![ミル0509](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘の虫歯治療について悩んでいます。歯磨きが難しく、歯科通院が困難な状況です。虫歯治療に関してのアドバイスを求めています。
4歳の娘の虫歯治療についてです。
生まれつき先天性高インスリン血症で治療中、毎日服薬あありです。
日により血糖値が低い為、朝はプリンやヨーグルトなど積極的に甘いものを食べさせています。
4歳ですが、発達遅れがあり発達検査の結果現在で2歳前後ぐらいの発達です。
歯磨きが嫌で、毎回押さえてなんとか仕上げ磨きをするのですが、口を開けてくれないのでなんとか無理に少しでも開けて、磨ける範囲で磨く感じです。
本来は無理やりするのはよくないとか、押さえつけるのもあんまり...と思うのですが、そうするしか方法がなく、歯科で検診してもらう際も大泣きでギャーギャーで親二人でなだめて、押さえて...という感じです。
今の歯科で言われることはこの子は本当に大変だと思うけど、虫歯を増やさないようにお母さん、お父さんが頑張って下さい。甘いものもなるべくとらない環境にして下さい。的なことを言われました。
確かに甘いものを控えるべきですが、病気の関係上今更甘いものを全く食べさせない、飲ませないのは厳しいです。
歯磨きも毎日していますが、ある程度子供の協力が得られないと厳しいです。
今までは別の歯科にかかっていましたが、引っ越して今の歯科になってから行くたびにすごく嫌な気持ちになるのと、こちらの都合で予約をしたくても、受付の人に予約できる日を限定されます。
今まで平日の昼間が人が少ないからと勝手に決められて平日の昼間に行っていましたが、人が少なくても子供は嫌がり、大泣きします。
たぶん大泣きされることが迷惑なんだろうと思うのですが、今度は平日14時以降に...と言われました。
正直、いつ行っても子供の機嫌は一緒です!と伝えるとすごく嫌な顔をされました。
私が車に乗らない為、徒歩、バスで行くしかなく、本当は土曜日の主人がいる日に予約したいのに土曜日は他にたくさんいるから!と言われて予約ができない前提です。
病気があることで、今の地域では診てくれる歯科が今の歯科しかありません。
もしかしたら他にもあるかもしれませんが、私が問い合わせした中では今の歯科しかありませんでした。
文章が長くなりましたが、発達遅れがあり、歯磨きイヤイヤで本人の協力が得られない場合、どのように歯磨きされてますか?
また、虫歯治療についてサホライド?治療しかできないと言われたのですが、サホライドは黒くなるので奥歯だと黒くなったとしてもそこまで目立たないですが、前歯の場合もここまでイヤイヤだとサホライドしかないでしょうか?
虫歯にしてしまったことは親が悪いと思っていますが、今後の治療や検診等どう対応していくべきか悩んでいるので同じような経験がある方いましたら回答いただきたいです。
- ミル0509(10歳)
コメント
![きみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみのすけ
以前歯科医院に勤めてました。
うちの先生は小児歯科専攻だったのと子供慣れしてるので子供大歓迎の医院です。障害のある子供も沢山来てました。重度の発達障害の子もいました。
少しずつ先生が慣らしていきサホライドではなく虫歯のやわらかくなってる部分を機械ではなく手で削って詰めたりしていました。
医院では子供に慣れてもらうのが最優先、慣れてきて診察台に乗れるようになってきてから、治療って形をとれるようにしてました。
その先生は病気のことを理解されてない感じで残念ですね。確かに甘いものを控えるのはもっともなんだけどそれが出来ないのが現状なんだから。
ただもし甘いものを取るなら長時間口にとどまるようなものは避けられると虫歯のリスクは下がります。あと、食べたり飲んだりしたあとお茶などを飲んだりうがいするだけでも違います。
ミル0509さんのお子さんに合った理解ある医院が見つかればいいですよね。。
ミル0509
コメントありがとうございます。
今行ってる歯科も小児歯科クリニックなんですが...一応、今の地域では評判がよく、病気や障害がある子供を診てくれる歯科らしいです。
正直対応があんまりというか割と適当?という感じで違う歯科があればかえたいとも思うんですが、以前他の歯科に行くと、病気がある子は主治医からの紹介状がないと診れない!紹介状を見てから検討します!と言われて主治医に説明すると、紹介状は1通が高いからそんな風に言われる歯科は辞めた方がいいと思うと言われて、他を探して今の歯科になりました。
私もサホライドよりできれば少しずつでも削って治療してほしいのですが、この子の場合は難しい。と言われました。
このまま通うべきか悩みます(><)
きみのすけ
確かに、その主治医の言うことはもっともかなぁと、うちの先生は紹介状なんて言いませんでした。子供のとのコミュニケーションと親との間で信頼関係を築きつつ、その子に合ったやり方を見つけていく感じで性格や病状など見た目や何回か会ったり、話したり親と話したりしていくなかで模索していくって感じでした。
サホライドって黒くなりますよね。それが嫌で先生は奥歯の歯とはの間で塗ってはいましたがむやみにはやってませんでした、そしてサホライドを1度カルテに入力すると数ヶ月治療の点数は取れませんなのでその先生はサホライドで済ませて治療する気はないのかな?なんて思いました。
2歳の子供さんの治療は難しいですがブラッシング等していってならしていってほしいですよね。
答えになってなくてスミマセン。。