※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち
子育て・グッズ

離乳食の玉ねぎペーストは煮汁が多くなりました。煮汁だけ飲んで問題ないか心配。6ヶ月からの食べ物を与えてもいいか迷っています。

*離乳食3週目で玉ねぎのペースト作ろうとしたのですが、(煮た玉ねぎを煮汁と一緒に裏ごししました)玉ねぎの量が少なくて、ほとんど煮汁のみになってしまいました(笑)とりあえず冷凍保存したのですが、この煮汁飲んでなんともなければ玉ねぎはOKとして大丈夫でしょうか?
*5ヶ月の時に体調崩したりしていて、6ヶ月から離乳食を始めたのですが、BFなどには「5ヶ月から」や「6ヶ月から」などありますよね?
まだ飲み込めないと思うので食べさせるつもりはないのですが、お子さませんべいなども「6ヶ月~」。
本人が大丈夫そうであれば、6ヶ月~のものを与えてもいいのか、それとも食べさせない方がいいのか?悩みます。

コメント

こすけ

玉ねぎの成分が入ったものなので玉ねぎとみなして何ともなければクリアだと思います😊💡
うちはとりあえず調味料が入ってない状態で食べさせたかったのでベビーフードは離乳食1ヶ月経ってからあげました👍

  • もっち

    もっち

    離乳食の野菜の下ごしらえもなかなか面倒で(笑)、キューピーの瓶のコーン買ってみたのですが、砂糖など調味料入ってますもんね!
    そりゃ味が濃い方がおいしいだろうな~と思いました!
    ベビーフードと手作りと、たべかたに違いありましたか?

    • 5月30日
  • こすけ

    こすけ

    そうそう!そうなんです!誰が食べても美味しいように調理してあるので最初っからベビーフード食べさせちゃうと手作り食べなくなると思って笑
    んーやっぱりコーンやさつまいもとか甘くて手作りよりもパクパク食べてましたね😆👍

    • 5月30日
  • もっち

    もっち

    そうなのですね!
    やっぱおいしいほうを食べたいのは子どもも同じなのですね~

    • 5月30日
チロル

玉ねぎは水分多いので、ペーストにするとき煮汁は入れませんでした💦
ほとんど煮汁なら玉ねぎがオッケーかはわからないと思います😂
私は出かけるときや自分が体調崩したとき用にBFのおかゆとかを食べさせてはみました✨保健師さんに聞いたら1歳まではお菓子とかは与えなくていいと言われました!お菓子の甘さなどに慣れて離乳食が進まないこともあるそうです!BFの野菜やお粥も砂糖等が使われているので、出来るだけ手作りがいいそうです。

  • もっち

    もっち

    とりあえず今回煮汁玉ねぎ(笑)作ってしまったので、何かに利用しようとおもいます。
    改めて玉ねぎたっぷりでペースト作ってみます!
    ちなみにチロルさんはどうやって玉ねぎペースト作ってますか?

    • 5月30日
  • チロル

    チロル

    にんじん、キャベツ、玉ねぎ等をまとめて煮て、野菜スープと野菜ストックを作ってます✨煮た後玉ねぎはすり潰すか裏ごししてます😊最近は新玉ねぎが出てるのでよく新玉ねぎで作ります✨

    • 5月30日
  • もっち

    もっち

    私も新玉ねぎで今日作ったのですが、新玉ねぎは普通の玉ねぎより水分おおいですもんね(笑)
    ただの玉ねぎ汁になってしまいました(笑)

    • 5月30日
  • チロル

    チロル

    そうですね笑
    お粥と混ぜたり、ペースト伸ばすのに使ったら美味しそうですね✨

    • 5月30日
  • もっち

    もっち

    明日やってみます!玉ねぎの練習として玉ねぎ風味のおかゆ(笑)
    離乳食作りも日々勉強ですね!

    • 5月30日
  • チロル

    チロル

    うちの子は玉ねぎ粥大好きです✨
    なかなか難しいですよね💦量も少量だし、工程も手がかかって🤣

    • 5月30日