※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emilie
子育て・グッズ

英国での子育てについて質問です。予防接種や乳幼児健診のシステム、オムツやベビーフードのおすすめ、水道水の使用、日本製品の必要性について知りたいです。夫は英国人ですが、子育てに関する知識がありません。

【英国在住の方に質問です】

1歳8ヶ月の女の子と0歳2ヶ月の男の子のママです。9月から3年間、英国大学院留学します。そこで英国での子育て事情について質問です。

・予防接種、乳幼児健診はどういうシステムですか?
・オムツ、ベビーフードでオススメはありますか?
・ミルクや料理に水道水を使っていますか?
・これは日本製のものじゃないとダメ(取り寄せてる)というものはありますか?

夫は英国人ですが、英国での子育てについての知識はゼロです。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

mii

私自身はイギリスに住んでませんが、里帰りした時の話や主人や親戚から聞いた話をしますね😃

イギリスでは掛かり付け医が一般的で、全てそのお医者さんが病歴や予防接種の情報を持ってます。日本は母子手帳でどこにいっても病歴などわかるようになってますが、イギリスでは必ず同じ掛かり付け医に行きます。
旦那様はイギリスで働いてるのでしょうか?向こうで働いて税金を納めているなら医療費は全て無料です!ただ病院はすごく混むので、市販の薬が激安で皆それを利用しています。

ミルクや料理に水道水使ってますよ!
全然普通に使えます。

オムツは向こうでパンパースやテスコのオムツ使ってました。ベビーフードはオーガニックのものが多いですが、私は使わなかったです。お米を持っていって向こうで食べさせてました😊

  • emilie

    emilie

    回答ありがとうございます!

    GPってやつですね?予防接種や健診もGPなんですね。知りませんでした。じゃあきっと英国生活のために打つべきワクチンと日本のワクチンスケジュールの兼ね合いとかもGPに相談すればいいんですね。

    水道水も大丈夫なんですね。硬水なので心配、でもわざわざ大人と子どもで硬水軟水使い分けるの面倒…と思っていたので良かったです笑

    英国製パンパースは日本製のものと変わりないですか?紙製品は日本製と比べると劣ると聞いたのですが、わざわざ取り寄せるのも面倒なので、漏れたりムレたりがなければ英国製パンパースにしたいと思ってます。

    やっぱりお米は日本から持って行ったのですね。私もお米は持参しようと思います。

    • 6月1日
  • mii

    mii

    そうですよ〜GPっていうんですね!主人は病歴や摂取記録とかも掛かり付け医から全部取り寄せてました😃向こうに行く時は英語に翻訳しておけば良いし、日本に帰国する際は全て取り寄せればOKだと思います!ただ何歳でワクチンを接種するかは国ごとで違うと思うので、そこは相談ですかね〜😃でも向こうの公立のお医者さんは親切な方は少ないようなので、下調べするか私立に行った方が良いかもです!
    駐在とかだと会社がお金出してくれるので日本人は私立病院に行く人が多いみたいですね😁

    お水はむしろ向こうの方が主人も息子も合っていたようでした😊

    私はあまり気にならなかったです!日本のパンパースもそこまで好きではなかったのですが、日本にもあるブランドなら大丈夫かな?位に思ってました😁テスコは履かなくなった従姉妹のお下がりです(笑)
    イギリス人もイギリスで子育てしてるんだし、あんまり変わらないだろうと思って行ってましたが、2年行くとなると色々準備して持って行きたいですよね!

    • 6月1日