※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴまま
子育て・グッズ

トイレ中に子供が危ないことをしていたが、旦那は無関心。話し合いがうまくいかず、子供の安全や旦那の態度に不満。旦那の行動にイライラ。どう話すべきか悩んでいる。

トイレに入ってる間子供を見ていてねとお願いをししばらくして出てきたら子供が旦那の後ろで紙を食べていました、その時旦那は必死で携帯で動画を見ていて私はそれを見て幻滅してしまいました。
以前話し合いをして誤飲に注意しようねという話はしていて、紙を手の届くところに置いておいた私も悪いです。見ていてくれなかった旦那に非をぶつけるにも上手く話せません。いつも言いたいこと全て言いくるめられ納得できていない状態で話し合いが終わります。めんどくさくなって考えるのやめようと思いそのまま喧嘩を終えて仲直りをするのですが子供については考えるのやめよう忘れようでまたあった時が怖いです。
紙に引き続きアイコスの吸い殻をゴミ箱にぽいっとそのまま捨てていることに最近気づきそれについても腹が立っています。私が気を配れば済むのでしょうが月曜から娘が熱を出し翌日からは私ももらい病み上がりの状態だったので気が配りきれなかったことも反省です。なんと伝えて仲直りすべきなのか、旦那に今後の見込みがあるのか、考えることをやめてサボりまくった脳ではいくら考えても案が出て来ません、だれか意見をください。

コメント

かずずん

見たらすぐに
「紙食べてるー!取り上げて〜!」て頼みます。
旦那が世話しないと学ばないと思うので。(紙なので。危険な物なら、頼まずすぐにママが対応しますが)
取り上げて泣いたら、旦那にあやすまでお願いします。
勉強してもらわないと。

やっちゃん

一度真剣に話し合った方がいいですね‼️

ぽっこり

まずはお子さんが無事でよかったですね!

残念ながらまだ子育てに対する自覚の足りない旦那さんのようですね…
でも命に関わることは特にしっかり教育しないと今後も苦労すると思います。
旦那さんも教育しないといけないんです…

うちの旦那はかなり育児をやってくれてる方ですが、それでもトンチンカンなことやったり、は?分かるだろ!ということをやります。
都度説明し、すぐ忘れるのでまた同じことを言い、できたら褒め、本当子供と同じだなと思うことがありました。

話す時間がなかったり、気持ちがモヤモヤしてうまく話せない時などは紙にびっしり書いて渡したりしました。
手紙では事実、こう感じた、今後の対策など具体的、かつ分かりやすく箇条書きにするなど気をつけました。

そこまでして改善されるかどうかは本人の資質だと思いますが、ここまで言わないとダメなのか!ってくらい掘り下げて説明しました。
早いうちに教育しないとそのままなあなあになりますから頑張ってください💦

rira

うちの旦那もほんと見てない事が多いです😭😭
そしてあーいえばこーいうみたいなめんどくさい性格の人なので(笑)
ほんと厄介です!!😭😭
うちもIQOSの吸い殻を息子の手が届くゴミ箱に入れてたので、食べたら死んじゃうんだよって言って、お願いだから息子の入れないキッチンのゴミ箱に捨てるようお願いしました!
今は捨ててくれてますが、気が緩んだらまた普通に捨てそうで怖いです、、
息子も何でも口にいれるので、もし息子が何か口に入れたらわざと大きい声で、だめだめ!!って言ってます(笑)
ほんと旦那の視野の狭さにはひきます(笑)

ちっぷ

同じ状況で、息子がタバコ誤飲したことあります。

旦那に、子供が旦那の鞄開けようとしてるからね、と伝えて化粧落としに行ったにもかかわらず、鞄からタバコ出して食べてました。旦那は携帯見てました。

旦那がちゃんとしてないことに気を配ってたら、神経すり減ってなくなっちゃいますよ😅
とはいえ、言ってすぐ改善されるわけでもないので、何度でもいいます。逆ギレもされるし、ウザがられもするので、打たれ弱い時は言わないですが。笑

↑の事件後、タバコを部屋に持ち込まないルールは徹底されるのに3年かかりました😅