
コメント

さきママ
うちは、共働きです、私は母の居酒屋手伝ってます、5時から9時時まで仕事してます、
朝に掃除とか洗濯物して、かたずけしたりしてます!日曜日、祝日は、休みです、

ジェシー
ご主人、、それは自分が休みの日になっちさんが仕事だと、自分が子どもの面倒見なくちゃいけないのが嫌だから言ってるように見えますね…
うちは朝の子どもの世話はすべて主人がやります。
その間にわたしは化粧をして、子どもの保育園の準備や連絡帳の記入、夜ごはんのおかずの準備(休みの日にまとめて作り置きしてるので、解凍するなど)をしてます。
夜は主人の帰りが遅いので、帰宅後はワンオペです。
まず、子どもとお風呂に入り、そこから晩ごはんを食べさせて寝かしつけます。
それから自分がご飯を食べつつ洗濯機を回して部屋干しし、わたしと主人のお弁当を作ってます。
(朝は時間がないので夜のうちにお弁当作って冷蔵庫に入れてます)
-
なっち
コメントありがとうございます!
そう見えますかね、、
確かに大黒柱タイプなので
仕事、風呂、寝るしかしてないかもです。
子供の面倒お願いしても5分持つか持たないかで 暑い。もう無理。って😅
ちなみに、旦那は6時半には出ていくので朝は1人で頑張るしか…
子供が寝てる間に全て済ませるんですね!それはいいかも!
その手で行こうかなと思います!- 5月28日

退会ユーザー
私は子供が1人ですが共働きのワンオペ育児です(^^)
6時に起床、7時に子供の朝ごはんを旦那に食べさせてもらってる間に私は化粧やお弁当の用意して準備。8時半に保育園へゴー!!!
5時に帰宅後少し公園か庭で遊び、洗濯取り込んで畳んで、しまうついでにお風呂の準備と次の日の保育園の準備を一緒に済ませて、5時半過ぎには料理開始!晩御飯と一緒にお弁当作ってしまうことも多いです。
6時半にはご飯を一緒に食べてしばらくゆっくり過ごして7時半にお風呂に入って8時〜9時に寝てます!
旦那は10時くらいに帰って来ますが私が寝てしまってることも😅その時は勝手にご飯温めて食べてくれるので助かってます😊洗濯を干すのは夜の間に干してしまってます!
家事は完全に分担してます!洗濯干すのとゴミ出しと風呂洗いは旦那担当です!後は私です✨
ちなみに私の仕事は土日休み、盆と正月も希望を出せばお休みですが、祝日は出勤しています。医療関係です。
-
なっち
コメントありがとうございます!
やはり、旦那さんがいる間に自分の準備を済ませる方が多いんですね!
医療関係の仕事なのに凄い。。
みなさんみたいにワンオペで頑張ってるお母さん達を見るとまだまだ自分がだめだめだなと実感されます😭
家事は分担してるんですね!
分担してちゃんとしてくれるなら
いいんですが。。笑
さすがに、祝日まで休むのって難しいですよね😩- 5月28日
-
退会ユーザー
いやいや!私の家事なんて家事と呼べるものではないですよー🙄笑 なっちさんはまだ1ヶ月のお子さんがいらっしゃる中で働きに出るってすごいなーと思います!私なら寝不足でフラフラですもん!
分担した家事に関してはあまり細かいことは言わないようにしてます😊そのかわり私の家事にも言ってきません🙆♀️その方がストレスなくていい感じです🙋♀️笑
医療関係なので祝日は関係ないのが痛いところですが、融通がきく職場なので助かってます✨- 5月29日
-
なっち
いやいや!すごいですよ!
確かに寝不足ははんぱないですよね笑
仕事中寝ちゃいそう笑
そうですよね!
お互いに文句なんて言ってたら
ストレスで溝できちゃいそうですしね😅
融通きくのがいちばんですね!- 5月29日

とろろ
今育休中ですが、そのうち共働きになります。
GW、お盆休み、正月共に旦那は長くて私はカレンダー通りでお盆休みというものはないので、有休とる感じです。
旅行とか行くなら合わせるけど、旦那の休みの世話のために休んだりはしないです。
-
なっち
コメントありがとうございます!
有休ですか、
お盆休みないのは大変ですね!
ですよね。
わたしも合わせて休むつもりはないし、前の職場で休む事が多い主婦さんがいて上の人達があまりよく言ってない所を見ていたので
多く休んだりしたくないのが本音で😅
でも、そこが休めない職場ならその職場で働くなと言ってくる旦那家族。
めんどくさいです- 5月28日
-
とろろ
お盆休みはないけど、年に3回連休があるのでどこでも休めて楽ですよ( ˊᵕˋ )
小さい子供がいたら、それなりに休むのは仕方ないです。
もちろん周りの人は理解してくれる人もいるけど全員は無理だし、影で色々言われても仕方ないです。
子持ちはある程度図太く、です!- 5月28日
-
なっち
ちなみにマックなんですよね
結構、忙しいので連休で休めるのか不安で…
図太く、ですか!
そうですよね、陰口とか気にしてたらこれから小学校とか潰されちゃいますね!
頑張ります!- 5月28日
-
とろろ
マックは社員?バイト?
バイトでも連休厳しそうですね。。- 5月28日
-
なっち
パートです。。
- 5月29日

退会ユーザー
普通の会社員ですが、土日祝日、お盆正月は休みです。
飲食や販売とかでなければ、会社事務とかは土日祝は基本的に休みだと思いますよ。
私は今月から復職しました。
朝は5時半に起きて子ども達の朝ごはんと出掛ける準備のみ。
夫は朝ごはん食べません。
7時過ぎに夫と一緒に家を出て、子ども達を別々の保育園に手分けして送ります。
私は仕事が終わって子どもを迎えに行き家に帰るのが18時。
そこからご飯、お風呂、寝かし付けしたら20時過ぎ。
その間に翌日の保育園の準備を済ませます。
自分のご飯準備しつつ洗濯を回し、食事と洗濯干し&洗濯片付け。
軽く部屋の片付けして、ネットしたり、勉強してるうちに夫の帰宅が23時過ぎ。
食事の準備して寝ます。
後片付けは夫が食洗機に入れるだけです。
-
なっち
コメントありがとうございます!
ちなみに、働く予定なのが飲食店。。
やっぱり事務系とかの方が休めるんですかね😣
5時半ですか!?
早いですね。。
私の旦那も朝ごはん食べないタイプなので朝早く起きて一緒に出る様にしたらいいですね!
働きだしたらやってみたいと思います!
保育園別々なんですか!?
大変ですね😱
ちなみになんですが、お子さんってどのくらいなんですか?
今、2歳の子と1ヶ月の子がいるんですがなかなか3人だけでお風呂に入れなくて。。
どうゆうふうに入れてるのかなと思って🤔- 5月28日

退会ユーザー
うちは上が4歳と下が1歳の3歳差です。
なので、上の子は手がかからないので、そんなに大変じゃないんです。
参考にならずすみません。
でも、下の子が1ヶ月の時から3人で入ってましたが、やっぱりお風呂は大変でした😣
あ10月生まれだったのもあり、新生児の頃は沐浴でしたが、それ以降は夜はお風呂に入れず、朝に夫にお風呂入れてもらう日も多々ありました。
暑い季節は夜のうちに汗流して、さらに朝もシャワーしたいくらいですよね💦
事務系は休めるというか、そもそも土日祝は休みの仕事が多いと思いますよ。
最初に書き忘れましたが、夜ご飯の準備や下準備は前日夜に済ませてます。
帰ったらすぐに食べるか、温め直しで大丈夫なもの準備してます。
-
なっち
コメントありがとうございます!
やっぱり3人でお風呂大変ですよね!!
この間初めてチャレンジしてみたんですが上の子は暴れるし、
下の子は大泣きするしでお風呂入れるだけで疲れてしまって😱
上の子洗う時、下の子ってどうしてましたか?
確かに。
朝起きてからの子供たちの汗のかきようが凄いですもんね。。
そうですよね!
病院は土日祝休みでしたね!
やっぱり夜ご飯の準備は夜にするんですね!- 5月28日
なっち
コメントありがとうございます!
お母さんのお店ですか!
親と働くの憧れるので羨ましいです!
やっぱり、朝のうちにすべて済ませるんですね!
さきママ
そうですか、お母さんぶるかることたくさんありますよ、私は夜うちに洗濯物やることもあります、朝時間がないなと思ったら夜やります、うちは、だいたいワンオペ育児なので、でも昼間母みてくれたりもします!
なっち
やっぱり旦那が動かないなら
自分が動くしかないですもんね!
お母さんとぶつかることあるんですね…
さきママ
うちは、旦那は夜仕事帰ってきて
11時ぐらいなら手伝ってくれますが、それまではダメですね、ぶつかります!お互い頑張りましょう
なっち
旦那さん遅いんですね…
はい!お互い頑張りましょ!
さきママ
遅いです、今が一番忙しいです、3月から6月中旬ぐらいまでは、それを、過ぎると9時から9時半ぐらいですかね、