
旦那両親と同居しています。旦那の妹はシングルマザーで五歳の娘がいま…
旦那両親と同居しています。
旦那の妹はシングルマザーで五歳の娘がいます。
義妹たちは私たちとは別で暮らしていますが、義妹が週末は夜のバイトをしているため、毎週金曜から月曜の朝までは我が家に姪だけ泊まりにきます。
今日は義妹が昼の仕事が休みだったらしく、夜までずっと我が家にいました。
義妹は夜の仕事で疲れたってことで日中は自分の部屋で寝て、姪はほったらかし。義両親たちは月〜金フルタイムで働いていません。なので、義妹が寝ている間、私が面倒を見る羽目になりました。
私もフルタイムで働いていて日曜と月曜が固定休みです。誰だって仕事で疲れて眠いってのになんで自分の休みに我が子以外の面倒見なきゃいけないの、とイライラが止まりません。。ただでさえ同居がストレスで、せめてい1日だけでも娘と二人でゆっくりしたいと思って月曜を休みにしたのに、、、。
正直シングルマザーがどれだけ大変かわかりません。でもうちの区は保育園はシングルマザーは実質タダのようなもんですし、家賃補助も4ー5万でるそうです。
こんな風に子育てに支障がでるくらいなら、夜のバイトやめてしっかり子供と向き合えよ、って言ってやりたいです。
でも言って私たち夫婦と子供の立場がなくなるって思うと怖くて言えない自分も情けないです。
義両親は娘と孫に甘々なので、、、。
長文&乱文申し訳ありません。このイライラをどこにぶつけていいのかわからなくて😩
- にこ(7歳)
コメント

あーたん
私もシングルマザーの大変さはわかりません。
ですが、一人で育てていかなきゃいけない、お金も稼がなきゃいけない人より大変な思いをするのを覚悟できっとシングルになったと思います。
子供をほったらかしてもいい理由にはならないし、夜の仕事が辛いなら私も働き方について考えた方がいいのでは?と思います。
義両親もにこさんもフルタイムで働いてるわけですし💦💦
旦那さんには相談してみましたか??
同居解消できたら一番いいんでしょうが…

ゆゆ
何でお前と結婚したか分からないはこっちのセリフですよね!なんでにこさんがそんな事を言われなきゃいけないんですか!
そんなに妹と姪が可愛いなら自分が休んで面倒みろよ😠と思ってしまいました!
-
にこ
コメントありがとうございます(T ^ T)
言われた瞬間から今に至るまで気持ちが前より冷めた状態です😂- 5月28日

イチ
旦那さんがあてにならないようだと、
友達との予定があるとか言って面倒みるの逃れられませんかね(。>﹏<。)
-
にこ
コメントありがとうございます!
次回もこういうことになりそうでしたら、そうしてみます(T ^ T)- 5月28日

あん
はじめまして
シングルマザーです。
義妹さんのお気持ちわかります…。私は未婚なので夫婦間の事情はわかりませんが、子供の為に必死に働いてます。私の場合…保育園に預けて働いても、いくら市から補助を受けても子供を幸せにする為にはまだまだ足りず夜働く事もあります。夜働いてきた次の日の育児はキツイですよ。いくら可愛い我が子といえど、人間睡眠をとらないと身体を壊します。義妹さんもきっと実家という事で甘えているののだと思います。皆さんそれぞれの家庭で大変な事はあると思いますが、シンママの方も金銭的・精神的に大変な面も多くあると思います。頼るパートナー無しで1人で子供を守っていく…。それを覚悟で離婚された方もいれば、そうせざるを得なかった方もいると思います。
私はシングルマザーとして頑張っていますが、金銭的にも精神的にも正直一杯いっぱいです。
きっと義妹さんもそうなのではないでしょうか?
姪っ子を面倒みろという訳では決してありませんし、シンママに同情して欲しい訳ではありません。😣
ただ投稿者様から見たら私のような母親はまだまだ半人前かと思いますが…義妹さんを少し認めてあげてほしいです😔長くなりすみません…。
-
にこ
コメントありがとうございます。
大変なんですね、こちらこそすみません。
実家だから甘えるのはいいと思うんです。でもそれは義両親に、だと思っていて義両親がいないときにするべきことではないのでは、と思っています。
うちの娘は今目が離せません。
逆に義妹は子育て経験者なので赤ちゃんの世話の大変さを分かっていると思います。その状況で自分の子供をほっといて兄嫁に見させるってのが正直わかりません。
姪は「ママは休みの日はいつも寝ている。疲れているから静かにしてなきゃ。」と言っていました。
子供にまで気を遣わせてそしてそこまで疲れているのなら休みの日でも保育園に預けてゆっくり寝たほうがいいのではないか、と思います。
えれんままさんは相当の思いで覚悟されて今に至るんだと思います。
うちの義妹は感謝の気持ちがない、というか見てもらって当たり前、仕事だって子供のためだもん仕方ないでしょ、という感じが前々からあるので余計に受け入れられないのかもしれません。シンママの方たちが皆さんこういう訳ではないのに、辛い気持ちにさせてしまってすみません😢- 5月28日

ぷー
私も義両親と同居してて、
4歳になる男の子持ちのシングルマザーの義妹がいます。
同じように別で暮らしています。
正社員で働いていて土日は休みですが
ほぼ毎日夜ご飯食べにうちに来ます。
なんなら保育園の迎えは義父かうちの主人に。
お風呂も義父か義母が。
休みの土日でさえ連れてきて放置してます。
その間義妹は携帯ポチポチしてます(笑)
『義両親も孫の世話できて嬉しいでしょ😏』
って言ってました(笑)
1000歩譲っても子供の躾がなってなさすぎて
可愛くなさすぎるので大嫌いで😂
どこかに行こうとすれば
『〇〇も一緒に連れてって〜』
『ねぇ、〇〇いきた〜い』
お風呂いれて、〇〇食べたいとか
いちいちうるさくてほんと嫌いです😫
部屋に勝手に入ってくるわ
むすめのおもちゃ使うわで。
もうあんな人達と一緒に住みたくないので
うちの親から旦那に言ってもらうつもりです。(いま里帰りしてるので)
私が言うと波風立ちますし、
夫婦仲悪くなると義妹の思うつぼかなと思いまして😔
お互い苦労しますね。。
-
にこ
コメントありがとうございます!全てにおいて分かりすぎてつらいです😂
うちも全く一緒です!
義妹がちょっと仕事遅くなるときは義両親に保育園のお迎え頼んで自分は自宅に帰って放置です。。
世の中ほんとに頑張ってるシングルマザーの方の方が多いんでしょうけど、うちの場合シングルマザーだからって言うのを言い訳にして甘え過ぎてます。感謝の気持ちゼロです。
そして私も姪が大っ嫌いです!笑
同じようにしつけがまったくなってなくてわがまま放題。私たちが出かけようとすると旦那だけは行かせないようにする(これが腹立つ😂)!
でも旦那両親からすると可愛い娘、可愛い孫、、、もう盲目ですね。。
旦那も旦那両親もシングルマザーなのにわかってあげない酷い嫁、やんちゃ盛りでわがままなのは仕方ないのに可愛がれない酷い嫁、なんだと思います。
早く同居解消できるようにお互い頑張りましょう!- 5月29日
-
ぷー
うわー、一緒です😂
うちの義妹は自分の子供が
静かにご飯食べたりできなくて
保育園の先生に怒られたりするの嫌で
じーじにお迎え任せてる所もあります😑
家でも遊んで、食べて、
って立ったり歩いたりするの自由にしてるから
保育園でもできないんだろ😑
ってイラッとします(笑)
そう!ひとり親になったの自分のせいなのに
両親や兄貴に甘えて
それも当然って感じにしてて、
感謝はしないくせして文句は人一倍言うのが
ほんっっっっとにむかつきます(笑)
義妹が自分の子よりうちの娘に
ベタベタしたがるのも、
自分の子放置のくせに
こっちの育児に口出してくるのもむかつきます(笑)
もう義両親は娘と孫と
一緒に暮らして
うちら家族が出てくのじゃダメなのー?😂
っとほんと思うのですが、
旦那はぜんぜんわかってくれない(笑)- 5月29日

ままり
わかりすぎます…😭
なんでシングルマザーなのかは知りませんが…
いつまで親に頼るんだろう?って思ってしまいます。
うちなんて、彼氏と過ごすために甥っ子(5歳)を預けてきたりします。
お金ないとか言ってるわりに、ディズニーや旅行によくいってて…
義両親にとっては初孫で外孫なので甘々です。
うちの子可愛がってもらえるのかな?ってたまにもやもやします(笑)
なんなんでしょうね、このイライラ😂
にこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね。。
ほんとにほったらかしていい理由にならないです。
旦那に前にも同じようなことがあり言ったらあいつも大変なんだよ、お前にはわからない的なことを言われて挙句、なんでお前と結婚したんだろうと思ったって言われてそれから言うのやめました😂
嫁<家族のようです。。
あーたん
なら貴方が姪っ子さんの面倒週末、妹さんが疲れてる時みてあげてね!大変だと思うなら!って私なら言ってしまいます😡😡😡
なんでお前と結婚したんだろうってこっちのセリフだ!!!😭😭😭😭
にこ
ほんとにそう思います(T ^ T)
こっちも言いたくても何度も飲み込んできたセリフをさらっと言われたのでムカつきました😭
あーたん
せめていつもみてくれてありがとうって感謝の言葉があれば少し気持ちは違いますよね。
家族でも感謝の言葉って大切だと思います💦
義妹さんもです。
疲れてるなら数時間でいいから休める時間くれますか?って一声かけてくれるだけでも違いますし、いくら家族でも実家だとしてもみんなにそれぞれ生活あるんですからその辺しっかりしないとなあって。
母親なら尚更じゃないかなーって。
きちんと話し合いしてなんとかにこさんの負担も減るといいですね😭
にこ
そうなんですよね。私も大切だと思います。なんで一言言えないんだろう、って感じです(>_<)
仮に私が専業主婦で子供いない状態でも気を遣うもんだと思います。。
同じ母親でしかも働いてるのに、、って思ってしまいます😂
私はあんたたちの母親じゃない、って感じです🤷♀️家族だから何でもかんでも当たり前だと思うな、って言ってやりたいです。。
近々話し合いたいと思います!