※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうこ
妊娠・出産

妊娠で休職中の方が、傷病手当ての受給条件について医師の記入が必要か不安ですか?

傷病手当てについて。
つわりで2ヶ月休職しています。
診断書はもらっているのですが
点滴などしていなければ
不受理になるとネットで見たのですが
医師に記入してもらっても
難しいのでしょうか?

コメント

れいちゃん

診断書があれば
ダイエットだと思います!

  • しょうこ

    しょうこ

    ありがとうございます。
    それなら安心して休めそうです。

    • 5月28日
deleted user

診断書があれば大丈夫ですよ。
医師が請求書類を記入してくれますし、メンタルで休んでも受理されますから。

  • しょうこ

    しょうこ

    ありがとうございます。
    今月は切迫流産と診断されてたので
    大丈夫だろうと思ってたのですが
    来月はつわりのみの診断になるので
    不安になってました。
    仕事には行きたいのですが
    この状態で行くのも不安で😭

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も傷病手当ての請求書類を記入してる最中ですが、自分で記入する欄、会社が証明する欄、医師が証明する欄とあるので心配ないと思いますよ。

    • 5月28日
  • しょうこ

    しょうこ

    そおなんですね。
    ネットには点滴か投薬がなければ
    申請しても落ちると書いてあったので
    不安になってました(*_*)
    もらえるのともらえないのでは
    全然違ってくるので(*_*)

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そもそも傷病手当ての条件は四日以上の病気、けがによる欠勤なので
    投薬などは関係ないですよ。

    • 5月28日
  • しょうこ

    しょうこ

    そうなんですね!
    初めてのことでわからないことだらけです(*_*)
    教えてくださってありがとうございます✨
    安心しました(*^^*)

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    有給やさ休職給をもらってない限りは大丈夫ですよ。
    のんびり休んでください。

    • 5月28日
  • しょうこ

    しょうこ

    ありがとうございます(*^^*)
    明日病院に行って6月分の診断書もらってきます😊

    • 5月28日
ころ

切迫で休んでいた時には、医師の記載のみで大丈夫でしたよ(^^)

  • しょうこ

    しょうこ

    ありがとうございます。
    5月は切迫流産で診断書
    書いてもらったんですが
    6月はつわりのみになる為
    傷病手当てがおりるのかが
    気になってます(*_*)

    • 5月28日