
コメント

ふたごまま
どうゆう状況で同時抱きするかにもよります!
おっぱいあげるときですか?

はみぃ
あぐらかいて、重たい方の子(今7.5ぐらいかな)を左手を添えて左モモに座らせる。
軽い方の子(いま7ぐらいかな)を、私の前方向に足を向けて仰向けにした状態から右手で支えて座らせ、右手を赤ちゃんの右脇に突っ込んで持ち上げて、右モモに座らせてます😃
2か月ぐらいからずっとこのやり方です。
赤ちゃんの様子を見ながら、ご無理のないように🤗
-
みっくすついんず
わかりやすく書いてくださり
ありがとうございます!
できそうな気がしてきました😊✨
無理せずにやってみます☺
ありがとうございました💓- 6月2日

しらす
赤ちゃんがもう少ししっかりするまではやめておいた方が良いかなと思います💦
座った状態だったら太ももに座らせる感じでできると思いますけど。
一人おんぶして一人抱っこはどうですか??
あとはスリングとか使ったり。
-
みっくすついんず
ママリで同時抱きというワードを
よく見かけたので、もうできるのかと
思ってしまいました💦
安全に腰がすわってからにします😂
使っているエルゴでおんぶが半年から
できたと思うのでもう少し待ちます(*^^*)
ありがとうございました💓- 6月2日

sanmama
1人を抱っこして、あぐらの上にもう1人をのせて上の子も下の子もユラユラしたりもけっこう泣かないもんですよ😊
-
みっくすついんず
抱っことあぐらの上に乗せて
ゆらゆらですね💡
やってみます😊
ありがとうございます💓- 6月2日

コルン
片方スリングに入れてとか。
今はおすわりしてくれるので、2人とも膝にいてますよ!もー少しですね( ◠‿◠ )
-
みっくすついんず
スリングあるとやっぱり便利ですか?✨
おすわりが待ち遠しいです😂
ありがとうございます💓- 6月2日
-
コルン
スリング2つかけもしますよ!
重すぎてもたないですけど。- 6月3日
みっくすついんず
おっぱいは双子用の授乳クッションで
あげているので大丈夫なんですが、
同時に泣かれたときの対応として
できたら少しは変わるかなと思いまして😂💦
ふたごまま
なるほど!
ですが、腰がしっかり座るまでは同時抱きは控えた方が安全ですが、私はあぐらかいて座って両足に跨るように乗せて足をゆらゆら揺らしてました(笑)
みっくすついんず
たまに同時抱きしてますって方を見たので
できるのかなと思ってしまいました💦
やっぱり腰がすわってからですよね😂
あぐらをかいてやるやり方
参考にさせていただきます(*^^*)✨
ありがとうございます💓