※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
その他の疑問

市営住宅と県営住宅は、市が管理しているか、県が管理しているかの違い…

市営住宅と県営住宅は、市が管理しているか、県が管理しているかの違いなのはわかるのですが、例えば、お互いのメリットやデメリットなど、他に違いはあるのでしょうか?ちなみに今は川崎市に住んでいて、夫と一歳半の息子がいます。

コメント

ひま

県営だと神奈川県のどこになるか分からず
市営だと川崎市のどこになるか分からずって
感じだと思います!

deleted user

県営は働いていなくても入居OK、市営は働いていて収入が無いとダメとは聞いた事あります。(義実家・義祖父母が市営団地住まいです)あと市営は優遇措置が無く基本的に抽選。県営は障害者を優先的に入居させてくれるようです。
あとの違いはほとんど無いんじゃないでしょうか🤔?
県営・市営団地どちらともメリットは家賃がとにかく安い事、義実家は義兄・うちの主人・義弟5人暮らしだった時毎月2万円くらいだったそうです。
デメリットは古い😅耐震とか大丈夫?!って毎回思います。あとホント色んな人が住んでいます。認知症のご老人、言葉の通じない外国籍の方、ヤンキーの溜まり場になっている...あと退去する時全室畳の張り替えをしてから出ないといけないみたいです😅

回答になっていない感じになっちゃいました💧

deleted user

市営も県営も、住居に困難な方のための住宅なので、基本的には収入の上限額があります。
(多く収入のある方ははいれない)
上の方がおっしゃってるのは、多分、UR(公団)の事だと思いますが、URは逆に、ある程度の収入がないとはいれません。
その代わり人気な住宅以外は抽選とかではないので、空いていれば審査が通れば入居できます。
市営はエリアが決まっていて、その中のどこの住宅に入れるかは指定できません。抽選の際順番を振り当てられ、その後書類審査をクリアしたら、順番空いてる住居に当てはめられていくので、住宅決定通知にてどこの団地の何号室。というのが分かる感じです。

県営は、最初からこの団地!と指定ができるので、望んでいない住宅に決まることはありません。
入居できる期間が決まっていますが、子育て支援世帯向けの入居方法もあったりします。
市営は4.10月、県営は5.11月の募集だったかと思います。
↑秋の募集月が間違ってたらすみません。
市役所等で申込書置いてあるので、貰ってきて目を通してみるといいと思います!
昔ですが、どちらも応募していて、県営が先に当たったので県営に入居していたことがありましたが、実家が市営なので、古い情報かもしれませんがコメントさせてもらいました( *´꒳`* )