※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが寝つきが悪く、夜もほとんど寝ない状況です。原因や対処法について相談したいです。

助けて下さい

昨日の朝7時から
生後約3週間の子供が寝れません。
寝かしつけても目がはっちり
寝たと思って置くとないたり
寝たかと思ったら急に泣き出したり
トータル寝てる時間は5時間程度だと思います。
それで夜は寝てくれるかと思ったのですが
ほとんど寝ず
今も寝かしつけに困っています。


なにか原因があるのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?

コメント

たなまゆ

うちの娘も生後3週間くらいから一人で寝んねが出来ませんでした(>_<)たぶんお母さんの気配がなくなると不安で泣いちゃうのでは…?
私は寝るときはひたすら腕枕と添い寝でしたよ💦生後3週間から4ヶ月くらいまでそんな状態で夜大変だったのを覚えてます( •́ㅿ•̀ )
眠れないのはツラいですが、ベビちゃんと一緒に寝てみてはいかがでしょうか💦

  • まま

    まま



    私も腕枕とかしないと、寝てくれないんですが
    そのまま私も寝てしまうと
    潰してしまいそうで怖くて
    ちゃんとベビー布団で寝てもらいたいですT_T

    • 11月8日
  • たなまゆ

    たなまゆ

    私も寝相はいい方ではありませんが、潰すことはなかったですよ〜💦お母さんも休まないとイライラも溜まったりしますので、一緒に休めるときは休んでくださいね。
    あとは着地を頭からお尻という順にすると成功率が高くなりました。いろいろ試行錯誤しながらの連続ですがあまり思い悩まずに…💦

    • 11月8日
  • まま

    まま


    頭からお尻ですね!
    やってみようと思います^_^


    考え過ぎてしまう性格なので
    あまり考えすぎずに頑張ります!

    • 11月8日
はたらくママ

そんなものだな〜・・・と腹をくくります(笑)
うちの子も寝ない子で、よく朝は朝日を浴びせる、寝る30分くらい前ら部屋の照明は落とすとか言いますが、全く寝ませんでした(^^;まだ生後3週間ですし、体内リズムが出来ていなくて当然だと思います(^^)私はそういうとき「ママに抱っこされていたいのね〜ねるのが寂しいのね〜」くらいに思って過ごしています。抱っこしたまま一緒に寝たことも(首がすわってないのに)あります(^^;;おかげでこっちは寝不足でフラフラでしたが・・・

寝かしつけなきゃ!とそれに固執してしまうと、赤ちゃんも余計に寝ないかもしれません。ママがゆっくりリラックスして一緒に過ごしてあげるといいかもしれませんよ。
質問の答えになってなくてすいません(⌒-⌒; )

  • まま

    まま


    抱っこしたまま寝るのが怖くてできないですT_T

    一日中起きてもいいものでしょうか?

    少しは寝ないと成長がと考えると
    寝かしつけようと焦ってしまいますT_T

    • 11月8日
  • はたらくママ

    はたらくママ

    1日のうち10〜20分ずつでも何回かにわけてトータルで数時間寝れていれば大丈夫じゃないでしょうか?それが1週間もぶっ通しで1日ほとんど寝ていないとなれば心配ですが(;_;)
    1日や時々寝ない日があっても大丈夫かなぁ〜・・・とは思っていますが、心配になるし不安ですよね>_<
    一番は小児科医や助産師などからみてもらえると一番安心しますよね(^^)助産師や育児110番みたいなコールセンターなどはお住いの市町村でありませんか?専門の人に聞くのも安心できていいかとおもいます(^_^)v
    ママが睡眠不足だと、正常な判断も出来ないし、どんどんマイナスに考えていってしまうのであまり無理をなさらないでくださいね(>_<)

    • 11月8日
  • まま

    まま

    確かにそうですよね。

    少しは寝てくれてるので大丈夫かなと思います。
    長時間寝てくれることはありませんがT_TT_TT_T

    • 11月8日
のんぺ

寝てくれないのは心配ですね(>_<)
横になって添い乳したらどうですか?
それでもダメなら出産した産院に電話して相談してみるといいですよ!産院は24時間電話に出てくれますよ!

  • まま

    まま

    小児科じゃなくて産院でいいのでしょうか?

    • 11月8日
  • のんぺ

    のんぺ

    休日だったりで小児科やってない時でも産婦人科なら電話に出てくれるし、助産師さんがアドバイスをくれたりするので(>_<)
    産んだ病院ならこちらの情報を向こうも分かりますし!
    平日なら小児科でもいいかもですね!

    • 11月8日
  • まま

    まま

    確かにそうですね!!
    あまりにも寝ない日が続くようだったら相談してみようと思います!

    • 11月8日
♡みかん♡

大変でしたね(;_;)
本当にお疲れ様です✨
大丈夫ですか?(>_<)
寝てくれないと辛いですよね😭
うちの子もぐずってなかなか寝てくれませんT^T

気温は大丈夫ですか?
おっぱいやミルクは足りてますか?
ゲップは出ましたか?😊

抱き方を変えてみたり、おくるみがあればくるっと巻いてあげると、お腹に居たのを思い出して、安心して眠る時があります✨
あと、おっぱいを吸わせるのも安心するので、やってらっしゃらなければ試してみて下さい☺️

大変でしょうが赤ちゃんは、お腹の中から急に外に出できてまだ怖いし不安でいっぱいです(>_<)
旦那様や周りに協力してくれる方がいれば、助け合って、ママがまいってしまわないようにしてくださいね(>_<)💦

  • まま

    まま

    気温は大丈夫だと思います。
    おっぱいあげてる途中でも泣いたり

    ゲップは毎回でないんです…
    それが原因かと思って
    産院や支援センターに相談しても
    でないならしょうがない程度で特に相手にされませんでした…

    おくるみをまいても
    寝てくれず…


    おっぱいを吸わせるとはどーゆーことでしょうか?T_T

    • 11月8日
のんちゃんママ♡

魔3週目ですね

うちもありました
眠くて眠くて
何しても寝ない。

戦いでした。
でもそれを乗り越えると寝れるようになりますよ

うちは、限界きたら
抱っこしたまま寝てました

落ち着かせることがいいみたいです

  • まま

    まま

    どのくらいで寝てくれる様になりましたか?T_T

    すぐ終わりますか?T_T

    • 11月8日
  • のんちゃんママ♡

    のんちゃんママ♡

    22時に寝て、朝5時に泣きミルクあげて

    また8時まで寝てって感じに!
    自分のリズムつくてますよ

    • 11月10日
イモイモ

そんなものかと思います。
我が家の息子も、生後18日目くらいから、朝のミルクの後からお目々パッチリ、布団に寝かせておくと泣き始めるので抱っこ、それでも泣くこともあります。
仕方なく布団に置いておくと半端なくギャン泣きするので、家事もままならないことが多いです。
夜もミルク後に寝たり寝なかったり。
新生児って、ほとんど寝てるはずじゃなかったっけ?
私も主人もよく寝る手のかからない子だったらしく、まさか自分の子がこんなにグズるとは、予想もしてませんでした。

日によって、それでも多少はまとまって寝てくれるので、その隙に自分も寝てしのいでます。

おっぱいが飲み足りない、暑い、便やガスがたまってる、口寂しい、眠いのにうまく寝れない、構ってほしいなどで泣いてるようです。
できる限りのことをして、それでも泣きやまないことも多いですが、仕方のないことのようです。
大変ですが、お互い乗り越えましょうね。

  • まま

    まま


    やっぱり乗り切るしかないんですかね。

    寝てないのが心配で…
    よくあることならいいのですが
    こんなに一日中寝てなくていいものかも心配になってしまいましたT_T

    • 11月8日
観月

それは大変ですね(((^^;)
うちの娘もその時期がありましたよ💦なので抱っこしたまま寝ることが多かったです(^o^)
でも、それを乗り越えたら寝れるようになりますよ(^^)
そこで、赤ちゃんが寝ないからと言ってお母さんが不安になってたり、焦ってしまうと赤ちゃんに伝わってしまうので、不安とかにならずにゆっくり赤ちゃんに接してあげてくださいね(^-^)
育児頑張ってくださいね(^o^)

  • まま

    まま



    抱っこしたまま寝るのが怖いですT_T


    ゆっくりでもいいんですね。
    なんか焦ってしまってT_T
    頑張ります!!

    • 11月8日
神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

ちょうど3週間くらいの時に赤ちゃん自身が、ここはお腹の中じゃない!って気付くんだそうです…遅いですよね…笑
だから寝るのも怖いしママから離れるのも怖いってなっちゃうんだって聞きました(>_<)
今は安心させるためにひたすら抱っこしてあげるしかないかもですね…(´・ω・`)
とは言ってもママが倒れては大変ですからね。おくるみや添い乳は試されましたか?ママが横になって胸の上で寝かせてあげると寝たりもしましたよ!大変だと思いますが、ずっとは続かないです。頑張ってください…(>_<)

  • まま

    まま


    それは可愛いですね笑
    抱っこ抱っこはよくないって聞くのですが
    やっぱり抱っこするしかないんですかね?
    おくるみま添い乳もためしましたがダメでしたT_T
    体が密着してないとダメみたいですT_T

    そんな方法もあるんですね!

    • 11月8日
  • 神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

    神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

    まだ生後3週間ですし、抱っこ抱っこでいいと思いますよ!
    うちの子も3ヶ月くらいまでずーっと抱っこでしたが、首が座って寝返りができるようになって〜と自分で動けるようになるにつれて抱っこから逃れるようになりました(^_^;)
    あと赤ちゃんは自分が寝たい時に寝てるので寝不足にはならないらしいです!なので寝なくてもあまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ(^ω^)
    それよりママの寝不足の方が心配です!里帰りはされてないんですかね?たまには旦那さんに代わってもらって少しでも休めるといいですね(>_<)

    • 11月8日
  • まま

    まま


    そうですよね!
    はやく、首がすわってほしいです笑
    今実家ですが
    子育てのサポートはないですT_T
    家事をやらなくていいぐらいですかねT_T
    それだけでも、いい方なんだとは思いますが
    やっぱり疲れてしまいますT_T

    • 11月8日