
義母のことをおかあさんと呼べずにいます。空気が読めない、人の話が聞…
義母のことをおかあさんと呼べずにいます。
空気が読めない、人の話が聞けない
他人のせいにする、目の前のことしか見えていないなどなど
そんな義母がめちゃくちゃ嫌いです。
そんな事もあってか
今だにおかあさんと呼べずにいます。
先日、義母が旦那のいない時に
孫を見に来ましたが
やはり、その時も終始イライラ…。
はよ帰ればかり思ってしまい
その夜、義母の発言に対して
旦那にブチギレてしまいました💧
その時も
あんたのお母さんに言うとけ‼︎‼︎と
怒鳴り散らしてしまい
旦那には、可哀想な事をしたなと反省です…>_<…
うちの実家と比べたり競ったりしようとするところも
ほんとうっとーしいです。
私の家族や妹に孫を取られないようにと必死なんです。
(うちの親は超がつくほどドライなので
黙って見守っておくタイプです。なので、取ろうとなんてしてないし、私が頼った時にだけそっと手を貸すタイプですが、私が両親を頼るのも気に食わない様です。)
こんなそんなで、今後おかあさんなんて、気持ち悪くて言えません(;_;)
皆さんどうされてますか?
- SOUmama(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
「おかあさん」と呼ぶことに抵抗があるの、なんとなくわかります。
私も義母に対してそんなに良く思ってないので💦
私は、「おかあさん」と呼ぶとき、心の中で『お義母さん』と字を浮かべながら呼んでます。笑
心の中ではめっちゃ距離置いてます。

ジョイプン
お気持ちお察しします💦
私の義母と特徴が似ている(笑)
私も今まで色々と非常識な言動をされ義母が大嫌いです。
ちょっとお恥ずかしい話ですが、
私の場合は実の母をママ呼びで
(義母の前や外では母と呼びますが💦)
義母の場合はおかあさんと言ってます( ̄▽ ̄)
実の母がママ呼びだから、自分の中で一応、線引きができてるから
メッチャ嫌いな人ですが、かろうじて呼べるのだと思います。
なんか別の呼び方はないですかね?
それか、呼び方について突っ込まれるまで、無理せず微妙に言葉を濁して、呼ばないようにしてもいいのでは??
だって正直、嫌いな人をおかあさんと呼ぶのって嫌悪感が増すというか、、、しんどいでしょう??
-
SOUmama
コメントありがとうございます✨
はい、しんどいし身震いします(;_;)
今のところ
突っ込まれる雰囲気はないので
それまでは誤魔化し誤魔化しで
行きたいと思います…>_<…- 11月7日

☆ALOHA☆
あたしも義母嫌いなんで、旦那との会話の中ではお母さんとは言いますが、本人には呼ばないし、呼ぶ用事もないです。
入籍直前からギクシャクし始めて、よく旦那に義母の悪口散々言ったので、あれから関わらないし会っても直接会話はしないですよ。
両家共に近所に住んでますが、向こうの実家は年に1回行くか行かないかくらいです。
歩み寄ろうとかさらさら思わないですし放置ですよ。
-
SOUmama
コメントありがとうございます✨
無理に呼ぼうと思わなくてもいいですよね!(;_;)
どうしてもな状況だけにします!
私も旦那には色々言ってるんですが
あまり効果なく💧
将来、旦那の実家か近場に住むと言われた時は
ごめんやけど、そうなれば離婚しますと
泣きながら訴えたのだけは、効きました(/ _ ; )- 11月7日

退会ユーザー
うちは、義父が本当ダメダメで嫌いなんですが
それを許し、一緒になって世間に甘えてる義母も苦手です。
他の方の回答にもあったのですが「おかあさん」とは言っても脳内では「お義母さん」です。
ほとんど呼ぶことありませんけど(^^;)
旦那との会話の中では、義両親にやめてほしい事を言う時は「そっちの親」「下(同居で1階に住んでるので)」って言ったり(*_*)
義父の事は、旦那が私の前ではあだ名で言うので、一緒になってあだ名で言ってます(^^;)
(旦那も義父にはイライラしてます)
なめた嫁ですよねσ(^_^;)
-
SOUmama
コメントありがとうございます✨
下と言う単語に爆笑してしまいました‼︎笑
私は嫌いすぎて
妹の前だけではばばあと、言ってしまいます💦
私の両親の前では
向こうの親やあっちの親や○○(名字)←(私も同じ名字になったのですが(笑))
と、言ってしまいます>_<笑- 11月7日

まあゆ
義母が苦手なのよくわかります😥
そして呼びたくないのも..笑
私は極力呼びませんよ^^
義母と2人のときはあの~とか
すみませんとかで通します😂
旦那が一緒にいてはじめて
お義母さんって呼んで
嫁やってますアピールしてます笑
それでもすごい違和感ですよ~
旦那だけのときは
「あんたの」かーちゃんって
いいます(*´∀`)
常識ないし度々発言に
イラッとするので好きになれず。
無理に呼ばなくていいですよ!
「おかあさん」の言葉がなくても
会話は成り立ちます😊
-
SOUmama
コメントありがとうございます✨
わたしだけじゃないんや〜と
安心しました❤️
苦手な存在になってしまうと
その気持ちはもう変わらないですよね(笑)
きっとわたしの気持ちは
ずーっと義母に対して平行線だと思います(−_−;)笑- 11月7日

♡はらぺこあおむし♡
おばちゃん、又は
おばあちゃんって呼んでます
50くらい年上なので。
-
SOUmama
コメントありがとうございます✨
息子が喋れるようになったら
おばあちゃんと間接的にですが
呼ぶかもしれません^_^- 11月7日

♡Minnie♡
わかります!私も義母が嫌です…。義母のことを考えただけで嫌な気分になります。笑
私はあまりおかあさんと呼ばないのですが、義母は自分の話をするのが大好きな人なので「おかあさんはね、おかあさんはね、」と言ってきます…(@_@)正直、うざいです!!何回も同じ話するんですよー ((유∀유|||))
でも、旦那を産んでくれた人だし…といい方に考えなきゃなーと思ったりしますが、やっぱりダメです ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
無理しておかあさんと呼ばなくてもいいと思います♡どうしてものときだけで♡
-
SOUmama
コメントありがとうございます✨
何回も同じ話…‼︎笑
これあるあるですよね‼︎笑
私も義母もです(笑)
毎回息子(私の旦那)の自慢話(笑)
子離れできてません◟( ˘•ω•˘ )◞
無理に呼ぼうとせず、
どうしてもな場合のみ
仕方なしに呼びます(笑)- 11月7日

歌う犬
何で実家と比較...うーん優越感に浸りたいんでしょうね~(  ̄ー ̄)ノ
私は徐々に素を出してきたので、そんなにガメツクなくなってきましたWww
むしろ怖がられてきている...鬼嫁慣れたらストレスも減ってきますよ♥
言いたいこと言う!それにつきます‼
-
SOUmama
コメントありがとうございます✨
なんか、私の両親に息子を取られると思ってるようです💧
うちの両親はそんな気さらさらないですが(笑)
鬼嫁‼︎ステキな響きです‼︎笑✨
旦那に対しては、鬼嫁なんですが
義両親にはまだ猫かぶってるので
ダメですよね〜…>_<…
私も強くなります‼︎- 11月7日
-
歌う犬
猫は外して下さい♥鬼の角は常に見せてやらないとWww
最近は口で訴えられない様な時は睨み付けてますWww
子供抱っこしてんのに口元を押さえずにガンガン咳してるから
「風邪ですかー⁉私が抱っこしましょうかー⁉」って睨んだら口元を押さえました。
風邪じゃないのは知ってるけど非常識だし攻撃しちゃいました♥- 11月7日
-
SOUmama
猫耳なんてつけてたらダメですね‼︎笑
…睨む…‼︎‼︎爆笑
うわぁ…汚い…
うちの旦那も義母も
咳する時手で押さえないんですよರ_ರ
旦那にはボロカスゆーんですけどね(笑)
睨む攻撃私も身につけたいです‼︎
まだ、無表情で受け答えしかできてないです‼︎笑- 11月7日
-
歌う犬
猫耳ダメです\(^o^)/
猫だったら爪で引っ掻くとかWww
でも言うからには武器がないとダメです💦
角だけ生えてても丸腰じゃハッタリにしかならない...
私の場合は、鬼に金棒⇒経済力‼- 11月7日
-
SOUmama
爪といでおかないと‼︎
武器…
私の場合、保育士としての知識があるので
それを武器にしたいと思います‼︎
武器になるのかなぁ(笑)
今、現在もたまーに育児でえらそーなことゆーてきますが
そんな時は専門知識で
黙らせています‼︎笑- 11月7日
-
歌う犬
ぐっ👍♥
保育士相手に古い知識振りかざすとか痛いWww- 11月7日
SOUmama
コメントありがとうございます✨
お母さんではなくお義母さんですもんね〜‼︎
よし‼︎私もどうしても呼ばなければいけない状況になった時
心に思い浮かべてみます‼︎(つД`)ノ