※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなん
子育て・グッズ

生後3週間の息子を母乳で育てているが、授乳時に痛みを感じる。これは普通?治る?吸わせ方が悪い?母乳とミルクで葛藤している。


こんばんは。初めての育児、生後3週間の息子がいます。ほぼ母乳で育てています。
授乳時ですが、乳首を吸われた時にズキーン、ツーンという痛みがあります。これはみんなそうなんですか?
時期が過ぎれば治るんですか?吸わせ方が悪いのでしょうか?
この痛みが辛すぎて、授乳時間が辛いです。

ミルクにしたい気持ちもありますが、せっかく母乳がでるので、というのもあり、毎日葛藤ですT^T

コメント

kokoro

乳首のどこが切れてしまっているかもしれせん(>_<)
馬油などで保湿をしてあげるといいですよ!

ぽむぽむ

差し乳といって、吸われたら母乳が湧いてきている現象ではないでしょうか?😊
私も途中から差し乳で、吸われると吸われてない方のおっぱいがツーンとして湧き出てきてました!

むー

私も最初はそうでした😂

きっと赤ちゃんに吸われることに慣れてないので切れやすかったりしますよね💧

私も母乳で育ててあげたかったので痛い時は哺乳瓶に搾乳してあげてました😆

数日で治りましたよ♫
あと母乳を乳首に塗ると治りが早いって助産師さんが教えてくれました😆

早く治るといいですね😂
でも最初だけですよ♫

deleted user

母乳がつくられる痛みだと思います🙂
赤ちゃんにおっぱいを吸われて、おっぱいが赤ちゃんのために母乳をつくるときにツーンと痛むことありますよ!
ちゃんと赤ちゃんに反応して出てると思うので痛みにがんばって耐えて母乳あげたほうがいいと思います😊

陽

新生児の頃ありました!
吸い始めがすごく痛かったです😭
ですが、赤ちゃんが吸ってくれるうちに乳首が柔らかくなっていくのか、1ヶ月過ぎたあたりから全く痛くなくなりましたよ😊