
コメント

ぽんちゃん
新設園なので、綺麗ですよ。
今は年少さんまでしかいないので人数が少なく、1号認定の子が多いので遅くまでいる2号認定の子は少し淋しそうです。
年少からお昼寝がないのが、少しネックです。
課外活動で別料金がかかりますが、英語・文字・リトミックがあります。
先生方は若い方が多いですが、きちんと見てくれます。
何かあれば連絡張に記入し、月末にはその月にあったこと、子供の様子を記入してくれるので助かります。
子供も、優しい先生方が大好きです。

ぽんちゃん
ごめんなさい、書き方が悪かったですね😅
年中と年長さんがいません。
年少さんが一番上のクラスで、0歳児の子からいます。
全部で80人弱だと思います。
年少が40人の募集でしたが、2号認定の子が5人少なかったようで35人で、2クラスです。
-
ゆん
あ、幼稚園感覚で解釈してしまいました。こちらこそすみません。まだ空きかあるんですね。ご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。
- 5月31日

ゆん
あ、2号認定の子が少ないんですね。1号はもう無理ですか?

ぽんちゃん
ごめんなさい、それはちょっと分からないです。
1号認定の子は、こども園に直接聞いてみたらいいと思います。
年少さん自体は定員割れしてると思うので、もしかしたら受け入れくれるかもしれないですね。

さささ
こども園 すまいる
ゆん
ご回答ありがとうございます。年少さんのみという事ですが、何人くらいいますか?
連絡帳、いいですね。直接話しにくい事とかもゆっくり考えながら相談できますもんね。
ポコ子
横から失礼します。私もすまいるについて教えていただきたいです。
1号認定も2号認定も同じ教室で一緒に過ごすんですよね?
保育園より幼稚園色が強い感じですか?
ぽんちゃん
1号・2号混合で2クラスです。
1号認定の子達が帰ったあとは、合同になります。
どちらに近いのかはまだよく分かりませんが、行事はほぼ土曜日です。
前の保育園では親子遠足は平日でしたが、すまいるは土曜日だったのでビックリしました。
役員も会長、副会長、監査係以外の人全員7月の七夕と9月の運動会の役員になります。
けど、三役以外は当日のみだそうです。
行事があまりないので淋しく感じることもありますが、働いているので助かってます。
ポコ子
お返事ありがとうございます。
親子遠足も土曜日なんですね。
役員といい、お仕事している人に優しい感じですね!
でも行事少ないんですね…それはちょっと寂しいですね…。