※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
その他の疑問

6月の市営住宅を応募してみようかとおもったのですが、市営住宅は風呂釜…

6月の市営住宅を応募してみようかとおもったのですが、市営住宅は風呂釜とかついてないと聞いたのですが
本当ですか?😱
それとどこが人気があって倍率が高いとかわかる方いらっしゃいますか?😐

コメント

qkichan

何県でしょうか?(>_<)

  • かな

    かな

    あ、失礼しました😢
    宮城県仙台市です!

    • 6月1日
  • qkichan

    qkichan


    市によって違うと思いますが
    京都は聞いたことないです(>_<)

    • 6月1日
  • かな

    かな

    やっぱりそうですよね😌
    すみません、ありがとうございます😊

    • 6月1日
  • qkichan

    qkichan


    役所に問い合わせてもいいと思いますよ(^ ^)

    • 6月1日
はぴねす

どこの県も同じような感じなのかな?

ちなみに群馬県の市営住宅地は部屋によっては?風呂釜がないと聞いたことありますよ🙌
でも前に住んでた人が置いていってくれた部屋はあるみたいですけど(笑)

  • かな

    かな

    部屋によるんですかね😵
    県によって違うかもしれないですよね💦

    • 6月1日
。

茨城の市営に住んでますが
風呂釜どころかカーテンレール、網戸、換気扇も付いてませんでした😂

いまだに網戸付けてないのでないです(笑)
本当に住むところを貸しますね!って感じですが高いところや綺麗なところはお風呂付いてたりもしますよ❤️
綺麗なところがやっぱり人気みたいです!

deleted user

以前、千葉県の市営住宅に住んでいました。
風呂釜ついていなかったので、自分達で買いました😖

風呂釜=自分で買うものと思っていたので、市によって違うんですね👀
網戸は付いている所もあれば、付いてない所もあり、破れている所もあったりと、色々でした💦

ゆ

高校生くらいまで家族で市営住んでましたが、風呂釜ありましたよ(^^)
普通に賃貸借りるのと同じような設備だったと思います!
もちろんかなり古かったですが(笑)

シャワーは無かったですが、手桶があれば湯船のお湯も使えますし問題なかったです!

ちなみに滋賀県です(^^)

くりまんじゅう

県とかによりますよ😊香川の県営住宅に住んでますが風呂釜はあって沸かす機械だけ自分取り付けで台所の湯沸かし器とセットで18万でした😭