産後退職した女性が、失業手当の申請について相談しています。申請の可否や手続きについて詳しい方のアドバイスを求めています。
失業手当?についてご存知の方教えて下さい!
去年の9月で出産の為職場を退職しました。
本当は産休・育休を取りたかったのですが
会社から一旦一身上の都合で退職をして
また復帰する際は再雇用という形にしますと
言い切られ退職せざる負えませんでした。
その為産後も手当などは貰っていなかったのですが
先日掃除をしていた際会社から届いた
離職票などの用紙が出てきて、ハローワークに行くと
失業手当?が貰えるといった内容のものがありました。
もし今からでも申請すれば少しでもお金が
貰えるのであれば申請したいと考えています。
ですが色々調べていたら、妊娠で退職の場合は
貰えないと書いてあったりもしたのでよく分からず・・・
そもそも退職してから少し期間が経つので
今からでも申請する事は出来るのかも分かりません。
お詳しい方いらっしゃいましたら教えて欲しいです😔
こういった内容にかなり疎い為分かりにくい
質問になってしまい申し訳ございません。
- ありさ(6歳)
コメント
あいさー
就活するのであれば失業手当はもらえますが、働く気がなければもらえません。
それに貰うためには就活状況を月に1回ハローワークで面接的なの必要だと思います。
いち
一身上の都合で退職した場合は退職してから3ヶ月が経っていないと失業手当はもらえません。
また、就職活動をしている、仕事が決まればすぐに働ける状況にあるとか、いろいろ条件があります。
一度地域のハローワークに行くと、失業手当の受給資格の説明会に参加するように言われると思いますので、直接書類を持ってハローワークへ行くのが一番早いかと思います。
-
ありさ
ダメ元で聞きに行ったところ遡って延長手続きが出来るそうです!
行ってよかったです!ありがとうございました!- 6月4日
むっつ
自己都合退職の場合は、ハローワークに行ってから、3ヶ月くらいあとから失業手当が出たように思います。妊娠している場合は、期間の延長ができたと思います。ただ、すぐにでも働くつもりであれば、今から手続きに行かれたら、数ヶ月後から手当が出ると思いますよ。
-
ありさ
聞きに行った所遡って延長手続きが出来るので、3ヶ月の給付制限期間を待たずともすぐに受け取れるそうです!
ありがとうございました☺︎︎- 6月4日
-
むっつ
給付制限待たずに手続きできるんですね。よかったですね!
- 6月4日
mugi
初めましてm(*_ _)m
私も今年の3月末で退職したものです。育休はとらず妊娠・出産のため退職致しました。
つい最近失業保険の申請をしてきました。
会社を退職してすぐに働けない場合手当の受給期間を延長する事ができます。
しかし退職をしてから30日後1ヶ月以内に申請をしないと延長できません
失業保険 すぐに働けない場合
で検索をかければ詳しくでてきます。
-
ありさ
聞きに行った所遡って延長手続きが出来るので、3ヶ月の給付制限期間を待たずともすぐに受け取れるそうです!
ありがとうございました!- 6月4日
すずやん
私も出産、育児のため退職しました。失業手当をもらうには「働ける状態」が条件です。
でも妊娠、育児中の方はすぐには働けませんよね。そのような方は「失業給付の期間の延長」の手続きを行います。この手続きをすると最長4年は失業手当をもらう期間を延長できますので、働ける状態になってから受給してもらえるのです。
しかし、延長の手続きは退職日の翌日より31日目から1ヵ月以内、となっています。
あと、延長しない場合でも手当の受給期間は退職日の翌日から1年です。
ありささんの場合、9月退職なのでまだ間に合うと思うかもしれませんが妊娠や育児などの理由で退職した方は、手続きをしても3ヶ月は給付制限期間があり、それが過ぎないと受給してもらえません。
結果的に延長の手続きをされていない、受給期間の1年が過ぎるということで残念ですが手当はもらえないかと思います。
長々と書いてしまいすいません。
-
ありさ
聞きに行った所遡って延長手続きが出来るので、3ヶ月の給付制限期間を待たずともすぐに受け取れるそうです!
ありがとうございました🙂- 6月4日
-
すずやん
よかったですね(o^^o)
もらえるものはもらっとかないと損ですもの!
いいご報告ありがとうございます。お互い子育て頑張りましょうね!- 6月4日
hiro
退職日の翌日から1年以内に受給し終えないといけないですね…失業給付受給期間の延長をしておけば受給期間が最長4年まで延ばせたので勿体ないですが、受給期間が終わってしまうのも勿体ないのですぐハローワークへ行って受給資格の決定をしてもらった方が良いです。ハローワークはすぐにでも働けることが条件になるので、まだ働かないんですが…だと確か受給できないと思いました。
私も今ハローワーク通ってますが、就職活動の実績を作る回数も毎月決まっていて、認定日はハローワークに足を運んだ曜日になるので、金曜日行けば金曜日が認定日になったりいろいろあります。少し調べてから行くと安心かもしれませんね。
退職した会社に再雇用されることが約束されたりすると受給資格が無くなるような話も聞いたので、それもちゃんと調べてから行かれた方が良いと思います。認定日の受給は結構厳しく実績を見られます。
マザーズハローワークも地域によってはありますので活用するといいですよ!
セミナーもあったりして為になることも学べます。マザーズの場合は赤ちゃんを連れて行けます。セミナーは赤ちゃんの同伴はダメっていう所もあったりするので赤ちゃんを預けて就職活動をできる所があるとより安心です。
ちなみに最初の受給説明会は赤ちゃんを連れて行っても良いか確認した方がいいです。私は親に見てもらっていましたが、人も多いので泣き出したりすると大変です。
頑張ってください!
-
hiro
貰えるものはきっちり貰って。
ハローワークや弁護士さんなど相談できる場合もあるようなので調べてみてください。
私も少し調べてみました!
★妊娠によって会社でハラスメントを受けていた方へ(埼玉労働問題相談所・春日部【労働者の110番】より抜粋)
妊娠を会社に報告したら、以下のようなことを言われ、本当は仕事を続けたかったのに辞めなければならなかったという方もいるのではないでしょうか。
「本当は働いていたかったけど、上司から退職を勧められた」
「出産をするならパートになるか、辞めるかだと言われた」
妊娠・出産・育児をきっかけとして嫌がらせをしたり、労働者によって不利益な取り扱いを行うことはマタハラ(マタニティハラスメント)にあたります。この項目では、マタハラと労働者から育児休業を請求された時の会社側の義務についてご紹介します。
妊産婦は育児休業と取得する権利が認められている
会社は原則として、労働者から育児休業の請求があった際に拒否することはできません。
第六条 事業主は、労働者からの育児休業申出があったときは、当該育児休業申出を拒むことができない。ただし、当該事業主と当該労働者が雇用される事業所の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、その事業所の労働者の過半数で組織する労働組合がないときはその労働者の過半数を代表する者との書面による協定で、次に掲げる労働者のうち育児休業をすることができないものとして定められた労働者に該当する労働者からの育児休業申出があった場合は、この限りでない。
引用元:育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律
また、妊娠期間中は時間外労働(残業)の免除を請求したり、時短勤務などの所定労働時間の短縮を請求したりすることも可能です。
妊娠・出産・育児に関するマタハラは処分を無効にできる
マタハラ解雇は違法です。特に、妊娠・出産・育児を理由とした解雇は無効であり、処分の撤回を求めることが可能です。
関連記事:妊娠による解雇は無効にできる|妊娠中にできる解雇対策4つ
第九条 事業主は、女性労働者が婚姻し、妊娠し、又は出産したことを退職理由として予定する定めをしてはならない。
2 事業主は、女性労働者が婚姻したことを理由として、解雇してはならない。
3 事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、労働基準法 (昭和二十二年法律第四十九号)第六十五条第一項 の規定による休業を請求し、又は同項 若しくは同条第二項 の規定による休業をしたことその他の妊娠又は出産に関する事由であつて厚生労働省令で定めるものを理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。
4 妊娠中の女性労働者及び出産後一年を経過しない女性労働者に対してなされた解雇は、無効とする。ただし、事業主が当該解雇が前項に規定する事由を理由とする解雇でないことを証明したときは、この限りでない。
引用元:雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
マタハラ解雇で悩んでいる場合は弁護士に相談する
マタハラによって解雇や降格、雇い止めなどの不利益な取り扱いを受けた場合は弁護士に相談することもひとつです。弁護士は、処分の撤回を求めたり、損害賠償請求を行ったりすることができます。- 6月1日
-
hiro
★ 不当解雇の場合
特定受給資格者に該当し、失業手当(失業保険)が通常の失業者よりも給付日数の点で手厚くなるように設定されています。
ただし、ここに挙げた内容に該当するかどうか、判断が難しい場合がたくさんありますので、個別の事案ごとに退職の事実を詳細にお聞きして検討することになります。少しでも、「特定受給資格者に該当するのではないか」と思われた方は、当事務所で詳しいお話しをお聞かせください。特定受給資格者による失業手当の話には、退職理由が事実通りに示されていないなど問題になることがあります。
やっかいな問題がある
特定受給資格に該当することで、失業給付が手厚くなるのですが、まず該当するか否かがわかりにくいことを知ってください。次に、もっとやっかいな問題を含んでいます。
離職票の右側の離職理由にチェックをする□がありますが、特定受給資格に該当する事実があるとしても、会社がその理由の箇所にチェックをしているかという問題があります。この問題は、会社と労働者で第二の紛争になり得る点です。
<離職票の用紙について>
離職票の右側は、会社が離職者の主たる離職理由を1つ選択することになっています。【離職理由は所定給付日数・給付制限の有無に影響を与える場合があり、適正に記載してください】という、注意書きもあります。
そして、書式の3枚目には、会社が選択した離職理由の列の右側に、離職者の離職理由の記入欄としてチェックする□があります。用紙の下には、事業主と離職者の具体的事情記載欄があります。事業主の具体的事情記載欄は必ず書くようになっています。
書式の2・3枚目には、離職者が、事業主が付けた離職理由に異議が(有り・無し)に〇するようになっています。
こうした離職票の離職理由のチェック欄は、事業主のチェック箇所は記載がありますが、離職者の離職理由のチェック箇所は記載がない場合が多くあります。相談があったとき聞きますと、「離職票は見せられていない」という答えが返ってきます。つまり、会社は会社が判断した離職票にチェックを入れているが、チェックがある離職票を労働者に確認させないで、ハローワーク(公共職業安定所)に提出しているということです。
労働者の確認のない離職票をハローワーク(公共職業安定所)は受理するのかと言えば、受理されてしまいます。「離職者の記載なし」ということを確認のうえ受理します。
そこで、あとで特定受給資格の話を知ると、思い当たる理由のある離職者は、離職票の離職理由が違うのではないかという問題になります。失業手当の給付日数が違うわけですから、見過ごせません。
この問題は、かなり詳細に事実確認をして、対応方法を細かくお伝えすることになる部分です。ここに、さきほど触れました雇用保険料の支払いや加入期間の問題が混在してきますと、非常にやっかいです。
ここの部分は、雇用保険について熟知しているだけでは不十分で、鍵を握るのは離職理由です。会社側の事情による離職はまだ判別がつきやすいのですが、会社からの圧力によって退職したと言えるのかについては非常にグレーな点で判別が一刀両断式にできにくいところです。しかし、ここが特定受給資格に該当するか否かの判断要素でポイントになります。
たとえば、
会社の退職勧奨に対し、退職届を出して退職した場合、あるいは職場環境に著しく影響する言動のあるパワハラを受けたことで退職した場合などで、会社は、自己都合退職と取り扱う傾向にあります。離職票の離職理由の一番下に一身上の都合などの離職理由の場合のチェック箇所がありますが、会社はここにチェックする(している)可能性があります。
事実通りならば、退職に至った理由は、会社からの退職勧奨やパワハラが原因ですから、特定受給資格者に該当する可能性があるわけです。それ以外の離職の原因の場合でも、退職届の提出や労働者が辞めると言ったことで、単なる自己都合退職とする会社が多いですから、注意しておきましょう。
自己都合退職は、自主退職とイコールで捉えられていますが、純粋に、ア仕事が合わないため、イ結婚のためなどの働く人の個人的事情の理由で(これが、よく言う「一身上の都合」)、労働者の自由意思のみで退職の意思表示をして(退職の意思表示とは、必ずしも退職届の提出のことを指すわけではありません)退職することを意味します。しかし、特定受給資格者に該当する場合は、何らかの形で会社の圧力が加わったり、正常でない職場環境があったりと、自然体ではないことに着目すべき点があります。- 6月1日
-
ありさ
本当にご丁寧にありがとうございます😭
わざわざ調べてくださってすみません💦本当に助かります。
取り敢えずハローワークに聞きに行った所遡って延長手続きが出来るので、3ヶ月の給付制限期間を待たずともすぐに受け取れるそうです!
ありがとうございました!!- 6月4日
ゆうこ
産休・育休を希望していたのに退職させられてしまったのでしたら、それはマタニティ ハラスメントだと思います!
産休は出産間近の女性なら誰でも取得できるものですし、法律で定められていますので、退職せざるを得ないというのはおかしいです。
マタハラで訴えてください。
-
ありさ
正直もういいやーって気持ちの方が強いです💦今になって戻ってこないか?って連絡もきまして・・・笑
とことん都合のいい会社です。- 6月4日
ありさ
皆さんコメントありがとうございます☺︎︎
本当に分かりやすく参考になりました!
もっと早く申請しておけば良かったと後悔しています・・・が取り敢えずまだ間に合うか明日聞きに行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
R
私は退職から約1年後に失業手当受給期間延長をしましたが大丈夫でしたよ😂きっと大丈夫です♪
それにしても前職の対応はひどいですね(´・_・`)
-
ありさ
え?そうなんですか😳
少し希望が✨✨早速明日聞いてきます!
貰える事を祈ります⋆*✩⑅◡̈⃝*
そうなんです。それで戻れないか聞いたら結局曖昧な回答のまま返答なしで終わりました・・・💦逆にこんな会社辞めて正解だったかもしれません。- 6月1日
ありさ
働く気はあるので、ハローワークで仕事を探すつもりです!