
夜間の赤ちゃんの寝つきが悪い原因や対処法について相談です。
いつもお世話になってます。
生後40日の男の子がいます。
授乳は混合で3時間置きにしています。
昼間や真夜中は問題ないのですが、20時から23時だけは絶対に寝ないです。
始めは手をバタバタさせて少し息が荒くゴソゴソしてるんですがちょっとすると泣き出します。
ミルクの量が問題なのかと増やしたり減らしたりしてもだめ。
抱っこしてもだめ。
ゲップもしてるし縦抱っこもしてもだめ。
バウンサーで揺らしたり音を鳴らしたりしてもだめ。
ちなみに沐浴は18時半にしています。
何が原因なんでしょうか?!
夜泣きではないですよね?!
仕方がない事なんでしょうか?!
いつも決まってこの時間だけなんです(>_<)
この時間は自分も眠く辛いです。
旦那に抱っこしてもらってる時もありますが次の日も早くから仕事だと申し訳なくて・・・
これをしてみてはと試してみた方が良いことがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします!
- kura♪(9歳)

退会ユーザー
おはようございます☀
まさに全く同じです!
うちでは、魔の時間と呼んでいいます(笑)
毎日夜9時~23時頃まで
何しても泣き止まずです!
私の母は、きっと
甘えたい時間なんではないかと
言っていました!
なのでその時間は
泣いてもとにかく
抱っこしてあげてます♥
そうすると、ぱたっと
ある時間になると寝ます!!!笑
あれはなんだったんだろう????
と思うほど急に寝ます!笑
あとは、眠いのに寝れない
赤ちゃんなりのイライラだと思うので
大変かと思いますがひたすら抱っこしてあげるといいと思います💕!!!

いちごこ
うちの子にもありますあります!
おっぱいが欲しいのかなと食わさせると、うぇっうぇっと違うようで泣き出します。縦抱っこも違う!と。
仕方がなく抱っこし続けるといつの間にか爆睡(笑)
お母さんが落ち着いて抱いてやれば、赤ちゃんも落ち着いて寝付くと自分に言い聞かせて…心を無にして抱っこしてます(^_^;)
-
kura♪
ありがとうございます。
うちの子だけではないんですね。。。
夜泣きって感じでもないし、毎晩困ってました(>_<)
眠くてこっちがイライラしちゃうと伝わっちゃいますよね。
抱っこも荒くなっちゃうし。
気をつけます!
落ち着くまで抱っこし爆睡してくれる事を願います(^^)- 11月9日

退会ユーザー
追記です🍀
うちの魔の時間は
夜、9時頃~23時で
だいたい23時に急に寝ます🐷
そして、昼間の魔の時間は
朝9時~11時頃です(笑)
最初はわけわからなくて
こっちが発狂しそうになりましたが
お母さんとお父さんにとにかく甘えタイムだと思ってます😁❗笑
コメント