
コメント

はな
農薬を使ってないからナメクジがいるのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私はナメクジは許容範囲外なのでその付いていた葉っぱは廃棄です。
直接付いてなかった葉っぱ以外の所はナメクジは通ってない!!と自分に言い聞かせてよく洗って炒め物にすると思います。。
-
あんこ
ありがとうございます!
とりあえずついてた部分は捨てて他は洗って使いましたが後から不安になってしまいました(>_<)- 5月28日

あお
私も以前ナメクジがモヤシに混入していたこたがあり
ママリで質問したところ
ナメクジは菌をもっているらしく、野菜は捨てて
ナメクジがついた器具などもハイターでしっかり消毒するようにとのことでした(T_T)
私は虫が大の苦手+神経質なので、鍋捨ててしまいました(笑)
-
あんこ
ありがとうございます!
キャベツを捨てたかったのですがおかずがなくなってしまうので洗って使ったのですが後から不安になりま(>_<)- 5月28日

ルー
私も先日生きたナメクジ2匹キャベツにいました 数日冷蔵庫に入れてたやつです(-_-;)何か悪くなってそうな数枚葉っぱ捨てて 加熱調理に普通に使いました😅まな板はハイターしました‼誰も食中毒にならず生きてます(^-^;
-
あんこ
ありがとうございます!
同じく冷蔵庫で数日保管していました(>_<)早速調理器具をハイターします!- 5月28日

ララら
なんか以前世界仰天ニュースで
なんとかマイマイ?(なめくじかカタツムリか)がいる野菜、そいつが通った場所(体液が付着している野菜)はものすごく危険で死者が出たとか…おろ覚えですが💦
普通のナメクジ/カタツムリなら洗えば問題ないみたいですが、そのなんとかマイマイだったら…と考えると怖いので、残念ながら私なら全て捨てちゃいます😭
-
ララら
思い出しました!
アフリカマイマイでした!- 5月29日
あんこ
ありがとうございます!
調べたら菌を持っているみたいなので不安になりました(>_<)