※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはまま
子育て・グッズ

アップリカのバスチェアで洗う際、赤ちゃんが寒くならないか心配ですか?

先程も質問させてもらったんですけど色々な方のお話聞きたいのでもう一度させてくださいm(*_ _)m
アップリカのバスチェア購入しようと思うんですけど
バスチェアで洗う場合シャワーで流してるあいだとか洗ってるあいだ赤ちゃん寒くないですかね?

コメント

ままま

バスチェア使ってません!太ももの上にゴロンさせてますが、時々お湯かけてあげてます👌
自分も別に裸でいても寒くないし赤ちゃんって大人より体温高いから大丈夫だと思ってます(笑)

  • こはまま

    こはまま

    なるほど!!たしかにそうですね❤

    うちまだレンタルのベビーバスがあるので今はまだ沐浴状態なんですけど
    初めて1人で入れて、出る時にタオルで巻いたりシャワーかけたりあたふた状態で皆どうやって入れてるのか不思議でした(;▽;)

    • 5月29日
  • ままま

    ままま

    うちは5ヶ月入るまで沐浴でした(笑)
    やっと最近一緒に入り始めました!
    時には泣かせちゃうのも仕方ないことだと思ってるので、諦めてます😁

    • 5月29日
にぎり丸

アップリカのはじめてのお風呂から使えるバスチェア、使ってます☆
冬場はマットの部分をシャワーで温めてから座らせていました。
バスチェアで寒いというより、浴室自体の室温に気をつけて入れてましたよ☆

  • こはまま

    こはまま

    シャワーであっためるとだいぶあったかくなりますか?👀
    浴室あったかくしたら大丈夫なのですね👀💗

    うちまだレンタルのベビーバスがあるので沐浴なんですけど
    今日初めて1人で入れて、出る時にタオルで巻いたりシャワーかけたり1人であたふたして皆さんどうやって入れてるのか気になります(;▽;)

    • 5月29日
  • にぎり丸

    にぎり丸

    そうですね、お湯かけないよりはだいぶマシになります。
    赤ちゃんも置かれた瞬間に一瞬冷たそうな顔しますが笑、大丈夫です!
    脱衣所にタオルを敷いておいて、バスチェアで体を洗って待機しててもらい、自分も体やら頭を洗います。(最初の頃はめっちゃ急ぎました笑)
    一緒に浴槽に入って、上がったらタオルでおひな巻きにして、自分が体を拭いてぱっと服を着たら、部屋に連れてって着替えさせる、という感じでやってました!
    冬場は脱衣所が冷えるようなら、ヒーター置いたり、部屋をあっためておけば大丈夫かと!
    最初は神経質になってましたが、濡れたまま放置しなきゃ大丈夫だと思います☆

    • 5月29日
ちび

私もアップリカの使ってます!冬場は少し寒そうだったのでお湯をかけたり浴室に暖房つけてました(o^^o)
今の季節は平気だと思いますよ♬

  • こはまま

    こはまま

    今の季節は大丈夫ですかね😍
    買おうかな〜と思ってるんですが良さそうですね😳

    うち今レンタルのベビーバスがあるので沐浴なんですけど
    今日初めて1人で入れて、出る時にタオルで巻いたりシャワーかけたり1人であたふたして皆さんどうやって入れてるのか気になります(;▽;)

    • 5月29日
すず

はじめまして。
こはままさんはお子さんを洗い終えたり、湯船に入れ終わった後でも浴室内で待機する方法での使用をお考えですか?
これからの時期、浴室内に居ればそこまで急激に体温下がるってのはないかと思うのですが気になるようなら小まめにシャワーかけてあげたりタオルのようなもので覆ってあげていれば宜しいかと思います。

我が家は上の子がつかまり立ち始めた頃に座って待っていて欲しくて購入しました。
今は下の子と3人で入っているのですが下の子は入れる直前と一通り終えたら服を着せて洗面所で待ってもらっています。
まだ月齢的にずっと浴室内で待たせていると体温調整とか難しそぉなので💦
後追いとか始まるまでは暫くこんな流れのままいくつもりです。
でもバスチェアあると一瞬、降ろせたり結構便利です(笑)
シンプルな作りですが上の子は気に入って大人しく座ってくれていました。

  • こはまま

    こはまま

    詳しくありがとうございます︎︎︎☺︎

    うちは普段旦那が入れてくれてるんですが、
    今日初めて1人で入れました!
    不安だったので私は入らずに息子だけにして
    今月までレンタルしてるベビーバスで沐浴しましたが
    タオルで巻いたりシャワーかけたり1人であたふたしてたのでバスチェアがあったら便利なのかな〜と思いました😭
    私自身が慣れてきたら
    一緒に入ってその間はバスチェアを買ったら湯船入れてない状態のお風呂に置いて座っててもらおうかなって考えてます(;_;)

    それか、今は私がシャワー浴びてる間バウンサーで寝かせて脱衣場で待っててもらってるんですけど大人しくしてくれてるんで別々に入ったんでもいいかなと思ってます😣

    文章下手ですみません💧

    • 5月29日
  • すず

    すず

    反応遅くて申し訳ありません。
    初めてお風呂1人で入れるの慣れるまではほんと色々と試行錯誤ですよね。。
    今はお子さんバウンサーでじっとしてくれていても月齢上がるにつれてそぉもいかなくなってくるだろうしその時、その時で色々変えていくつもりでいいと思います。
    私は娘がずりばい始めるまでの間は部屋で待たせていて、自分が一通り洗い終えたらタオル巻いただけの姿で迎えに行ってそして娘を入浴させてまた自分が着替え終わるまでは部屋で待たせていました。
    行ったり来たりは面倒でしたがまだそこまで動かない月齢だったので洗面所で待たせるよりかは自分も気持ち的に楽だったので(笑)
    気になったのですがこはままさんは普段、湯船には浸からずにシャワーのみなんですか?

    • 5月31日