
保育園に入れてから病気が続き、パート復帰後も免疫が心配。家計が厳しい中、辞めるべきか悩んでいます。
もう仕事、辞めるべきでしょうか?
保育園に入ってから
病気のオンパレードで、今3週連続で欠勤しています。
もともと2人目を2歳差で考えていたので
1年だけ働くつもりでパート復帰しましたが、
調べると免疫がつくまで1年…
1人目の体調不良を理由に
迷惑かけるだけかけて、やっと丈夫になった頃
2人目産むので辞めますって…
社会的にどうなんでしょう??
パート代は保育料引いて5万ですが
まだ26の私たち夫婦にとっては大きな額。
20代のうちに産んで、30代から
ふたりでバリバリ働くつもりです。
家計カツカツでも、潔く辞めるべきでしょうか。
せっかく受かったいい園なのに
もったいない気もして…途方に暮れています。
- はるママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
仕事10ヶ月目で産休、二人目妊娠で辞めました
その後、仕事しましたが二人目が熱ばかりだし、療育に通うしで辞めました
落ち着いたら夜の仕事探すつもりです(^-^)それか、下が幼稚園いってる間とか

みぃ
保育園入って病気でお休みは仕方ないですよね😭😭😭うちは恵まれてて社員だし病児使ったりして休まないようにとかできますが、周りになかったりパートさんだとマイナスになったりですし💦休んでてあまりにも雰囲気が悪いとかじゃなければ申し訳ない気持ちをもちつつ、開き直りだと思います😨
-
はるママ
そうなんですよね…
おっしゃる通り、病児は最寄りが市外(割高)でほとんどプラスにならず😢
ありがとうございます!- 5月28日

ちぃ
私も今悩んでます😵💦
二人目のことも…
月末近くなると、風邪や発熱や結膜炎…
仕事もまるっきり新しい部署で、なかなか覚えられず…ついに私まで風邪がうつりダウンしました。
どうするのが正しいのかわからなくなりました…😫😫😫同じく頑張るワーママさんがいて、思わずコメントしてしまいました。
-
はるママ
本当ですよね。
兄弟は作らないと決めていれば多少開き直れるものの、2人目を考えるとまた更に荷が重くなってきますよね💦
どうするにしても
これも育児の1つとして、
前向きに捉えていくしかないですね!
お互いがんばりましょう😭😭- 5月28日

らん
もうこれ以上迷惑かけれないので
辞めようと思います…
みたいな感じはどうでしょう!
-
はるママ
やっぱり辞めるべきなんですかね…
職場からしたら
急な欠勤ばかりする人を雇い続けるより、確実に来れる人を新たに採用した方が絶対良いですよね。
もし辞めるとしたら
そう言おうと思います。
ありがとうございます!- 5月28日

ミキティー
確か…
育休は出産予定日の45日前でしたっけ?
そこから約1年休む方が多いですが
(育休手当が1年間だから)
最大3年休めるはずです。
(3年の内後の2年は手当なし)
その後バリバリ復帰してはいかがですか?😃
-
ミキティー
費用面で手当は損ですが職場への迷惑は最小限に抑えられると思います✨
- 5月28日
-
はるママ
扶養内パートなので
手当は一切出ないんですよ🌧
あえてパートにしたので
それはいいのですが
正社員なら1年はお得ですよね♪- 5月28日
-
ミキティー
扶養内パートで手当なしでも席を置いたまま3年休めなかったかな?
お金は3年間入らないけど確実に戻る場所があるのはどうかな?
もし、こんな方法が気になる感じでしたら確認してみて下さい🎶- 5月29日
-
はるママ
産前もパートで働いていて
籍を置いたまま出産し
復帰したばかりなので…
そこに就職する予定はない為
再度お休みを頂くつもりはないんです🌧
ありがとうございました。- 5月29日
-
ミキティー
そっかぁ〜☺️
んじゃその時が来たら事情を言って辞めて落ち着いたら募集してないか聞いてみるのもいいですね✨
良い職場を離れるのは辛いですよね😥- 5月29日
はるママ
自分の体ではない分、無理できないしさせたくないしで難しいですよね。
私も、子どもが落ち着いたら本格的に働く予定です。
ありがとうございます!
退会ユーザー
辞めたらスッキリしました😅毎日、こまめに熱を測らなくなったし、保育休むか、仕事どうするか考えなくなったし
ただ、上の子は1年で熱は落ち着きました
下の子は1年たっても熱でるし、他にもやめる理由が、あったからなんで、とりあえず1年頑張ってみてください(>_<)
はるママ
そうですよね。
私もまさに今、毎日今日は大丈夫か?とドキドキしながら過ごしてます。
少なくとも2〜3年続ける予定なら
とりあえず1年、と考えられるのですが、来年にはまた出産で辞める予定なので、どうしたもんか…
考えてみますね!
退会ユーザー
私はですが
働いて4ヶ月で1人目妊娠したときは、もどる予定はありましたよー
けど、戻るときの条件がマタハラで悩んでたら、二人目授かってたみたいで辞めましたが、、
保育園はそのときは継続しました(^-^)