※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が危ないときに泣いてしまうので、対応に困っています。同じ経験のある方、どうしていますか?

生後9ヶ月の息子が、いろんなものを手をのばし家の中を散策して本人は楽しんでいるのですが…
やっぱりちゃんと見張っていても、 危ない! とか それはダメ!てことありますよね??
そんなときに、最近危ない!とか ダメ!というと、息子は泣いてしまいます…💦
みんなそうなのでしょうか?
あたしの言い方がきついのでしょうか?
同じようなことがある方はどんな対応されてますか??

よろしくお願いします。

コメント

まりこ

声にビックリしてるとか?ですかね(´ω`)この時期は言っても分かりませんし、危ないものを取り除いてあげるしかないと思います。

  • まるちゃん

    まるちゃん

    やっぱりビックリしてですかね😅言葉がわからないときの対応って難しいですね💦
    ありがとうございます!

    • 5月27日
ひよこ

同じくです😭夜寝てても気づくと 逃げちゃって😭暑くて締め切っておけないし アパート暮らしで 小さな段差もたくさんあってあぶないので八畳の部屋をベビーサークル2つ分くっつけて めいっぱい囲みました😭そのなかで一緒に寝たり、ちょっとでも目を離す時遊んでもらってます🙂💦

  • まるちゃん

    まるちゃん

    べビーサークルの隙間からも手をのばしませんか??😂
    うち柵だからですかね…想像を超えてくるので参ってます💦
    お互いがんばりましょう🤦‍♀️笑

    • 5月27日
ttt(*'▽'*)

うちもそこら中引っ張り出そうとしてハラハラしてます💦うちの場合、普段と分けた声と注意しますが、にまぁ〜って笑ってます😅本人はわからないと思うし、やって怪我して学ぶこともまだないと思うので、ひたすらガードするのと、カラーボックスとか本人がとどく位置の物は、無くしました💧一番下の段におもちゃおいたりしてます。近々棚などのない部屋にしようと計画中です!基本ワンオペなのでなかなか物動かしたり、片付けたり、後追いもあぶないし、背中に背負ったら思うように動けないし😵一つ一つ簡単なことなのに、うまくいかないです☹️

  • まるちゃん

    まるちゃん

    にまぁ〜と笑うのやんちゃそうですね!😁 あたしの言い方がやっぱりちょっときついのかも知れないですね💦改めて様子見てみます!
    そうなんですよね、成長するのは嬉しいですが保護者としてなかなか難しいですね😭

    • 5月27日
のぞみ

私の息子もダメと怒ると
泣きはしませんが
しゅんとして目あわせなくなります!
この頃から怒られてるのがわかる頃なんじゃないですかね🤔
顔の表情や声のトーンなどで
赤ちゃんはわかるみたいです。
でも今は何が危ないとか
なんでダメなのかわからないし
いろんなことして脳は発達するんだと思って
極力怒らず見守ってます😊

  • まるちゃん

    まるちゃん

    表情はものすごく見てきますね!もうわかっているのかもしれないと思うと、言葉や口調などこっちもら気をつけなければいけないですね😭
    成長を見守りながら、母親としてもあたしたちも成長しないといけないですね!
    ありがとうございます!

    • 5月27日
ぇみ

うちも、ダメ!って真顔で言うと泣きます💦高い声で言う時は笑ってますけど😅
多分怒られてるのが分かってるのかな〜と思います。でも、同じ事何回もやりますけどね😂
ジョイントマットの端をいつも取ってかじるんですよ😭裏とか汚いからやめて欲しくていつもダメ!って言ってます😅綺麗にしておけば良いんでしょうが…なかなか裏まで出来ず💦
自我が出てくるし、つたい歩きするし、こんな所届くの❓って所まで手を伸ばしてくるし…ダメっていう事結構あります💦
真顔で言って泣いたら、抱っこしながら危ないからダメよとか言ってなだめてます☺️

  • まるちゃん

    まるちゃん

    まさにです!!!ジョイントマットかじるんです😭
    うちもそこまで掃除に手が回らないですし、たぶん合わせてやってたらキリがないですしね💦
    想像を超えてくるので、なかなか難しいですよね😂優しいアフターフォロー頑張ります!
    ありがとうございます!!

    • 5月27日
もこたろ

この時期くらいから怒られてるのがわかるようになってくるみたいですよー₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
先日私も育児イベントで質問したらママの声のトーンなどでわかるようになってきてるって言われました✨

  • まるちゃん

    まるちゃん

    そおなんですね!😳✨怒り方にも気をつけないといけないですね!
    ありがとうございます!

    • 5月28日
RK

うちの子もダメ!って強めに言うと泣きますがダーメって優しく言うとニコっとしてます。
本人が楽しそうであれば本当に危ないこと以外は注意しないようにしています。

  • まるちゃん

    まるちゃん

    そおですね!
    やっぱりあたし強めだったみたいですね😔気をつけてのびのび育ってくれるように、こっちもおおらかでいないといけないですね!
    つい心配で言ってしまうのですが我慢するとこはグッとこらえていきたいと思います✨

    ありがとうございます!

    • 5月28日
Bambi♡

わたしは9ヶ月の子には怒ってません。上にはしょっちゅう怒ってますが。。やはり大きな声でびびって泣きますよ😊それが普通だと思います✨2歳児にも言われますが、触って欲しくないものや危険なものは親が避けておいて怒る環境にしない方がいいと聞きます、怒らなくてはならないのはしまっとかなかった親が悪いと… その通りだなぁとほんとに思います😭好奇心の塊の子たちにいい悪いはわからないので✨

  • まるちゃん

    まるちゃん

    確かにそうですね!のびのびいろいろと学習していってもらうためにも、その環境を作らなきゃいけないですね😭
    勉強になりました!
    ありがとうございます!

    • 5月28日
deleted user

うちの子も最近強く噛んできたので初めて真剣にダメ!痛い!って怒ったら泣きました😳💦

でもそれ以降噛んでないのでわかったのかな??ってちょっと期待してます😄

あと息子が手を伸ばして取ろうとしたものを先に取って避難させようとするとすごい怒ります😵
なんでやー!触らせろー!!みたいにいぃぃー!!😡ってやってテーブルバンバンします🤣

感情が出てきたのかな?って感動してます🤩

  • まるちゃん

    まるちゃん

    すごいですね!!ちゃんと学んでそう🤗
    感情が出てくるともっと愛くるしくなりそうですね😍
    ほんとに成長が早くてビックリしますし、感動もんですよね!
    ありがとうございます!

    • 5月28日
ひーちゃん

うちは8ヶ月の頃にダメを教えました☺️
コンセントを触ろうとしたりすると、触る寸前にダメ〜と真顔で首を横に振って言います。
すると、触りたい気持ちを抑えて手を引っ込めるので、我慢できて偉かったね❤️と全力で褒めます(笑)
たまに葛藤してる時があり可哀想になりますが😂
ダメの意味を理解してくれると、すごく楽です😭✨

  • まるちゃん

    まるちゃん

    わあ!エライですね!!😳✨周りの子を見てると、そのへん男女で理解力の差がありそうな気がします😂
    うちの息子も早くいろんな言葉を覚えて理解してもらえるよう、こっちからいろいろ試行錯誤して行動してみようと思います!!
    ありがとうございます!

    • 5月28日