※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
お仕事

ハローワークでの求職活動について、相談内容や活動方法が知りたいです。皆さんはどんな相談をしていましたか?PCだけでの活動では不十分と聞いています。

ハローワークでの求職活動についてです。
認定日までに2回以上窓口で相談で求職活動になるとのことですが
皆さんどう言った相談をされてましたか?
PCで探すだけでは求職活動にならないそうでどんな事を聞けばいいのかわかりません。
ハローワークで求職活動されてた方いたら教えてください!

コメント

2児のママ

私が行ってたハローワークはPC検索でもアンケート書けばOKだったので1回はそれで、もう1回はマザーズハローワークに行って、希望を伝えて、求人票を何個が出してもらい、持ち帰って検討しますと言って終わりました。
マザーズハローワークだとママさんが働きやすい為にとかのアドバイスもくれるので良かったですよ!

  • ママり

    ママり

    アンケート書けばいいとこなんですね!ハローワークによって違いますね‪‪💦‬
    マザーズハローワーク良さそうですね!ちょっと遠いのですが機会があったら行ってみます!

    • 5月30日
deleted user

こちらではハローワークのPCから職業検索でも求職活動と認められますよ💦
検索した後専用の用紙の提出は必要ですが…

  • ママり

    ママり

    そうなんですね!
    ハローワークによって違いますね‪‪💦‬
    相談しないとダメと言ってました(。•́•̀。)💦

    • 5月30日
たあたん

私はPC検索後、プリントアウトしたものを見せてと相談員に言われ、相談員の方がそのプリントアウトしたものを見るだけで、相談もなく終わりでした!
合う仕事がなかったら、そのまま(合うものが見つかりませんでした」でいいと思います!

  • ママり

    ママり

    見るだけなんですね~!
    本当にハローワークによって違いますね!!
    うちのとこは相談しないとダメと言ってました‪‪💦‬

    • 5月30日
  るり

いけない事ですが、私は、チラシとかの求人あるじゃないですか。それを書いて、面接して、不採用とか書いてましたよ😁皆そうしてるって。
窓口相談は、実際PCで探して、面接まで窓口でやってもらって、実際行ったりとかもしましたけど。あまりお役にたってない回答ですいません😅

  • ママり

    ママり

    皆さんそうされてるんですか!?
    バレないのでしょうかฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!

    面接までやってもらうのはその日だと決められなさそうです‪‪💦‬
    PC見るだけで大丈夫な方がいらして羨ましいです(笑)

    • 5月30日
  •   るり

    るり

    私も、バレるんじゃないかと、ドキドキしておりましたが、全然ノーチェックで、大丈夫でしたよ。
    私けっこうそうしてましたもん。
    いけない事なんですけど。
    もし職安で働いてる方がこれ見てたら…。終了ですけど😅

    • 5月30日
  • ママり

    ママり

    ですよね(笑)
    そういえば初回説明会でそのような話してたかもです。
    厳しそうに見えて結構緩いんですかね(^-^;💦

    • 5月30日
  •   るり

    るり

    そうなんですよ。だから、私もビビって、窓口行って、面接行ったんですけど。実際やってみたら、大丈夫でしたよ。イケナイ事なので、オススメは、しないですけど…😅

    • 5月30日
うどん

私もパソコン検索だけではダメで窓口相談が必要な所でした。
駐車場はあるか 駐車場代は出るか
交通費は出るか パート希望だったので、仕事時間の融通はきくか
とか聞きました

  • ママり

    ママり

    なるほど~とても参考になります。
    それらの質問をして回答してもらい終わりでしょうか?

    • 5月30日
  • うどん

    うどん

    はい
    検討しますって言って終わりです‼️

    • 5月30日
咲や

職業訓練の申込みもカウントされるので、それも一つの手だと思いますよ😁
職業訓練中は保育園退園になることはないので、職業訓練で就職先延ばしも手かもしれません
職業訓練中は失業手当て出ますし
ちなみに職業訓練に行っても、その系統の就職しなくてもOKです
私が行った職業訓練は、半分はその方面に進みましたが、残りの人は自分の今までの経験生かした仕事に就きましたので

  • ママり

    ママり

    職業訓練ちょっと興味あります!
    教科書代だけでいいらしいですよね。
    何も資格がなくPCも出来ないので(´+ω+`)

    保育園は激戦区で求職者は入れない状態で‪‪💦‬
    ちなみにどのような訓練を受けたのでしょうか?差し支えなければでけっこうです!

    • 5月30日
  • 咲や

    咲や

    私は宅建ですが、試験落ちました😅
    試験落ちても就職決まればOKなので、特に何も言われませんよ
    職業訓練校によっては託児施設利用出来るものもありますよ😉
    私の友人はwebデザイン、CADを受けたと言っていました
    うちの母は五十代半ばで介護ヘルパーの講座受けてました
    父親の転勤で、訓練終了と共に引っ越したので、就職はしていませんが😅

    • 5月30日
  • ママり

    ママり

    宅建難しいと聞きます‪‪💦‬
    託児施設利用出来るとこあるんですね!それはとても助かります。
    やっぱり資格はあったらいいですよね。
    今度ハローワーク行った時に職業訓練の話聞いてみます!

    • 5月30日
  • 咲や

    咲や

    職業訓練の話で一回カウントされますので、申込み日を別にされるとそれも一回カウント出来ると思いますよ😁

    • 5月30日
  • ママり

    ママり

    カウントされるんですねー!
    詳しくありがとうございました♡

    • 5月30日
あお

私の所も2回以上の
求職活動が必要です😓
同じくPCだけではダメと言われました!
なので私はそこのハローワークで
やっているセミナー(30分話聞くだけ)
を認定日までに2回受けようと
思っています😂😂

  • ママり

    ママり

    そんなセミナーあるんですね!
    行くハローワークでやってるか調べてみます!
    お子さんは預けていきますか?

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

検索だけでは活動にならないと言われました。地域で違うみたいです。
なので2回活動しないといけないんですが、実際は私の場合ですが…
・初回の説明会参加で1回の活動
・説明会~初回認定日迄半月しか無いので今回は説明会参加だけの活動でクリア
・それ以降は認定日に窓口で相談するのでそれで1回活動。相談と言っても何も検索もしてないですが、色々探してますか?とか聞かれるだけで2~3分で終わります。子供連れていくので余計に?早く終わりますも
・あとの1回はネットでインディードとかの就職バイトサイトから落ちそうな所見付けて応募してます。

  • ママり

    ママり

    詳しくありがとうございます!
    窓口は順番で待ってたりするのでしょうか?
    私も子連れで行く予定なのでやっぱり早く終わると助かります。

    落ちそうなところ!(笑)
    なるほどですฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認定日は、5月30日10:00~10:20って感じで時間が決まってるので、窓口にはその時間指定された人しか居ないです。ですが多いので待っても2~30分ですかね?
    窓口で書類出してハンコ貰って認定OK→そのまま違う窓口行って相談して次回の為の活動1回になります。
    前回は相談窓口で、
    どうですか?探してますか?→
    (探して無いけど)職種限定しずに見てますが、なかなか良い条件が無くて💦→
    そうですか~、またお時間有れば検索でもしてみたりしてくださいねぇ。

    これで終わりでした‼
    ハローワーク出るまでに1時間有れば充分終わってます。

    • 5月30日
  • ママり

    ママり

    そんな感じなんですねー!
    説明会で探した求人印刷してそれを持って相談みたいな事を話していたので。

    ちょっと話すだけならすぐ終わりますね!
    中々いいところがないんですけど、という相談になってるのですかね??
    緩いとこだと楽ですね♡

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談目的でハローワーク行く場合は検索して求人持っての相談だと思いますが、認定日当日にやる相談なら検索してなくても大丈夫だと思います。

    ちょっと話して相談と言うよりは向こうも空気読んでそんなに聞いてこないので世間話に近い感じです😅

    仮に相談目的でハローワーク行っても条件に合う求人が無ければその旨伝えて貰えばそれでも活動になる。って言われました。ですが色々条件とか聞かれると思うので私はやらないですが💦

    ちなみに扶養内、土日祝休み、週2回位、3~4時間の勤務って希望にしてます😅

    • 5月30日