※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HARU(≧∇≦*)
子育て・グッズ

子供の予防接種について皆さんはどうしていますか?副作用のことで母が難色を示しています。皆さんの意見を聞きたいです。

もうすぐで子供が2カ月になります(*´▽`*)
そろそろ予防接種の時期ですが、皆さん任意は全てうけますか?

全てうけるつもりだったんですが、副作用のこともあり、母が難色を示していて…

皆さんはどうしているのかな?と気になりました(>_<)

なるべくたくさんの方から回答いただけると幸いです┏○ペコッ

コメント

みそらーめん

受けてますよ^_^
副作用ってどの予防接種ですか〜?

いっちゃん

なるべくたくさんの方からということで(^^)
私は、任意は全て受けてません(u_u)
医師から勧められることもなかったので、定期のみ接種しました^_^

るる。

2ヶ月になった日にヒブと肺炎球菌の予防接種受けました。うちは定期のみ接種させます。上の子もロタ、B型肝炎は受けてません。
でも決めるのは両親なので他の人が口出ししてきても受け流していいと思いますよ(^^)

えいぱん

うちは金銭面の問題もあり、任意の物はロタだけ受けました!案の定ついこの間ロタウイルスにかかり、症状は軽く済みました😄

Rii

任意も全て受けてます(*^^*)
受けずに重症化してしまったときに苦しい思いをするのは子どもなので、なるべく防げるものは防いでいこうと思ってます。

子どものことを決めるのはママですし、お母様がなんと言おうとも関係ないのでは?

林さん

私は任意も全て受けています。
担当の先生に
不安な胸の内を話したところ
副作用のリスクと
もしも病気にかかってしまったときのリスクを比べて
どうするか?と、いう話を聞いて
任意を受けることにしました。
小さい体に何本も注射する事は
可哀想にと感じましたが。。😢

ねむねむ

任意も全て受けています。
ロタは重症化を防ぐためと、B型は海外転勤があるため必須でした。

ゆー君りょー君

任意も受けてます!

いっぱいで可哀想だけど受けてなくて苦しい思いをさせたくないから。

副作用も怖いですけどね(><)

私も旦那さんも今までインフルエンザの注射やった事なかったけど今年は受けておこうかと!
念のため(・∀・)

✲*゚たろちゃん✲*゚

任意のものもすべて受けています^ ^

usamama

任意の予防接種も、海外では定期です!
任意にしてるのは先進国でも日本くらいで、きちんと予防しないとダメな病氣だと先生が言っていましたよ

さぁたん☆

ロタは受けてますよ!
来年から保育園に出す予定なので!保育園は感染しやすいみたいです。

みずゆず

任意もすべて受けてます( ・∇・)

りさかっか

ロタは受けました❗
注射ではなく、液体飲み薬ですよ😉
かかった時に重症化を防ぐためです❗

B型肝炎は、
数年で抗体が消えるし、
針刺しや性行為など、血液を介して感染するので、
赤ちゃんには今は関係ないかと思って😏
B型肝炎のお母さんからの感染もありますが、それだと妊娠中に病院で指摘されてるかなぁと思います💉

りさかっか

B型肝炎の抗体が消えたときは、また打たないと行けませんよ💉

chez

副作用とかのこと、先生も大丈夫だろうと言うので鵜呑みにして上の子達は打ちました。
何も副作用なかったですが、次に生まれる3人目は何も予防接種やらない予定です。
予防接種は必要ないというか、やらない方が良いってわかったからです。
「新・予防接種に行く前に」という本がわかりやすくて参考になるかと思います。
上の子の時に、任意のヒブで亡くなった子が何人もいて中止になったのにまたすぐ再開されていいのか?って感じです。

紫千

任意受けてません。
経済的な事情と保育園にすぐ入れないからです(^^)

みいこ☆★

私も受ける予定です(*^^*)副作用よりもなって重症化や入院なる方が可哀想なので、、、
上の子の時はロタの予防接種とかなくて、3歳の頃になって10日入院して本当に見てて辛かったので😭

HARU(≧∇≦*)


皆様ご回答ありがとうございます┏○ペコッ

保育園に入れるしできるだけ接種させておいた方がいいとは思うけど3カ月までは里帰りしていることもあり、色々迷ってました(ノД`)
先日訪問してくれた保健師さんにB型は4月から定期になるときいたので、4月までまった方がいいのか等で考えたりもしました(^◇^;)

皆様のご回答とても参考になります!!