※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

育休の取り方について相談中です。結婚後の職場復帰時期や育休手当の利用について悩んでいます。

職場で育休をいつまで取るかの
答えを焦らされています💦

正直やっと妊娠6ヶ月で
そんな先のこと分からないよ〜〜(´;ω;`)⚡️
が本音なのですが、、、
やはり早めに答えを出さなければならないのでしょうか?

出産予定日は10月6日で、でき婚だった為
結婚式を来年の5月に予定しています。

なので理想は結婚式が終わって落ち着いた
7月以降くらいの職場復帰なのですが、
保育園の途中入園が難しいだろうな、という点と
どうせ職場復帰してもパートとして戻るので、
(恐らく103万の扶養内で勤務します)
保育園料払って働くくらいなら
もしかして育休手当1年間しっかり貰った方が得なのでは?とも思ってます…(´・ω・`)
パートで月8万ほど稼いでも
3万〜5万保育料払ったら全然残らないですよね…
育休手当は、計算できるサイトで調べたところ
7月以降は1回17万〜18万程度でした💦

もしかして働く意味ないですかね(´・ω・`)?

この辺りの損得が全く理解できません😂

疑問ばかりで申し訳ありません😭!

コメント

ばっち~ママ

考え方だと思いますが、とれるなら1年
とって戻ったらどうでしょうか?
ただ育休をとるのならそこに戻るってことが
条件になるのでその働いたのと保育園の
料金で働かないって選択をするのなら
育休をとるのはどぅかなーって思いますね!

  • りんご

    りんご

    1年は取ることができます!
    会社側の本音は
    早く戻ってほしい感じはありますが…💦
    もちろん戻る前提で産休育休頂くので、
    1年では絶対戻ります!✨
    回答ありがとうございます!

    • 5月31日
りり

育休取得日の1ヶ月前に最終結論を出せば良いのでは?と思いますが、手続きの関係で職場によるのかもしれませんね。

7月以降の受取額は2ヶ月分で18万円ということですかね?だとしたら、保育料払ってパートで働くより、金銭的には育休手当貰ってた方がプラスですよね😅

  • りんご

    りんご

    そうです、2ヶ月分で18万です💦
    正社員の今も給料少なくて…😭🍃
    やはり金銭的にはプラスになりますよね🤔
    子供のそばにいたい気持ちも大きい反面、
    育児ノイローゼなどの話も聞くと
    不安にもなり、預けて働いた方が気分転換になるのかな…(´・ω・`)
    とかいろいろ悩みます💦
    とりあえず金銭的な損得も
    把握しておきたかったので
    助かりました💗
    回答ありがとうございます!

    • 5月31日
まま。

一年ってしておいて保育園が決まり次第戻れば良いのではないでしょうか?
長いのを縮めることができても短いのを長くはできなかったはず

  • りんご

    りんご

    育休を縮めることもできるんですね!
    それなら1年と伝えておいた方が良さそうですね🤔
    ありがとうございます!!

    • 5月31日
  • まま。

    まま。

    うちの会社がそんな感じなので、保育園次第で早めも考えてますが、一年で申請したい。早めに復帰できるようならしてもいいだろうか?と聞いてみたらいいかと😊

    • 5月31日
  • りんご

    りんご

    そうですね!
    とりあえず最大の1年で申請してみます!
    早めの復帰などに
    臨機応変に対応してくれれば
    ありがたいです(´;ω;`)!
    聞いてみます💗
    詳しくありがとうございます!!

    • 5月31日
AAA

私も出産前に産後の復帰の時期を聞かれました。
理由は職場の人員が少なく私がいない間の人員確保をどの程度の期間行うのかを検討する為でした。

正直、私は働いた時と今のまま手当をもらい続けるなら手当の方が手元に残るお金は多いです(笑)

なので、1歳4月入園を予定してますと伝えました。
もし4月入園できなかった場合は延長し入れるまで育休を伸ばしていただく予定で話してあります。

私の友人で会社から半年で復帰してと言われている子も居るので(託児所付きの会社)聞いてくださる会社なだけ有難いなぁと思ってます❤︎

  • りんご

    りんご

    私の会社も人少なくて😭
    人員確保必死です…
    多分見通しが効かなくて
    早く知りたいのかとは思います(´・ω・`)

    やはり手当の方が手元に残りますよね…笑
    私の会社は1年以上は
    延長できないみたいで(´;ω;`)💦
    法律はどうなってるのか知らないですが、1年しか取れないからその後は休職だよって言われちゃいました😭🍃

    悪い会社ではないので、
    産休育休には理解があって助かっています😢💗

    ご丁寧にありがとうございますっ😊

    • 5月31日
なー鹵

とりあえず育休1年取れるなら取った方が良いと思います😊
市町村にもよりますが、私の市では育休明けの途中入園なら、前年度の秋頃の申込時に予約できます✨
(育休明け以外の人は4/1入園のみの申込)

保育料や申込について市役所に聞いてからお返事してみてはどうでしょうか?

ちなみに、私の場合いつ復帰希望か聞かれず、ずーっと早く復帰してと言われ続けたので希望言える分だけ優しい会社だと思います😃
会社的には欠ける人材をどうするか考えたくて早めに聞いているのかな?と思います🍀

  • りんご

    りんご

    予約ができる市もあるんですね!!✨
    自分の市について
    まだまだリサーチ不足なので、
    次の休みに市役所行ってみることにします😊!

    早く復帰してと言われるのもプレッシャーですね(´ ; ω ; ` )
    でもそれほど大切な人材ってことですね💪✨

    アドバイスありがとうございます(*´꒳`*)!

    • 5月31日
ちぴ

私も22週で上司&人事と産休前面談があり、その場で育休復帰日など話し合いがありました。
私は保育園入れないかもしれないけど、最大でとれる時までで申請しましたよ!
うちの会社の場合は満1歳になる4月末まで取得できるので、2020年5月復帰にしました。
会社としては、戻ってくる前提で人事異動させますからね。大事なことなので(^o^)

  • りんご

    りんご

    やはりこのくらいの時期に聞かれるんですね💦
    会社によっていつまで育休取れるかも違うんですね>_<!!
    法律で決まっているのかと思ってました😂
    無知でお恥ずかしいです(´;ω;`)。。
    私も最大で申請しておこうかなあ、と検討中です…!
    ありがとうございます!

    • 5月31日