※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおりん★
子育て・グッズ

1日5ヶ月の赤ちゃんが午後のお昼寝を拒否する状況で困っています。寝かせる時間が早すぎるか悩んでおり、寝かせ方についてアドバイスを求めています。

こんばんは❗いつもお世話になってます。1日5ヶ月になり突然午後のお昼寝してくれなくなりました(;´_ゝ`)朝だいたい7時すぎから30分朝寝、9時にお散歩行ってお散歩中に30分寝て、10時に離乳食、11時半から一時間昼寝そこから夕方までずーっと起きて5時にお風呂入ったら5時半には就寝。一回夜中の1時前後に起きてそこから目がぱっちりで2時間ね寝てくれない(;´_ゝ`)寝ても次は5時起きってな感じです。寝かせるの早いかな?と思ってちょっと起こすのがんばってみてもぐずぐずがひどくなるばかりです😅みなさんは何時に寝かせてますか?やっぱり寝かせるの早いですかー?もし何かあやす方法あれば教えてほしいです!

コメント

ふぅたん

参考になるかわからないけど…
息子は
朝7時〜8時に起きて
おっぱい飲んで
一人で遊んでから30分くらい寝て
12時に離乳食食べて足りなかったら母乳少しのんで
それからほとんど昼寝しないで
3.4時くらいに母乳のんで
また寝ないで
7時くらいに母乳飲んで
10時くらいに布団入ってすこし母乳のんで寝るってかんじです!

  • なおりん★

    なおりん★

    ありがとうございます🍒
    全然眠くてぐずったりしないんですかー?
    改めて生活リズム見直してみます!

    • 11月7日
  • ふぅたん

    ふぅたん


    全然泣かない子で手がかからないので
    ぐずる時はお腹空いてる時くらいですね( ´∵`)

    • 11月7日
  • なおりん★

    なおりん★

    ほんとですか!?すごい!羨ましいです☺❤

    • 11月7日
なないろ0716

3ヶ月半ばの息子です。
夜中寝てくれない、早朝に起きてしまうのは大変ですね>_<

うちも2ヶ月頃から夕方5時頃愚図るようになり、なんでだろうと思っていたら15時頃寝ていた昼寝?夕寝?がなかったり、短いことに気付きました。

それから15時頃寝なかったら、抱っこ紐にいれて1時間寝かせるようにしています。

16時頃起きて(起こして)、授乳して、18時半頃入浴、授乳して19時半には就寝しています。

夜中1回、大体2時頃に授乳で起きて、大体すぐ寝つきますが、時々目がさえてご機嫌になってしまうことはありますが、隣に寝かせて、放って寝てしまいます(*^^*)
寂しくなれば泣くかなと思うので^^;

  • なおりん★

    なおりん★

    やはり夕方寝たほうがいいのかなぁ。
    ちょっとがんばって寝かせてみます!
    コメントありがとうございます🍒

    • 11月7日