※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
風船
子育て・グッズ

立つことができず心配です。つかまり立ちもまだまだで、自力では立てません。

はいはいする気配がありません..
つかまり立ちもまだまだです
脇の下を持って立たせるポーズをすると、数秒は自分の足でつかまり立ちはできますが、自分の力では立つまでできません

心配です

コメント

三児のmama (26)

おすわりはできますか?

  • 風船

    風船

    おすわりは6ヶ月後半でできるようになりました!

    • 5月31日
deleted user

大丈夫ですよ。きっとのんびり屋さんなんですね。うちの友達は2歳まで歩けませんでしたよ。それまで、おすわりしか出来ずハイハイもズリバイも出来なくて1才半過ぎにつかまり立ち出来ました。

  • 風船

    風船

    きっとのんびりなんだと思います💦
    少し心配になってました💦

    • 5月31日
春ママ

うちの子11ヶ月の時にやっとハイハイしましたよ🙂

ぴーなっつ

ハイハイ、たっち、まだしません!
10ヶ月になってから
少しだけズリバイらしきものをするようになりました💦
ちなみに歯が生えてきたのも最近です。

うちの子より月齢の低い子が
バイバイしてるのをみて焦ってしまってます…

はじママ

うちは9ヶ月のときはおすわりで遊んでることが多かったです。
1才になる少し前にやっとハイハイしたと思ったらつかまり立ち・つたい歩きが少しずつできるようになりました。
11ヶ月~1才2ヶ月くらいまでズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きの混合でしたよ😅
それまではずーっとお座りかズリバイでした。
ハイハイだけの時期って今思えば1ヶ月もなかったような気がします。

ハイハイって体の動かし方が立つ・歩くより難しいらしく、しない子もいるし、立つのが先の子もめずらしくないそうです。
大丈夫ですよ☺️

deleted user

お座りができてるなら問題ないです。
ゆくゆく絶対しないといけないのは、首据わり・おすわり・たっちだそうです。
はいはいは筋トレのために絶対した方がいいですが、しないと異常というわけではありません。
うちはズリバイ10ヶ月→
一人座りとつかまり立ち1歳→
はいはい1歳1ヶ月→
伝い歩き1歳2ヶ月です。
6ヶ月後半でお座りできてるなら風船さんのお子さんの方が早いです。

はるいろ

うちもハイハイまだです!
うちも同じく立たせてあげると、つかまって数秒立てます☺
わたしも周りの子が結構動き回っていて、正直比べてしまうこともあり、心配してしまうことあります😣
きっとお互いのんびりさんなんですね👶