![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①自宅から20分の歯科:広めのキッズルーム、ベビーベッドあり。治療中はスタッフが見てくれる。夜20時まで営業。 ②自宅から10分の歯科:個室治療、ベビーカーも入れる。夜18時半まで。どちらを選ぶか悩んでいます。
皆さんならどちらの歯科を選びますか?生後2ヶ月位の子連れです。
①自宅から車で20分、広めのキッズルームがあり、ベビーベッドもあり。治療中はベビーベッドに寝かし、スタッフさんが見ててくれる。夜20時まであいてるので、もし子連れが難しいとなっても、仕事帰りの主人に来てもらうか預ける事が出来る。
②自宅から車で10分、キッズルームもあるが、治療は完全個室なので、ベビーカーごと一緒に入れる。夜18時半までなので、主人にお願いする事は無理。
両方土曜もやってるので、主人に見てもらえますが、きっと毎週通う事になるし、整骨院も行きたいので💦、行けるなら平日に行きたいなあ、と思っています。
- らんらん(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![◎クレア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◎クレア
私なら①にします😊✨
![りーあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーあ
通うとなると結構期間は長めですかね?ベビーカーでずっと寝てくれるような子ですか?でしたら②でも大丈夫と思いますが、これから寝返りとかも始まるかもしれないと考えるとスタッフさんが見てくれる①の歯科を選びますね。
-
らんらん
なるほど、、、妊娠前に治療したのに、妊娠後検診に行くと虫歯が10カ所もあると言われました。泣
ちなみにベビーカーはまだなくて、今週末友人にもらう予定なので、静かにしてくれるかどうかな、、、- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①がいいと思います。私も歯科に通院中ですが、赤ちゃんと一緒に個室で治療を受けるのは難しいと思って家族に預けてます。
歯の治療は細かい作業なので、泣き出したりして、らんらんさんが動いてしまったり万一先生の手元が狂ったりしたら大変ですし💦双方治療に集中できないと思います。
ちなみに2ヶ月だと私ならスタッフさんに預けるのも躊躇しますね💦やはり子のことをよく分かってる旦那さんが安心ではないですか?
-
らんらん
そうですよね、治療中、ギャン泣きしたら、気になってしまいます、、
- 5月28日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
私は②です!
ベビーカーを貰ってから②の病院に通います。
①でもいいですが、泣いたら結局らんらんさんが行かないと行けないと思いますし、たぶんずーっと見てくれるわけではないとと思うので私なら心配だから自分の手の届く場所に置いておきたいので②にします!
-
らんらん
そうなんですよね、ずっとつきっきりで見てくれるのかどうか、、
妊娠中に行ってた整骨医は、受付のすぐ横で見てくれてるので新生児の子連れママも多く、そういう感じなら安心ですが、歯医者さんはまだ行った事がないので、心配は心配です、、- 5月28日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
①ですね☺️
スタッフさんがみてくれるのと遅くまでしていることです!歯科はそんなに緊急性がないと思うので少し離れててもいいかなと。20時までのも魅力ですね✨
-
らんらん
そうですね、夜遅くまで空いてるのは、もし主人に子守をお願いする事もできます。
- 5月28日
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
生後2ヶ月なら、私なら主人に一緒に来てもらって治療受けるかなと思いました😣
①のスタッフさんが見ててくれると言っても、2ヶ月の子どもから目を離すのが怖いです💦
まだベビーカー使ったことないということなので、②でもおとなしくベビーカーに乗ってくれるかも分からないし、歯医者の大きな音が嫌で泣く可能性もありますし…
-
らんらん
そうですね、、、どちらも一長一短で、なので迷っていました、、、やはり主人も一緒の方がいいかな、、、
- 5月28日
らんらん
有難うございます!
らんらん
もし良ければ理由も教えて頂けますか?
◎クレア
スタッフの方が見ててくれる事ですかね😊
②だと、ぐずってしまったら治療中でも、とめてしまうことになりますよね?申し訳ないので😓
生後1ヶ月くらいの子なら静かに寝て待てるかもしれませんが、2歳くらいになると静かに待てないので誰かに見てて貰えたらいいかな。と思いました!
らんらん
そうなんですよね、、大人しくしてくれてるかどうか、、