![どの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
私も同じ事を聞きたいです❗
質問の答えじゃなくてすみません😣💦⤵️まさにどのさんと同じことで悩んでいて、思わず送ってしまいました💦💦
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
授かれば、ですけど2人目考えてます( ^ω^ )
でも授からなくても働きません😆
今後働くことがあるとすれば、暇だからパートでもしてみるか〜って思ったらです( ^ω^ )でもきっと思わないと思います(笑)
-
どの
コメントありがとうございます😊
なんと🌼働かなくてもよいとは羨ましいです~🤤
二人目…どうしようか迷っています😭思い込みかもしれませんが、主人とはその話はタブーな空気です💨- 6月1日
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
今後ですか?…
2人目はないです。
理由は…年齢。体力。
あとは不妊治療5年してて次絶対に即授かりますと保証があるなら妊活しますけど…授かりものなので…無理の可能性のが大かなーって思いますので…2人目はなしです。
現在は週に2回プレ幼稚園に入れてます。仕事してても保育園に入れないみたいなので💦3歳になったらプレ幼稚園にはいってる園に優先的に入園予定です😊
仕事は子どもが🧒預けれるならまたしたいです!!職種は問わないですけど…お喋り好きなので接客業がいーな?って思います♡
-
どの
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦年齢、体力…私も保証ないですが、トライしたい気持ちもありますし、まだどちらにも踏ん切りがつかないといった感じですが、一人でもいいかなと思うようにもなりました。この子にお金も時間も掛けてあげられるしな、と😄
プレにいかれてるんですね。
すみません、全然違う内容で申し訳ないのですが、1歳7ヶ月でもプレあるんですね?幼稚園によって違うのかと思いますが…3歳になる年がプレと認識してました!- 6月1日
-
COCORO
私の入れてる幼稚園は0歳から入れますよ!
今は0、1歳児クラスに入れてます♡
来年2年児クラスで再来年に幼稚園に優先でって思ってます♡今は親子で一緒にですが…2歳児からは送り迎えだけですよ!
同じ月齢のお友達は四年保育の幼稚園に入れると聞いてますよ!そのお友達もいまプレ幼稚園に入れてますよ😆
トライしたいお気持ちすご〜くわかります。ほんとは自分が姉妹なので…1人よりは2人とか欲しいなーって気持ちなんですけどね。。- 6月1日
-
どの
なるほど👀‼️幼稚園によって様々なんですね😊0歳から入れるところ、四年保育のところがあるとは☺️まだまだ先のことだと思ってたのですが、ちょっと調べてみます😄
同じくですー!!一人で、と思いつつも、心のどこかでは考えてしまいます😥- 6月1日
-
COCORO
色んな園を見学してみて検討されてみてください♡私は子どもが🧒1番楽しそうにしてた園にしましたよ!
心の中のモヤモヤも解決できたらいーですね- 6月1日
-
どの
選べるほど0歳1歳からプレやってる園があるんですか❔👀こちらいまざっと調べてみたら、一つだけでした!田舎だからですかね😂
解決したいですね~。ただただ時が過ぎるのを待つしかないんですかね😅答えがないので難しいです…- 6月1日
![たけのこの里](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけのこの里
こどもが3歳で幼稚園に行くようになったら働く予定です。旦那様から、3歳までは側にいてあげてと言われているので🎵
-
どの
コメントありがとうございます☺️
ご主人から側にいてほしいと言われてるんですね😌
うちは二馬力のがいいよな~と言ってるので、本音は働いて欲しいんだと思いますし、私も働きたいとも思ってるんですが、決心がつかず、行動にうつせずにいます…。- 6月1日
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
35歳です。第二子が双子だったので3人となり、子どもはこれでおしまいです。
上の子が3歳になったタイミングで、下の子たちも動きが激しくなり、家で見ることに限界を感じたので、3人とも4月から保育園に入れました。
上の子は3歳まで一緒にいられて満足ですし、保育園に入れてみんな毎日楽しいみたいで、入れて良かったです。私も仕事の1人時間ができて嬉しいです。
-
どの
コメントありがとうございます😊
ワイワイ楽しそうですが、
三人の、しかも双子くんのママとは尊敬です!!😣三人はおうちで見られないですよね💦
ちなみにどのようなお仕事されてますか?後々仕事しようと考えてましたか?- 6月1日
-
azu66
下の子が1人なら、たぶん専業主婦でいたと思います。ただ、元々バリキャリで働いていたので、全く仕事をしたくなかったわけでもなく、元々悩んではいました。
今は派遣ですが、ずっとやりたかった職種に未経験でチャレンジさせてもらっています。事務系です。働き出したらやはり楽しく、正社員になりたいなーという欲も出てきましたね(´-`).。oOまだ1歳の子どもが2人いると、病気も多いし難しいのですが、年齢的にも正社員に戻れるならギリギリという気持ちもあり、日々悩んでいます。- 6月1日
-
どの
そうなんですか✨やりたかった職種に就けて良かったですね😆おめでとうございます🎊
「年齢的にも正社員に戻るギリギリ」←本当それです…💦
参考までお伺いしたいのですが、保育園が決まってから内定でましたか?😃お子さん3人いて決まりづらかったことはありますか?お答えできる範囲で結構です😣- 6月2日
-
azu66
まず、子供は、3歳クラスと、1歳クラス2人(双子)で希望を出しました。
うちの地域は3歳クラス以上は保育園から幼稚園に出る子も多く、定員も増えるので、申請すればどこか決まるのは確実でした。
1歳クラスはやはり厳しく、ましてや2人分の枠を抑えるのはまず不可能だと思い、認可外も考えていました(補助金は出ます)
内定については、夫が自営だったので、夫に就労内定証明を出してもらい、求職中ではなく就労内定で申請しました。求職中だったら、落ちていたと思います。あとは、子どもが3人いたので兄弟加点が他の人より多くつく、というのはプラスになりました。- 6月2日
-
どの
詳細にお答えいただきありがとうございます😆
なるほど!自営で就労予定とされたんですね🎵それにしても二人とも入れて良かったですね😌
こちらも1歳は難しく、
働くなら認可外からになりそうです。
補助金が出ることもあるんですね!
色々調べてみます😃
非常に参考になりました。ありがとうございました😊🌼- 6月3日
![ぽす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽす
二人目を年内に授かりたいなと思ってます。2学年差で出来れば3人。
まとめて育児して、3人目が3・4歳で仕事出来たらというのが理想ですが、3人目は貯蓄とお給料、体次第ですねー。
-
どの
コメントありがとうございます😊
大変だとは思いますが、年の近い子が3人いたらワイワイ楽しそうですよね😆計画されていて素晴らしいです😭
私も今後のことをきちんと考えねばと思いました!😥- 6月1日
どの
コメントありがとうございます😊
悩みますよね…💦悩んでる時間はないのに😱近かったらお話ししたいくらいですー!!😂
あゆ
本当に悩んでる時間なんて無いんですけどね😅つい後回しになってしまって考えないとなぁと焦る💦の繰り返しです😓
どの
今後のことはご主人とは相談されてますか?うちは話せてません…。まだ働かないのか~くらいにしか思ってないと思います。早く話さなきゃダメですよね💦
あゆ
まだ相談されてないんですね😊
うちは話したんですが…どうしたいの?→悩んでる→うーん🤔で話が終わる。の繰り返しです😅
どの
答えが出ないとちょっと焦りますよね。若ければ、とりあえず働いてみてからそのうち考えても…となってもいいですが…💦
うちはなんとなく主人からは子供は一人でいいか~的な空気が流れてますね…。私は心のどこかで引っ掛かっているので、話したいと思ってるのですが、勇気が出ません😥
あゆ
返信遅くなってすみません😣💦⤵️その後どうですか?
本当にそうですよね❗若ければ少し働いてから考えてもってなるけど、仕事決まってすぐ子供が出来ましたっていうのも…と思うとなかなか考えがまとまらず😥うちも最近旦那から子供は一人でいいかなぁ~という空気が😓
どの
こんにちは😊
未だ話しておらず、進展はありません😓
そうなんですよね💦働くといっても保育園も確保しないとダメですし…👶
早く結論出さないと、どうにも動けません😥
あゆさんはもう一人と考えてますか?それともまだどうするか迷ってますか?
あゆ
こんにちは😊
そんなすぐに話せたら悩んでないですよね💦すみません😣💦⤵️
保育園の確保とかの事を考えると、かなり億劫になってしまう自分がいます😥
私的にはもう一人欲しいですが、少し迷いもあります😅
どのさんは迷い中ですか❓
どの
いえいえ、むしろ1日でも早く決めないといけないことですよね…😱
私もあゆさんと同様で、気持ちとしてはもう一人欲しいです!主人も同じ気持ちであればトライすると思いますが、高齢ということもあり、一人でいいと言われたら気持ちを覆そうとは思わないかもしれません🤔うちはむしろ話してないので決まるも何もないですが…。
先が決まらないせいか、なんだかここのところ日々をこなしているという感じです。
あゆ
確かに1日も早く決めないといけない事ではありますよね😣
どのさんも気持ちはもう一人お子さんが欲しいんですね🙂
先の事が決まらないと気持ちも前に進めないですよね😥
頭のどこかでずっと考えながら毎日過ごしてる感じで少し疲れるときがあります😓
どの
お返事遅くなってしまい、申し訳ありません💦
本当にいつも頭にあるのでもどかしく、先伸ばしにしている自分が嫌です😭
児童館や親子教室に行っても1歳を迎えて育休から復帰される方も多いですし、自分だけ取り残されてる感が最近強くなりました。
子供一人でもバタバタしてるのに、二人なんて…と思ったりもします。
近々きちんと話したいと思います。
あゆ
いえいえ✨お返事ありがとうございます😊
児童館に行ってもだんだん仕事に復帰する方が多くて少なくなってくるとあせるのわかります😣❗
少し二人目を躊躇してるのには一人でこんななのに二人になったら大丈夫かな❓って思いが私にもあるからです😓同じですね🍀近ければ本当にいろいろ話したいですね😣
どの
専業主婦のが断然少数派ですもんね💦
自分のこともそうですが、子供のためにも何が一番いいんだろう…と考えてしまいます😓ずっと一緒にいるからか、1歳過ぎから更にママっ子が加速しており、人見知りがものすごいです💦もっと児童館など人が集まる場所に積極的に行くのがいいんだと今日強く思いました😱周りは結構順応して、他の人に抱っこされてもニコニコだったり、一人で遊べたり…。
もう悩みは尽きません😭
本当お話ししたいですー😂
あゆ
わかります❗今日も朝から児童館に行ってたんですが、他の子はおもちゃめがけて走っていって遊んでるのにうちの子は私から離れません😅
くっついてくれてるのも、今のうちって言われるけど💦💦やっぱり気になるし😓ダメですね😅
どの
うちの息子は、他の大人が近づいたり、抱っこすると大号泣です🐥💦
幼稚園の親子教室に行ってきたのですが、先生が「人見知りは成長の証だよ~。」とフォローしてくれたのですが、「ママとずっと一緒だとそうなるよね~」とも言われました😓
児童館などは早いうちから行かれてましたか?うちは11ヶ月くらいになってから本格的に行き始めたので、もっと早く慣れさせてあげるべきだったなと反省です😭
あゆ
ママやパパ以外の大人が近づいたら大泣き大変ですね💦💦成長してくれてると思って乗り切りましょう😣
児童館というか地域の子育て支援センターは3・4ヶ月ぐらいから行きはじめて誕生月が同じ皆とだったのでいろいろ話せましたよ😊🍀
でも未だに私の側からはあまり離れないので早く行っていても変わらないのかも😅⁉️
どの
周りの子はニコニコご機嫌に遊んでたりするのに、うちの子はわたしが見えなくなると大泣き😅その上、どこかに冒険しに行くので、それを捕まえに行く…ママともお話ししたいのになかなか難しいですよね😥同じ学年のママさんたちは育休から復帰でいなくなっていってしまうし…😱
3ヶ月からデビューされていたとは👍早いですね~☺️そんなに変わりませんか😃じゃあもうとにかく挫けずにそういう場に行くしかないですかね😌
話が逸れてすみませんでした☺️