
赤ちゃんが寝付かない悩みです。食後に泣き止まず、抱っこしても落ち着かない。双子のため一人では難しい状況。他の方の経験やアドバイスを求めています。
ご飯食べた後、全然寝てくれません。
ギャン泣きです。。
離乳食中はうとうとして寝たと思ってベッドに寝かせると起き、それからはもうずっとギャン泣きです。
ミルクだけの時も、の見終わる頃には寝ちゃった!っていうこともほぼなく、飲み終わったら泣きます。
量は足りてると思います。
みなさんの赤ちゃんはどうですか?
ギャン泣きしてると、抱っこなどかまってあげてますか?
わたしは抱っこしたりするのですが
それでもぐずり、双子なのでふたりいっぺんになかなかかまってあげられず
お手上げ状態です😭
- ピネ
コメント

ふとこ
うちは基本放置してますよ(笑)
泣いてても何泣いてるのーどうするのーと声かけるだけで寄ってきてやっと抱っこします(笑)でも嫌がったりするのでお手上げです(笑)
ミルク飲んだ後寝たこともないですし泣いてても放置してたら勝手に泣き止んで遊んでます(笑)
寄ってくる時だけ相手してます。
どうしても泣いて寝ないしって時は私がおもちゃ持ってわー楽しいなー!きゃははー😝とわざと楽しそうに遊んでるふりすると僕もって感じで遊びだします(笑)
うちの息子は7ヶ月頃から誤魔化しが効くようになってきたので誤魔化しまくってます(笑)
究極に眠くなったら泣きながらでも腕の中で大人しく居るのでとんとんして寝かせてます😊

退会ユーザー
双子が赤ちゃんの時似たようなかんじでした😅
私は同時にギャンギャンされると理性飛びそうなくらいカッとしちゃったからまず耳栓。w
全然突き抜けてきますけど自分の精神安定のために😅
そのあとおしゃぶり、静かな部屋でYouTubeの眠れる水の音みたいの流して2人の間に寝て両手クロスのダブルトントンしてました笑笑
抱っこはほとんどしないでここまできましたね💧
半年もすぎたら知恵ついてきて泣いてないほうも僕も抱っこしてー!!ってぐずりだし結局同時泣きで収集つかなくなっていったので…。
子どもの性格にもよりますが
双子だと抱っことか育児の基本すらできないことはよくありますよ🤫
-
ピネ
水の音やってみます。
わたしもふたりの間に寝てとかやっても、泣いてない方がわたしの上に乗ってきて髪引っ張り、思い切り肩を噛み、、、
泣いてる方は頭を床に打ち付ける癖があるので泣いてても放置するっていう事ができず、、今日は特に泣き止まずもうずっと泣いてます。
ほとんど抱っこしなかったなんてすごいです!
腱鞘炎が全然なおらないので私もそうしたいのですが、、むりそうです💦- 5月28日
-
退会ユーザー
いや双子で抱っこをちゃんとしてあげるたやさん本当偉いと思いますよ👏
私は体力もキャパもないから子どもたちのことより自分のこと優先にした結果ですもん。
抱っこ魔になられる前に生後4カ月くらいからネントレしてました
NICUにいるとき看護師さんからよく泣く子たちだからお母さん頑張るんだよー!ってお墨付きもらうくらい
うちも泣きまくりの2人だったんです
だからつらいお気持ちよく分かります😫
おんぶはむりそうかな。
私は家の中ではスリング使ったりもしてましたが
あー、助けに行きたいくらいです😭- 5月28日
-
ピネ
おんぶもしてます😣
前はおんぶに抱っこしてたんですが体力消耗で最近はしてません💦
ネントレすごく気になってます
双子だとトレーニング難しくないですか?どうやったのか教えてほしいです
トレーニング終わったら眠いときも泣かずに寝るようになるんですか?!- 5月28日
-
退会ユーザー
8カ月だと抱っこだけでもきつくなってくる時期ですもんね…おんぶに抱っこはムリ💦
ネントレは前述の通り水や海の音聞かせながら、おしゃぶり、明るすぎる部屋ならすこし薄暗くして両手トントン。
毎日同じ時間同じ部屋で…。
私も寝たふりしてわざと深呼吸聞かせるようにしてましたね😅
おしゃぶりにはかなり!!!助けられましたよ。
でもそんな簡単にはいかなくて最初はもちろん動くしグズグズするけどめげずに地道にやってました
今は寝室連れて行ってネンネだよおやすみって言えば寝ます
これは1歳過ぎにはできてました。
寝るときだけおしゃぶりしてて
1歳半のときに卒業させたんですが、
今までの過程で寝るコツを獲得したようで、いまはふつうに大人みたいにごろっと横になって目閉じて自分らだけで寝ます🤫
結構長いことかかるしめげそうになるけど、寝かしつけっていう育児の工程なくなるだけでめちゃ楽になりますよ❗️とくに双子なら何かしら楽したほうが良いです💦- 5月28日
-
ピネ
明日からでもやってみます。
長期戦ですね😣- 5月28日
-
ピネ
寝るときおしゃぶりして、寝たら外してますか?そのままにしてますか?
- 5月28日
-
退会ユーザー
外さなかったですよ👏
紐つけてそのまんま。夜中途中で起きて泣いてあやしたりする時期もありましたが
すこしたつと目覚めたら自分でおしゃぶりくわえてまた寝るようになってました。おしゃぶり依存ですが
卒業と決めたら4日泣いたけどすぐ慣れて寝られるようにもなりましたよ- 5月28日
ピネ
そーなんですねー
耳障りなくらいすごくギャン泣きで放置するとさらにギャン泣きで泣き止むことなんかほぼなく、今朝も離乳食後から2時間泣きっぱなしでした。。ふたりとも。。。
(*´ч`*)さんは、ギャン泣きの時も放置してますか?
ふとこ
いつまでも泣いていて何しても泣き止まない場合は外連れてってます!
あとは水が好きなので無駄に手を洗ったりYouTubeを掛けたりしてます!
2時間泣きっぱなしは大変ですね💦