
8月より熊本県から滋賀県に引っ越す事になりました。大津市の荒川?とい…
8月より熊本県から滋賀県に引っ越す事になりました。
大津市の荒川?という所に住む予定ですが
1人高卒で滋賀に行った友人がいるだけで
その他知り合いなどは全くいません。
子供達も保育園を探し直し、また1からのお友達関係、、
娘に関しては0歳からこちらの保育園に通っていたので
お友達とバイバイしたくない。頑張れないよ。さみしい。など言っていてかわいそうなことをするな、と思ってしまいます😢
言葉も多少ですがこちらでしか使えない言葉を覚えたりしているのでその事で他のお友達に何か言われないか、
先生や他のお友達の言葉を理解できるかなど気がかりばかり。
引っ越してもまだ3歳なので環境に慣れる事は出来ると思いますがやっぱり心配です😢
土地勘もなく頼れる人もいない。不安だ!!
滋賀県に住まれている方で気軽にお話しできる方がいればぜひお話ししたいです😭
- ちり(7歳, 9歳)
コメント

ぽこ
おはようございます。
荒川だと、志賀駅の近くですか?
私はもう少し南よりに住んでいますので参考になるかわかりませんが( ◠‿◠ )
雪の降る時期はこのあたりは大変かもしれませんが、基本的には住みやすく台風などもあまり影響ないので、私は滋賀県大好きです♡
車があれば買い物もある程度不自由なくできますし、一時間少しで京都まででれますよ(・∀・)

退会ユーザー
荒川はよく言えば自然豊か、率直に言えば田舎!です。スーパーも無いですし車必須です。でも夏は琵琶湖で泳いだりお魚捕まえたり、冬は雪遊びしたり。近くに綺麗な支援センターもあるしのびのび遊べるんじゃないでしょうか(^ー^)
話し方は2歳児なら何も問題ないんじゃないでしょうか?少なくともうちの子は全く気にしていない様子です。
-
ちり
田舎ですか!
熊本もど田舎なので田舎と聞いて逆に少しホッとしましたが
ささがにスーパーが近くに無いのは困りますね💦
雪も勉強不足でした💦
こちらは年間を通しても半袖で過ごす期間が長かったので
厚手の服買い足しになりそうです、、
車1台はやはり厳しそうですかね😥
保育園はすぐ見つかりましたか??
市役所に問い合わせたところかなりの待機児童がいると聞いて不安でした😢- 5月29日

退会ユーザー
車は1人1台の地域です。バスはほぼ無いし、電車も本数少ない上に風ですぐ止まります!
保育園は2歳児からだとなかなか厳しいと思います。
-
ちり
まさかまさかです😭
友人は雄琴に住んでいて
大津市は栄えてる方だよ!
と聞いていたので
車1台でいこうと考えてました、、
一応6月頭から熊本の方で
広域依頼をかけてもらって
8月入園できるところを
探そうと思ってますが
厳しそうですかね💧
ちなみにその付近でここの保育園が評判いいよ!などわかりますか??- 5月29日
-
退会ユーザー
大津市で栄えているのは堅田までで、それより北に行けば行くほどなーんにも無くなります。荒川は旧志賀町で、名前こそ大津市ですが全く別物(笑)です。
保育園も堅田の方は色々ありますが、荒川まで行くとポツポツあるぐらいです。なので評判を調べるほどの選択肢は無いかと💦
車で送迎なら堅田の方まで2,30分で行けるので数はぐっと増えます☆- 5月29日
-
ちり
私が今住んでいるところも
名前こそ熊本市ですが後々追加になった端くれで車がないと厳しい所です💧
また同じ状況になるとは😱
私の職場が雄琴なので
雄琴周辺から間くらいでもいいかなと考えているんですが
熊本は私立公立のシステムじゃなくよくわからずです💧- 5月29日
-
退会ユーザー
雄琴なら選択肢いっぱいありますね!
私もそこまで詳しくは無いんですが、公立は人気みたいですよ~。堅田保育園とか。あと仰木にも人気のとこがあるらしく。
新しい保育園も出来ましたし!- 5月29日

退会ユーザー
荒川だと1人1台の車が必須ですね。
湖西線は堅田から先がよく強風で運休、遅延します。
ただ田舎で穏やかな土地なので、大津市内では小中学校も落ち着いているほうだと思います。
大津市という大きなくくりで保育園を探すと子どもを通わせるのがかわいそうなくらいの距離になるので探すときはある程度最寄駅で考えるといいと思いますよ。
どこの市でも私立は独自の保育ですが、公立は給食もまったく同じにされていますし、転勤があるから先生で変わるということもありませんから。
私は以前大津市に勤めていて、住んでいる市内が待機児童多すぎて大津市にも申し込みました。
場所によっては人気があって待機がありますが、空いていてちゃんと入れる保育園もあるみたいです。
-
ちり
やはり車は2台必要そうですね💧
でも穏やかに暮らせそうで安心しました!
保育園は近場から調べてみようと思います😊!- 5月29日

聖奈
志賀の方なら土地は安いですが
かなりの田舎ですね😓
職場が雄琴なら少し遠い気も
します。堅田なら車なくても
何でも揃ってますよ!
もう変えられないんですか😔?
-
ちり
先日荒川のアパートに契約書を出しました😅
やはりみなさん車は必要とおっしゃっているので検討しなきゃです、- 5月29日

ぴー
こんにちは(Ü)
私も熊本出身ですよー
里帰りして熊本で出産して今は滋賀に住んでます🎵
こっちに住んで8年目ですが家の周辺とかよく行く場所しか知らないですよー笑
早く慣れるといいですねー😊
-
ちり
熊本出身なんですね!
コメントして下さって嬉しいです😭
やっぱりそうなりますかね💦
とても仲のいい友人が滋賀に住んでいるので色々探りながら環境に慣れていければと思います😊- 5月29日

退会ユーザー
私は荒川の近くの志賀駅の一つ北の比良駅の近くに住んでます✨
自然しかないですよ(笑)でも子育て支援としては荒川からほんと少し南の木戸というところに大津市役所の木戸支所があり、そこのなかににじっこという児童館があって、色んなプログラムがありますよ😆
うちの娘は3ヶ月くらいから参加してました❤️
保育園は南比良の比良保育園に行ってます👌とてもいい保育園ですよ✨ただ競争率は高いです😵南の和邇というところにも保育園や少人数の保育施設があります✨
いなかは田舎なりの楽しさがあります(笑)住めば都です🙋
-
ちり
知り合いもおらず不安だったので
たくさんの情報嬉しいです😆!
ネットでは比良保育園が1番近いので見ていました!
倍率高いのか〜😭
田舎から行くので田舎で嬉しい限りです😍- 5月30日
ちり
志賀駅のすぐ側です!
そうなんですか😭!
熊本では雪で大変だ!って事が
ほぼほぼなかったのでその点全く
気にせずにアパートを契約してしまいました😱
車は大きい方だけ持ってきて
軽は廃車して来ようかな、と考えていましたがやはり二台ないと大変でしょうか??
ぽこ
堅田より上はよく雪で電車が止まりますし、志賀あたりだと積雪量が同じ滋賀でも全く違うかと_φ(・_・
軽自動車あるほうが小回りききますので、普段の買い物とかは便利かもしれません。
ちり
最初は堅田で探していたんですが
物件の値段の差がありやすい方にしてしまいました😥
そういう理由だったんですね、、
軽自動車向こうで落ち着いたら買おうと主人と話していましたが
なるべく早く購入した方が良さそうだと主人に相談してみます!