※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hina
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子がぬいぐるみの綿を誤飲した可能性があり、少し咳き込んだことがある。小児科に相談したが様子見と言われ、病院に行くべきか迷っている。

誤飲について💦
8ヶ月になった女の子です。
洗濯物を干してる間に、ぬいぐるみの綿を食べたかもしれません…。
ぬいぐるみにチャックがついてて、あけたみたいです。
洗濯干してた時間も5分も経ってませんし、焦るほどの大量ではないと思うのですが、少し咳き込むコトが2回ほどありました。ので、水を飲ませて、おっぱいもしました。
#8000にかけたら、時間外で、予防接種でお世話になってる小児科にかけたのですが、受付の方が、様子見でとゆわれて、先生に相談できたわけではないので、少し心配です。やはり、病院に行った方がいいか迷っています。

コメント

ゆり0808

綿ってふわふわしてるやつですかね?
それならレントゲンとってもうつらないと思います💦
加えてプラスチックとかもうつらないので、様子みるしかないかと💦
咳き込みは続いていますか?一番怖いのは誤嚥ですが、可能性としてはかなり低いと思います!
尖ったものなどは心配ですが、かなりの可能性でうんちといっしょにでてくるのではないでしょうか😥

  • Hina

    Hina

    回答、ありがとうございます🙂
    綿はふわふわしてるやつです。
    受付の方にもレントゲンでもうつらないとゆわれました。
    特に気になる程は咳をしてません。
    誤嚥←が気になったのですが、可能性が低そうで、うんちとでてきそうなら、少し安心しました❤️

    • 5月29日
絆

うちの子は紙を見つけるとすぐ食べようとします😭
家では手の届くところに置かないように気をつけてはいるのですが、お友達の家、実家に遊びに行った時は置いてあったりするので気がついたら、、😨という感じです。
画鋲とか刺さるもの、硬いものでもないですし、うんちで一緒に出てくると思います🎶
うちの子も1.2回紙食べちゃったのですが、うんちで出てきました✨
様子見で大丈夫かと思います🤣

  • Hina

    Hina

    回答ありがとうございます😊
    うちも本はよくガジガジしてます😅
    なんでも口に入れちゃいますよね…。

    様子見ることにします❤️

    • 5月29日