
お腹の赤ちゃんが夜中に活発に動いて眠れず、昼間は全く動かないことで悩んでいます。昼夜逆転でつらい状況です。息苦しさも感じています。出産までの辛抱しか方法がないでしょうか。
胎動で昼夜逆転の方いますか?😂
出産が近づいてきたのでワクワクですが
お腹の赤ちゃんが夜中の1時前から必ずはげしく
暴れます😂胎内?時計すごい、、、
ちょうど眠たい時間なのに暴れるので寝れず
午前中はまったくといっていいほど動きません
何度呼びかけても動かず不安になるほど、、、
エンジェルサウンズで生きてるか確かめてます😨
夜中寝れないので昼間の仕事中に眠くなり、、、、
昼夜逆転しててつらいです
どの向きになっても寝づらくて
あと息がしづらいです💦😢
このまま出産までたえるしか方法ないですかね?😭💦💦💦
- みかん(7歳)
コメント

あい
あるあるな気がします☺️!
わたしも日中は不安になるほど動かない日が結構ありました💦
仕事してるから気づきにくいだけなのかな〜とか。
お腹の中にいるときは、ママが昼間動くときは邪魔?しないように静かにしていて、ママが夜休む時にたくさん動くってどこかで聞いたことあります〜💡
本当かどうかはわかりませんが😅

退会ユーザー
赤ちゃんは夜中、普通の大人が寝静まる頃に動き出すのは自然なことです😊それは、お腹の赤ちゃんが、ままが寝たかな〜休んだかな〜って思ってのことなんです!新生児が夜になると寝なくなる子が多いのも、そこからきてます😊💕
赤ちゃんなりに考えてくれているんでしょうね😊
ママは少し辛いと思いますが😅💦
-
みかん
休んだからいまのうちにうごいとこーみたいな感じなんですね😂ということは生まれてからも夜中にごそごそはじまりますね笑😂😂😂
- 5月31日

ぽん酢
もうすぐ出産楽しみですね!赤ちゃんが夜になると胎動が激しくなるのは、産まれてから昼夜関係なくお世話をすることになれるためだと思います。今は朝起きて夜眠るのが当たり前の生活ですが、赤ちゃんが産まれると朝も夜も関係ない生活がすぐに始まります。いきなりそんな生活になっても慣れるわけもなく、今のうちに夜もおきていられるように赤ちゃんが練習させてくれているんですよ✨赤ちゃんと一心同体でいられるのもあと少し。マタニティライフ、楽しんでくださいね❗
-
みかん
とっても楽しみです会えるのワクワクです😊💕💕💕💕
いまから慣れさせられてるんですね笑 一心同体の生活もあと少し、、、そう思うと寂しくもありますね😊
元気でますありがとうございます😊- 5月31日
みかん
なるほど本人的には昼間おとなしくしてよー😊っておもってるんですね笑
あるあるなんですね😂