
保育園での服装について、Tシャツとレギンスが必要とのことです。明日はTシャツとレギンスで行ってください。要相談。
保育園通ってる一歳半くらいの男の子、どんな服装で通園してますかー?
今家帰って連絡帳みたら着脱しやすい服で登園お願いしますと書いてあって、毎日Tシャツレギパン、肌着タンクトップのロンパースなのですがレギパンが行けないのかロンパースがいけないのか💦
もう保育園閉園してる時間なので明日どんなので行くか悩みます😂といってもズボンはレギンスしか持ってなく肌着もロンパースしか持ってないですが😂
参考までに教えてください!
- nan(7歳, 8歳)
コメント

M☺︎M
保育士してますが、ロンパースだと思います(o^^o)
あとは、サイズ感はどうですか⁉︎

退会ユーザー
多分言われてるのは、ロンパースだと思います💦
うちは禁止ではないですが、0歳クラスの時に、一歳くらいの時には肌着のロンパースを着せてもらえず(>_<)
大変なのかな?と思って、やんわり聞いたら、肌着は次から買う時はセパレートにしてくださいと言われました💦特にトイレトレーニングもしていくので、自分で着脱できるようにとのこと。
服装はタンクトップ肌着(セパレート)、Tシャツ、ズボン(ほとんどUNIQLOのレギンスパンツ)です。
明日はいつも通りにして、連絡帳に「ロンパースが着脱しにくいですか?今日はロンパースしかないので、また購入しておきます」と書いたらどうでしょうか??
-
nan
1番最初に言ってほしいですよね😭😭
そうしてみます!!
詳しくアドバイスありがとうございます❣️- 5月30日

まぁぶる
1歳半なら、そろそろ肌着はセパレートが良いかなと。
レギパンはフィット感があり子供自身には履きづらいと言われました。
-
nan
セパレートにしてみます!
そうですよね💦
保育園用に色々服買い足したのですがもう一度買い足します😭- 5月30日

Mon
レギパンでも良いと思います!
ロンパースの子は保育園では居ないですが、ボタンしめなければオッケーな所はあります!
ロンパースは禁止の所もありますが、その辺どうでしょ?
-
nan
入園時に服装はなんでもいいと言われたのでロンパースもレギパンも買い足してしまいました😭
禁止のものは何も言われなかったので確認しておらず💦
明日聞いてみます、、- 5月30日

はっさく
うちも毎日Tシャツに
UNIQLOのレギンスです👦🏻
おそらく肌着のロンパースが
先生たちが着替えさせにくくて
いけないんだと思います💦
息子は1歳前から
既にロンパースではなく、
普通の肌着着せてます😊
保育園は基本的にロンパースタイプは、避けてほしいみたいです💦
-
nan
うちもUNIQLOです!
そうなんですね!
セパレートにしてみます😭- 5月30日

たおmama
ロンパースとレギパン両方だと思います。
肌着はセパレートものにして、ズボンも普通のハーフパンツ(デニムはNG)にしたほうがいいです。
レギパンって伸縮性があって履きづらいし履かせづらいですしね。
-
nan
ありがとうございます!
色々買い足そうと思います😭- 5月30日

Mami**
こんにちは!1歳9カ月の息子がいますが、同じような服装で登園をしていますw
ただ、お着替えを自分でしたくなる子も出てきたので、肌着をロンパタイプからタンクトップタイプに変えてください〜的なお知らせが、先日入りました☆
もしかしたら肌着?と思い、参考までにコメントしました😌違ったらごめんさない!
-
nan
なるほど🤔
セパレートの肌着にしてみます!
ありがとうございます❣️- 5月30日

♥️て(ت)人(ت)ら♥️
一歳児クラスだと徐々に自分でズボンをはいたりとかもやり始めるでしょうからピッタリめのよりはゆったりしたパンツの方がはきやすいと思います😊
あとやはりロンパースもシャツタイプのものが着脱しやすいと思います。
うちの園では懇談会の時に完全にダメではないですが次回買うタイミングで変えてくださいって言われました😊
すぐには無理ですよね。
-
nan
そうですね😭
そこらへん全然頭に入ってなかったです💦
入園時にレギンスもロンパースも買い足してしまったので勿体無いですがまた買い足します、、😭- 5月30日

あちゃ
保育士してます。恐らくロンパースかと。今後トイトレとか始まっても裾が長く濡れたりするのでセパレートにした方が良いかと思います。あとはレギパンも保育園によって…ですかね。個人的にはレギパンはありだと思います。
-
nan
レギパンは結構保育園によって分かれるんですかね😭
とりあえず肌着セパレートにしてゆったりめのズボンにします!!
ありがとうございます✨- 5月30日

サクサク
私も同じような事を保育園から言われたので先生に聞きました!
レギパン→ゆったりめのパンツ
ロンパース→ボタンなしのタンクトップ
に変えてほしいと言われました😊
自分でお着替えするようになると着替えにくいからって言ってました😊
-
nan
やはりどっちもいけないんですね😭
両方変えようと思います!
ありがとうございました✨- 5月30日

悠真ママ
ロンパースだと思いますよ。
1歳児クラスの時に言われてたお母さんがいらっしゃったので。
-
nan
そうなんですね!
変えようと思います!
ありがとうございました🙏- 5月30日

nn62yy
娘の保育園ではロンパースは不可でした。
上下セパレートのみ。
下はレギンスでOKと言われたので基本はUNIQLOのレギンスです。
-
nan
レギンスOKだったんですね!
そこは確認してみます🙆
ありがとうございました❣️- 5月30日
nan
保育士さんからの意見参考になります!
サイズ感は去年来てた80がまだ着れるのでたまにそれ着せたり90でゆったりめの服着せたりです💦
M☺︎M
ゆったりめなら大丈夫だと思います(o^^o)
あまりにもピチピチだと脱ぎにくかったりするので(>_<)
ロンパースは、自分で着脱は難しいからでしょうね💦