
5年以上前に亡くなった父親のカルテが見たいのですが、電子カルテならま…
5年以上前に亡くなった父親のカルテが見たいのですが、電子カルテならまだデータがあるでしょうか…?医療ミスではありません。その頃まだ幼かったため、父親がなぜ亡くなったか、どんな状態だったか、ただ興味というか自己満足のためです。カルテは基本的には5年保存ですので、ない事も考えられますが、電子カルテならどうなのでしょうか?病院側が了承してくれれば見れるのでしょうか?ちなみにうちは事実婚かもしれなくて、母親と父親が籍を入れていなければ娘の私は父親と他人になってしまいますか?その場合は家族以外ということで見れないかも知れませんか??
- ママちゃん
コメント

さくらママ
カルテは基本的に5年間の保存なのでもしかしたら残って無いかもしれません!
カルテ開示は患者や遺族が請求できます!ただし病院によってはお金がかかることもあります。
本人確認書類、事実婚ならお父様は認知はされてないのですか?認知されてるなら戸籍謄本に書いてあるのでそちらを持っていくといいですよ!
あとは審査があり見れない可能性もあるそうです、見れなくても開示請求するだけでお金とられます!
ママちゃん
詳しくありがとうございます🙇♀️
父親が亡くなった時のことを何も知りません。今医療系の仕事に就いていて電子カルテを毎日みていると亡くなった時のことは詳しく書いてあるのを知り、自分の父親のことも知りたいなと思っていました!
まず病院名がわからないので、母と相談したいと思います!
さくらママ
そうなんですね!
お母様は知りませんか??