
コメント

退会ユーザー
6週くらいだと心拍も確認できるかもですね😊

pipi
わたしも無駄に病院行きたくなくて7wにいくつもりです!
心拍確認息子のときで7wには出来てたので😊
-
ぴ
実体験!
ありがとうございます!- 5月31日
-
pipi
6wだと後半は出来るかもしれないですが、前半は出来ない人もいると見たので👀
排卵日とかズレてたりしたら確認できない場合もありますが💦- 5月31日
-
ぴ
7wの後半くらいにいきたいと思います*ˊᵕˋ*
- 5月31日

はっさく
7wで両方確認出来ましたよ😊
排卵日がズレていると
6wだと際どいかもです💦
-
ぴ
7wを目安に行きたいと思います!!
ありがとうございます*ˊᵕˋ*- 5月31日

Maiky
確実にって思うなら焦らず8週くらいが良いかと思います🙆♀️
その後はおそらく10〜12週に補助券使っての検診始まると思います。
-
ぴ
ありがとうございます!
最初も補助して欲しいですよね笑- 5月31日
-
Maiky
病院によっては、補助券使っても毎回プラスでお金かかるところもあるので、確認してから通うようにした方が良いと思います🙆♀️
内診は、膣からカメラ入れて中の様子を確認しますよ😊
入れる瞬間は異物なのでちょっと抵抗ありますが、別に痛くはないです。
緊張せず力抜いてたら大丈夫です👌- 5月31日
-
ぴ
なんと、差額ですね( ´•௰• ` )
ちゃんと電話で確認してからにします!!
頑張ります^^;
最初は絶対緊張すると思いますが、、、😭- 5月31日
-
Maiky
妊婦健診の初めの方では、いろいろと菌に感染してないか、風疹の抗体があるかどうか、子宮頚がんが無いかどうかなど、いろんな検査をするので、
どんなに安い病院でも、その検査の時には補助券にプラスでお金かかると思います💦
なので、不安であればその辺も含めていくらなのか聞いてみると良いと思います。
無事に赤ちゃん育っているといいですね😊👌- 5月31日

ひい
確実になら8週以降がいいかと思います。
-
ぴ
ありがとうございます!
- 5月31日

退会ユーザー
私の場合ですが…
6w4dで心拍確認(5000円くらい)
8w4dで予定日確定(3000円くらい)
母子手帳を貰ってきてと言われたので
次からは補助券での診察になります😊
-
ぴ
心拍と予定日って別日なんですか!?_(:3 」∠)_
- 5月31日
-
退会ユーザー
6wで心拍確認してすぐ母子手帳貰ってきてと言われる病院もあるみたいですが、私の通っている病院は8wから9wの大きさで予定日確定してからでした😊
早く補助券使い始めると後で足りなくなる事もあるので、その調整?なのかもしれません!- 5月31日
-
ぴ
場所によって違うんですね!!
そのへんも調べてからいきたいと思います!!- 5月31日

ゴマたそ
おめでとうございます♡
私は7wで心拍確認できました!
内診はエコーを膣から入れて子宮内を見る…って感じです❗
私は内診が苦手で毎回怖くて心臓バクバクでしたけど、
そのうち赤ちゃんの姿を見る楽しみに変わりますよ♡
-
ぴ
ありがとうございます*ˊᵕˋ*
エコーってお腹の上を撫でてるだけじゃないんですね!!!
毎回あるんですね、、、慣れないとだ、、、- 5月31日

babyちゃん
今日で5wになったものです😁🌟
4w2dで病院にいったらはやすぎて、二週間後にきてくださいっていわれました💖
だから、6wくらいですかね😊
ぴ
ありがとうございます!!
退会ユーザー
ただ子宮外妊娠だったりすると命の危険もあるのでお気をつけて💦
ぴ
御心配ありがとうございます!
病気じゃないことを祈ります😭