![sakura koala](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お香典について。先日祖父が亡くなりました。遠方に住んでいるためなか…
お香典について。
先日祖父が亡くなりました。
遠方に住んでいるためなかなか会えず‥
具合が悪いことを聞き、明日から子ども達を連れてお見舞いに行こうとしていた矢先でした。
間に合わなかったのはとても残念ですが、予定通り行き最後のお別れをしてこようと思います。
近い身内のお葬式が初めてでわからないことばかりなので質問させていただきます。
明日は父、母、妹2人(未婚)と一緒に行くのですが、お香典の名前はどうするべきなのでしょうか?
主人は行けないのですが、主人とわたしの連名でしょうか?
また、金額はどのくらいお包みするのでしょうか?
母に確認しているところですが、世間一般の考えが知りたくお聞きしましたm(__)m
- sakura koala(7歳, 9歳)
![𝙔𝙪𝙝𝙞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙔𝙪𝙝𝙞
ご結婚されているのでしたら、香典は旦那さんお1人の名前で出してください*
連名でもダメなことはないのですが、基本的には世帯主の名前のみを書きます。
香典は兄弟と合わせることが多いのですが妹さん2人は未婚ということでご両親と一緒に考えると思いますので、今回はご両親と相談されるのが1番です◎
もしくは他のお孫さん(さくらさんのイトコ)がいらっしゃるようならそちらと合わせるのもよいかと思います。
旦那の祖母が亡くなったときはわたしも娘も一緒に通夜、葬儀、御斎と参加し5万円包みました。
先日わたしの祖母が亡くなったときは通夜には旦那と娘も参列しましたが、葬儀と御斎はわたしだけでしたので2万円包みました。
御斎につくかどうかでも香典が変わるのでその辺も考慮して考えてみてください*
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は当時夫婦で20代だったので1万包みました。
名前は世帯主の旦那の名前です。
30代だと1~3万・40代だと3~5万が相場のようですよ。
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ご結婚されてるのであれば、ご主人の名前です!
私は近い身内でしたら、いつも2万包んでます!
![sakura koala](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura koala
まとめてのお返事で申し訳ありません。
色々教えていただき大変助かりました!
ありがとうございました☺︎
![miiiiimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiimama
うちも今週私の祖父の葬儀でしたが、御塔婆立てたりもしたので1万包みました。
名前は結婚しているので主人の名前です。
連盟を使う場合は職場の人と合同の時などに使うものだと思います。
コメント