※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

アレルギー検査の結果がでて、卵白がクラス5(80.30UA/ml)でした。先生…

アレルギー検査の結果がでて、卵白がクラス5(80.30UA/ml)でした。
先生からは
・卵は絶対食べないように
・つなぎくらいなら大丈夫
・卵を使用した機械を・・・て書いてあるものくらいなら大丈夫

と言われましたが、つなぎ大丈夫なのか?と心配になりました(´・_・`)
元々今日から離乳食開始予定だったので、つなぎを使うような食事はまだまだ先ですが、皆さんならつなぎとしての卵使いますか?
自分がアレルギーがないので、今ネットで調べてますが、全然ピンときてません(´・ω・`)

コメント

みっこ

うちの子も卵アレルギーがあって、クラス3ですが完全除去してます。

卵は絶対食べないようにという指示で、つなぎは大丈夫というのはちょっと矛盾しているかと…。
私なら製造ラインで卵使用してますは可としますが、つなぎで使うのはやめます。
つなぎも程度が様々な気がするし、あえて使う必要もないと思います。

  • りんりん

    りんりん

    矛盾してますよね💦
    つなぎいけるんだーと思っててママリで見てみると完全除去してる人ばかりだったので、あれ?と思ってネットで思考が迷子になってました:(´◦ω◦`):
    ありがとうございました(^-^)

    • 6月1日
のぞみ

たぶんアレルギー専門医ではない小児科なんだと思います。
アレルギーのことは今、情報がどんどん新しくなっていてついていけていないお医者さんが多いんです。
アレルギーや皮膚炎も含めてアレルギー専門医で正しい診断を受けましょう。
日本アレルギー学会のHPからお近くのアレルギー専門医がいる小児科を探すことができます。
検索してみてください。

ちなみに正しい卵の与え方は20分加熱したゆでたまごの卵黄から耳かき1杯ずつ与え、そこから倍に増やしていくので、それでやってみてもいいかもしれません。
ただ、怖いですよね?
試すのなら必ず病院がやっている時間帯にしましょうね。
どんな食べ物もおなじですが(*^^*)

  • りんりん

    りんりん

    しばらく除去して、アレルギーの病院にかかってみようかと思います٩(。•ω•。)و
    ありがとうございます(^-^)
    これからしっかり知識つけていきます(`・∀・´)

    • 6月1日