
コメント

はじめてのママリ🔰
葉物のお野菜をちょこっと足してあげて、おじやとかどうですか?
定番ですが(;´ェ`)
あとは、お肉食べさせる時にとろみをつけて餡にしてあげたりすると美味しいと思います♪

ゆっか☆
野菜を冷凍したとのことですが、野菜とその汁にケチャップをほんの少しだけ入れるとミネストローネ風のスープになりますよ(*˙︶˙*)☆*°
あとはそれにご飯をいれて雑炊やリゾット風にするのもいいかと思います(・∀・)
-
ひまわりん
ケチャップ少し入れるんですね⁈
ぜひやってみます!
ありがとうございます!- 11月9日

まるころりんこ
私はその残り汁もスープストックとして製氷皿に入れて冷凍してました!
離乳食作る時に一緒に入れておかゆのばすのに使ったり、スープにしたり、他の物と合わせて使ってました😊
-
ひまわりん
野菜スープの使い方がいまいち分からずなんですが、スープとして使えばいいんですか?
- 11月9日
-
まるころりんこ
スープとして使うこともありますし、食材だけだと水分が足りないかーって時にレンジにひとかけらとか一緒に入れてとろみ付けたりとか。おかゆと合わせてチンしておじやみたいにしたりとか。
うどんの時のスープにしたりとか色々使えますよ⭐️- 11月9日
-
ひまわりん
そんなに使い方があるんですね(°_°)
全然知らなかったです!
おかゆに混ぜてあげてみようかな♬
ありがとうございます!- 11月9日
-
まるころりんこ
後は一緒に茹でた野菜とコンソメとか入れてスープにしたり。
他の具材とお味噌汁少し入れてお味噌汁にしたり、ミルクとか入れてシチューみたいにしたり。
お水で作るより野菜の甘みが出て美味しいと思いますよ😊- 11月9日
-
ひまわりん
コンソメやお味噌汁はベビー用のですか?
大人のじゃ濃いですかね⁈
ミルク入れるのもやってみます!- 11月9日
-
まるころりんこ
入れるとしてもほんの少量ですよ😊
気になる様でしたら赤ちゃん用のコンソメとか確かあるはずなのでそれでも良いかもですね⭐️- 11月9日
-
ひまわりん
私全然気にしないので少し試してみたいと思います(^o^)
ありがとうございます♡- 11月9日

退会ユーザー
私ならそれを冷凍して、野菜を伸ばすときに使ったり、それをそのまま飲ませたりしますね(^^)
-
ひまわりん
野菜を伸ばす時に解凍して混ぜるということですか?
野菜スープの使い方が分かりません(>_<)- 11月9日
-
退会ユーザー
説明が下手ですみませんm(__)m
解凍して混ぜてます(^^)
それでも残るので、そのまま飲ませてますよ♪
少しですけど、そのままでも飲んでくれます(*^^*)- 11月9日
-
退会ユーザー
私も残ったものを食べるんですけど、さつまいもとかカボチャをスープで伸ばしたら、結構美味しくて、ポタージュスープみたいになります♪
- 11月9日
-
ひまわりん
お芋系は確かに水で伸ばしますもんね!
それをスープで伸ばしてあげればいいんですね(^^)
スープ冷凍します‼︎- 11月9日

めんの
乳製品は大丈夫ですか?
もし大丈夫なら牛乳を入れて温めながら小麦粉でとろみ付けて野菜風味のホワイトソース作るとかどうですか?
何かにかけてトースターでチンしてグラタン風にしたり(^o^)
-
ひまわりん
乳製品大丈夫ですが、市の離乳食教室で牛乳は一歳までダメだと教わったんですが大丈夫なんですか?
大丈夫ならグラタンとか作ってみたいです♬- 11月9日
-
めんの
直接飲むには1歳からなら聞いたことあるんですけどダメなんですかね?離乳食として調理すれば7ヶ月〜大丈夫みたいですよ(^o^)
うちもまた直接には牛乳入ってませんが離乳食には使ってます(^^)- 11月9日
-
ひまわりん
そうなんですね(^^)
知らなかったです!
牛乳使ってみようと思います!- 11月9日

∞まぁみん∞
そのまま出し入れて野菜スープやそのままでも野菜の出汁でスープができるのでそのまま冷凍してスープとして飲ませたり、おかゆに入れたりするといいですよ。
-
ひまわりん
おかゆにスープ混ぜるんですか?
しゃびしゃびになりませんか?
スープはスープだけ飲ませるということですか?- 11月9日
-
∞まぁみん∞
冷凍したお粥なら伸ばしたりすると思うのでそのときに使ったりできますよ。
あとはお粥煮ることがあればその野菜スープで煮てもいい思いますよ。
スープは出汁を少し入れたら野菜スープになるのでそのまま飲ますことできますよ。
大人が野菜スープ飲むのと一緒ですよ。- 11月9日

めんの
すいません誤字がおおくて…
直接は牛乳は飲ませてなくて、離乳食に使ってます!って意味です(>_<)
ひまわりん
おじやいいですね!
卵黄大丈夫だったので卵黄でとじてもいいですよね(^^)
お肉は食べさせ方が分からずベビーフードしかあげた事がないです(>_<)
はじめてのママリ🔰
卵白をまだ試してないなら、卵黄でとじるのもやめた方がいいですよ(*´・ч・`*)
生の状態で卵黄と卵白に分けたものは、卵黄だけ使っているつもりでもどうしても卵白が交じってしまうので☹
お肉は食べにくいので、茹でたり蒸したりして、初めのうちはペーストにしてあげて、とろみをつけてあげると口の中でまとまりやすいので食べやすいです(๑′ᴗ‵๑)
ひまわりん
そうなんですか?∑(゚Д゚)
卵白はまだなので気をつけます!
アレルギーってほんの少しでも食べると症状出るのでしょうか?
お肉をペースト状にするのすごい大変そうですね(>_<)
はじめてのママリ🔰
卵黄よりも卵白の方がアレルギーは出やすいです(๑′ᴗ‵๑)
アレルギーでなければ、何の問題もないんですけどね(;´ェ`)
アレルギーのレベルが高いと、肌に触れただけとかでも症状がでたりもします…
鶏肉なら、すり鉢ですぐにできますよ☆水分足りなさそうなら、お野菜を煮た時のスープをすこーし足してあげてやると楽です!
ひまわりん
卵白あげるの怖いですね…(>_<)
でも早く試したいな!
鶏肉をすり鉢でやればできるんですね⁈
早速やってみます♬