
先週から37週に入り検診も週1になりました。現在、義実家に同居しており…
先週から37週に入り検診も週1になりました。
現在、義実家に同居しており義母とも仲は良いのですが…
先日「もうすぐ予定日なので週1で検診になりました」
と義母に伝えたところ「じゃあ私も一緒についていこうかな」と嬉しそうに言われました。
急にそんなこと言われたのでダメとは言えず
今週の検診でついてくるのではと思っています。
ただ既に赤ちゃんもかなり大きくなってきていて
内診等もあり一緒にきても待合室で待ってもらうだけになると思います。
また待ち時間も2時間や3時間平気でかかるので正直
1人で行った方が気が楽です…。
その場で断らなかった私が悪いのですが…
皆さんならどうやって断りますか?
また同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか?
- はな(6歳)
コメント

はじめてのママリ
お義母さんにそのまま伝えてみてはどうですか?
それでもついて来るというのであれば気にしなくて良いかと🙌❤️

みおみお
待ち時間が長い事、付いてきても診察室には入れない事(エコーで赤ちゃん見たりも出来ない)等を伝えます。
「今回から赤ちゃんの心音とるためにモニター付けるので、それだけで1時間、お義母さん1人で待ってもらわないとならなくて申し訳ないので…(嘘だけど)」と、私なら言います。
それでも来ると言うなら泣く泣く諦めますかね💧
-
はな
検診の度に義母が嬉しそうにどうだった?!と聞いてくるので結構、現状を把握してるんです…
ストレスチェックも問題ないと先日報告済みで…
待ち時間が長いこともわかっていると思うのでやんわり診察室にははいれませんよ?って伝えてみます(o_o)
アドバイスありがとうございます。- 5月28日

ぷちた
実母ならまだしも、義母と長時間はきついですね😅
今回の検診で血液検査とかもやるみたいなので、時間がかかりそうなので〜とかはどうですか?
-
はな
そうなんですよ…(o_o)
実母となら全然いいんですけど…
ありがとうございます。
やんわり伝えてみます。- 5月28日

ひま
そう言えば、37週からは
エコーが無いみたいで
内診だけなんですよ!
とかどうですか?
-
はな
私の行ってる産院は随分前からエコーくれなくて…
毎回、もらった時は義母にみせているので(o_o)
でもアドバイスありがとうございます。- 5月28日
はな
そうですよね…
伝えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます😊