※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫
子育て・グッズ

頭でっかちで神経質になりすぎて、周りや息子にも疲れを与えてしまい、笑えない日が増えている。自分がどうしたいのかわからなくなってしまった。こんなママでこんな妻でごめんなさい。

頭でっかちだから
こうじゃなきゃダメとか
これは危ないとか。
いちいち細かくて
神経質になりすぎて。
周りも疲れさすし、
自分が1番疲れる。

笑えない時も増えて
息子も泣く。

なにがしたいんだろう。

こんなママで
こんな妻で
ごめんなさい。。

コメント

☆ユミ☆

初めての子の時は、みんなそんな感じになりますよ!

良い意味で言えば、子供が大きくなるにつれてお世話が雑になっていきますよ😅
2人目ともなれば、もっと雑です😅

いちいち細かいってことは、それだけお子さんの事を考えあげてるって事じゃないですか!

もし今の状況でご自身が疲れて困ってるのであれば、『こうじゃなきゃダメ』って思った時に目をつむって深呼吸して『ま、今回だけは良いか!』って呟いてみたらどうでしょう?
意外と肩の力が抜けるかもしれませんよ!

  • 紫

    コメントありがとうございます✨
    読んでいて元気もらいました🍀
    今度から深呼吸してみます☀️

    • 5月28日
ぎゃびー

私もそうなってました🤣
色んな育児本読み漁り知識たくさん詰め込んで(笑)
でもいつだか育児本旦那に全部ぶん投げられました😂笑

子供が可愛くて大切だからそうなっちゃうんですよね😓💦

  • 紫

    コメントありがとうございます☀️
    同じだったんですね😂💦
    ぶん投げられちゃったの、もったいない😣

    可愛いからそうなっちゃいますよね💦

    • 5月28日
さくらママ

あたしも娘が小さい時は、色々神経質になってましたよ!!
周りがなんと言おうが。。
周りにそんなに神経質になって綺麗にしたりしてたら弱い子になるわ!とまで言われてました!
でも譲らずきました。
今では、娘も一歳になったりして、まーいっか。。って思うことが少しずつ増えてきました!
あたしも当時は自分で自分の首絞めてました!
今だから言えるんですけどね笑笑

でもその時はそれでいいんだと思ってました!
今となっては懐かしい思い出です♡
今は今しかないので、自分が壊れてしまわない程度に、自分の思う育児なさったらいいと思います♡誰がなんと言おうが誰の子でもない!!愛する我が子♡ですから!!

  • 紫

    コメントありがとうございます🍀
    自分でわかっててもどうにも出来ず😣💦
    もうちょっと緩めに育児出来るように頑張ります🎶

    • 5月28日
とっと

めっっっちゃわかります‼️
まさに今日それで1日イライラして余裕なくなって泣きました😭😭😭
息子の前では笑顔でいたいのに。。
こんなママでごめんなさいってめっちゃ思います。。
一緒ですね(>_<)

お互い、もうちょっとゆるやかな気持ちで育児出来るようになると良いですね😞

  • 紫

    コメントありがとうございます☀️
    同じですね😭
    自分で全部決めつけて、自分で自分の首しめてます⤵️

    もっと余裕持って育児出来るようになりたいです( ´•ω•` )

    • 5月28日