※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

生後2日目の赤ちゃんが母乳を短時間で飲んで毎時間泣いているのは大丈夫でしょうか?

生後2日目です
わたしは母乳で育てようと考えています
なので、泣いたらオムツの確認から母乳をあげているのですが
飲む時間が10~15分程度で短く
毎時間のように泣いては母乳となっているんですけど大丈夫ですかね???

コメント

3Boys_mieee

まだまだそんなもんだと思います!
母乳もまだ出てる量が少ないし赤ちゃんも飲むの初心者だしでお腹いっぱいにはならないんだと思いますよ😊💖
母乳はいくらでもあげて大丈夫なのでこまめにあげた方が母乳の出もよくなるの早いと思います🙌

  • S

    S


    なるほど!!

    おしっこの階数も少ないんですけど
    飲む量が少ないからなんですかね??

    • 5月29日
  • 3Boys_mieee

    3Boys_mieee

    生まれたばかりの時はそんなに頻繁ではなかった気がします🤔💦
    飲んだ分出て行くものですからね✨
    完母にしていくとしても最初は母乳の出も少ないからミルクと混合をオススメします❤️
    そうすればおしっこの回数も少し違うかもしれません☺️💕

    • 5月29日
  • S

    S


    なるほど!!
    参考になりました!

    • 5月29日
あいうえお

まだ入院中ですよね?
私も母乳で育てようと思ってましたが、生後2日ならねむねむの時期なのであまり吸えず(吸ったと思っても母乳のめてなかったりしました)でミルクを足してました。
ミルクを足すのは病院のやり方です。
Sさんの病院はどうなんでしょうか?
退院してからは基本的に3時間おきの授乳もしくは欲しがったときの授乳で、ミルクなしでも体重増えました(^^)

  • S

    S


    まだ、入院中です!

    なるほど!!助産師さんと話して見ます!

    • 5月29日
  • あいうえお

    あいうえお

    体重減りすぎるのもよくないということで、私の病院は授乳時間が決まっていて、時間になったら授乳室に行くという感じでした(^^)
    決まってなければ、泣いたらあげてみて…でいいと思います。
    おそらく体重が減りすぎていたら病院から何か言われるはずです!

    • 5月29日
  • あいうえお

    あいうえお

    母乳だけでやるのであれば、起こしてあげて1時間~2時間の頻回授乳を、と言われました(^^)♪ 退院して1週間はそうしうしてましたが、体重が順調だったので、3時間おきになりました!
    おっぱいはったりきれたりして大変かもですが、なんとかなります♥️

    • 5月29日
  • S

    S



    ありがとうございます!

    • 5月29日
りらこ

うちも最初そうでした😯
でも1ヶ月過ぎたあたりから、多分一度で飲める量が増えたみたいで、授乳間隔が3時間〜4時間空くようになりました🙆‍♀️❗️
最初は飲むのに疲れて寝てしまったり、一度にたくさん飲めなかったりで授乳間隔短いですけど、そのうち空いてくると思いますよ✨

  • S

    S



    同じような方がいると安心しますね( ¨̮ )
    ほんと、飲んでる時に寝ちゃうってことがほとんどです( .. )

    • 5月29日
  • りらこ

    りらこ

    何回も吸ってもらううちに、最初両方で30ミリだったのが、今では120とか出るようになりました😄
    母乳で育てれたら夜中子供が起きても、わざわざミルクを作りに台所に行かなくていいのですごく楽です😭❗️
    母乳育児頑張りましょうね👍✨

    • 5月29日
  • S

    S



    はい!頑張りましょ!!!

    • 5月29日
まゆみ

生後2日だとまだ母乳もそんなに出てないかと思います!
完母ですが、母乳がしっかりと出るようになるまでに1週間くらいかかったので、母乳あげたあとにミルクも足してあげてました😊

  • S

    S


    やっぱりミルク足すべきなんですね( .. )
    ありがとうございます💗💗

    • 5月29日