※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rin
子育て・グッズ

10ヶ月の子供で固形物が食べられない。離乳食を始めるべきか相談。

もうすぐ10ヶ月の子供がいます。
離乳食についてなのですが、
ママリを見てるとブロッコリーの茹でたのとか、バナナを切ったやつとか食べさせてるようなのですが、うちの子はまだうどんを細かく刻んだり、固形物を潰すことができません。
少しずつ慣れさせるべきなのでしょうか。

コメント

Mちゃん

少しずつ大きさを固形へと近づけてあげると食べれるようになるかと思います!うちも試行錯誤して少しずつ大きくしていってるところです!

  • Rin

    Rin

    例えばバナナだったらまずは小さくしてあげて見て、どんどん形を大きくしていくってことですか?

    • 5月31日
  • Mちゃん

    Mちゃん

    最初は潰してあげてみるところから始めてみてはどうでしょうか??
    どの離乳食を食べさせるにも最初はペースト状から徐々に固形化してくかと思うので!

    • 5月31日
うきー

個人差があると思うのでお子さんのタイミングでいいと思いますよ♪
うちは噛む力が強かったので…
いつもの離乳食に小さじ一杯固形のジャガイモ、大根など舌で潰せるぐらいのものから始めてみました!
たまに噛まずにむせちゃうんですが…😅少しずつでいいかなと。

ハイビスカス

うちの子ももう少しで10ヶ月になりますがAnnaさんのお子さんと同じ感じで、大きいのは食べられません。
また潰してますよ。
上下2本ずつ歯は生えてるんですけどね。
おやきなんて全然食べられません!

でもいつかは食べられるようになるなと思って食べらないものは柔らかくしてあげたりしてますよ😊