

退会ユーザー
赤ちゃん昼寝してる間に5分くらいで自分のシャワーは済ませておいて、夕方子供連れてお風呂に入り、子供洗って一緒に湯船使ってました😊

みーみ
私は6ヶ月まで沐浴にしてました♩
6ヶ月過ぎてからはお風呂場用に椅子を買い座らせて待たせてる間に自分を洗い、子供を抱っこ状態で洗ってました♩

ちぃ
お風呂の前に子供を座布団などの上に寝かせておいて、子供の下に服やオムツやタオルをセットしておいて、
自分を洗ってから、さっと髪の毛を拭いて、子供をお風呂に入れて、タオルに子供をくるんで、自分をさっと拭いてから子供を拭いて服を着せて、自分が服着てます☺️💕

はちみつはっち
4ヶ月か5ヶ月くらいまでベビーバスつかってました😂

H.mama
昨日初チャレンジで
1人で湯船に入れようとしましたが頭動かすので顔が浸かりそうになって怖かったです💦
結局旦那に手伝ってもらいました( °_° )
もうこわいので今日から1人のときは、ベビーバス使いますㅠ_ㅠ
その方が洗いやすいと思います✨

退会ユーザー
今もベビーバス使ってます!!

はと24
私はネットで、発泡スチロール製のひんやりしないお風呂マットという商品を買って、1ヶ月検診から1人でなんとかいれてます。
寝かせた背中の部分に、お湯がたまるので、胸に沐浴布をかけて、お湯を何度かかけつつ、その間に急いで自分の頭から体を洗って、終わったら赤ちゃんをそのマットに寝かせたまま洗ってます。
洗い終わったら一緒にバスタブにつかり、また赤ちゃんをそのマットに置いておいて、急いで自分の服を着る感じです。
そばに置いておけるのと、両手で洗えるのがメリットですが、自分のことは猛ダッシュで洗ってますので、ゆっくり入りたい方はあまりかもですが💦

あめ
私は1人で湯船に入れるのは滑りそうで怖いので、平日は私がお風呂のイスに座って、子供を膝の上に乗せてシャワーで体を洗ってあげるだけにしています。
最初に自分のシャンプーなどをしますが、その間は自己責任ですが、子供に服を着せたままお風呂の蓋の上に厚めのシートを敷いてその上で待たせています。
自分の分が済んだら、子供の服を脱がせてお風呂のイスでシャワーです。
休日は旦那がいるので、シャワーで体洗うのプラス旦那と一緒に湯船に浸からせます。
コメント