間半〜4時間ごとに起こして飲ませるようにしています✨
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
ぐっすり寝てる時に起こすのはなかなか難しいですが、3〜4時間目安にしっかり授乳頑張ってみます(^ ^)- 6月4日

R4
出産おめでとうございます♡
私も5月に出産したばかりの新米ママです。
私の産院では寝ていても3時間経ったら起こして必ずあげるように言われました!
起こすのも可哀想だし、私も寝たいし〜、、、
と思いながらも起こして授乳してます☆
-
にゃんころもち
ありがとうございます!!
5月出産の新米ママさん!お揃いですね(*´ω`*)ご出産おめでとうございます☆
授乳間隔守れるよう、頑張ってみますー!- 6月4日
にゃんころもち
返信ありがとうございます(>_<)!
夜の3時からそわそわと様子見して、4時半頃にぐずりだしたので少し授乳できました!