
コメント

ふみふみ
うちも下の子は4ヶ月検診で8.8キロありました💦
動き出したら確かに上昇率は減りましたが未だに曲線は超えてます。
9ヶ月になった時点で10キロ、1歳9ヶ月の時点で13キロあり今も変わらずって感じです。
抱っこは腰が座るとマシになると思いますよ〜!

退会ユーザー
うちの子も大きかったです😅産まれたとき3400グラムで、5ヶ月の頃には10キロありました。
それから段々緩やかになってきましたよ!
抱っこ辛いですよね😭😭😭友達の赤ちゃんが軽すぎてびっくりします😂
-
ソラ
周りの子と比べると皆小さくてビックリしますよね😂
毎月1キロ増えてるので離乳食で落ち着いてくれるといいんですが😂
抱っこはほんと体がバキバキに辛いです😂😂😂- 5月30日

バニ山🐰
生まれたときは2800㌘以下だったのですが、4ヶ月では9キロオーバー!
このまま巨大児になるのか病気か?!とおもったのですが…
7ヶ月で11キロになってから1歳の今までは体重増加が500㌘となり、おちつきました😀
この頃に動き出したのと、離乳食が起動にのりはじめておっぱいが減ってきたからかな?と思います🤗
抱っこほんと疲れますよねー!😱
-
ソラ
大っきいですね😳
周りでうちの子が一番大きかったので上には上がいましたか😂
離乳食が上手くいけば体重落ち着くことを祈るばかりです😂
なんせ重い重すぎる!!!笑- 5月30日

ゴロゴロ
うちは女の子ですが、3038グラム→8キロありました!
最近、抱っこひもが大活躍です😆
男の子は女の子より大きいし、全然大丈夫だと思います!
-
ソラ
同じですね🤣
抱っこ紐するとなんでか前かがみになってしまってもろに腰に負担がかかってしまいます😂
巨大になるような家系じゃないのに不思議です😂- 5月30日
-
ゴロゴロ
お母さんのおっぱいがおいしいんですかね!
でも、細くて病気がちより良いかなと思い、たくさんはいはい、あんよしてほしいです❤- 5月30日
-
ソラ
健康に育ってくれたら大きさなんて別にいいんですけど私の腰がやられそうで😂
はいはいあんよの時期が楽しみです😊- 5月31日
-
ゴロゴロ
確かに。最近、授乳で抱き上げるだけでも、腰がやられそうです😱
産後しばらく、整骨院でメンテナンスしてもらいましたよー!- 5月31日
-
ソラ
わかりますわかります😓
鉛のような重さでやられます😂
元々筋肉無だったのに我が子のおかげでだいぶ筋力つきました😂
整骨院私も行きました〜😂- 5月31日
-
ゴロゴロ
筋力ついたのは良いことですよね!
抱っこしてスクワットしたりして、ダイエットに励みます、笑- 5月31日

退会ユーザー
うちも真ん中が大きくて、5ヶ月で10キロ超えてました笑
5ヶ月の終わり頃から、おすわり、ハイハイ、つかまり立ちとどんどん動くようになってからほとんど増えませんでした!
むしろ高速ハイハイになってからは減りました😂
離乳食もモリモリ食べてたんですけどね😂
歩き出したら、全く気にならなくて1歳ちょっとで12キロありましたが、身長も大きかったのでスラーっとしてましたよ✨
-
ソラ
大っきいですね😳
やっぱり動くようになると体重は揺るがやになるんですね🤣
高速ハイハイ痩せそうですね😂
うちの子も身長大きいのでスラーとしてくれたらいいんですけど😂- 5月30日
ソラ
4ヶ月検診行ったらうちの子が一番大きかったので大丈夫か!?って心配になりましたが同じような方がいて安心しました😂
抱っこ紐も腰がやられるので早く腰座ってほしいです😂