
8ヶ月の娘が夜中よく起きるので疲れています。夜間断乳を試みても他の方法が知りたいです。
いま、8ヶ月半の娘がいます🍀
五月になってから
夜中①~②時間おきに起きます。
連日つづくと、体力気力がなくなり
日中思うように動けなくなってしまいました💦
(それまでは、多くても夜中①~2回おきるだけ)
離乳食を、標準量食べれてて授乳も
しているので、ミルクの量が
極端に減ったからかな⁉とも
思うのですが・・・
ネットで調べると夜間断乳と
あったのですが😃夜ねれるようになると書いてあったのですが☺された方、
他にも何か方法があれば教えてください(^o^)
- delightful(7歳, 10歳)
コメント

k
私の上の子の時、同じくらいの時に断乳しました。
服薬する事になったからなんですが、混合で育ててて、寝る前と夜中の授乳はおっぱいで、昼間はミルク寄りだったので感覚でいうと夜間断乳近いです。
数日間は夜中泣いて大変でしたが、慣れたら寝言泣きみたいなのしかしなくなって、ギャン泣きで起きるとか一切無くなりました!
それまでは夜間授乳が2時間ごとにあったので、ものすごく楽になりました!!
保健師さんには離乳食食べられてて哺乳瓶拒否とかも無ければ、夜断乳してもいいんじゃない?と言われたので、試して見てもいいと思います!
delightful
回答ありがとうございます✨
上の子✨私も、ミルク寄りの混合だったので
下の子が✨母乳寄りの混合で
離乳食始まると、ミルクも一日トータル400ml→150mlに減り、夜泣き開始だったので😃戸惑うことが多く( ̄▽ ̄;)
タイミングを見て試してみます🎵