
最近Twitterで愛情不足についてのツイートを見かけました。保育士は愛情不足を感じる子供を見抜けるとの意見もあり、自身も愛情不足か考えています。
最近Twitterで、
「保育士さんに子供への愛情不足を指摘された」系のツイートをチラホラ見かけました。
愛情不足だと言われた、もっと抱き締めてあげて下さいと言われた、等です…
前に現役保育士さんのツイートで
「休日明けの子供の表情を見れば、家庭でどう接されてるか分かる(つまり愛情不足の場合分かる)」のような言葉を見ました。
実際、そうなんでしょうか?
保育士さんは分かるのですか?
もうすぐ1歳で保育園に預けてますが、
家に帰ってから満足に構ってあげられてるか・遊んであげられてるか自信がなくて、うちも愛情不足になってるかな…と考えたりします。
- 23

Lundy
私もその答え気になります!

ままり
子どもが園で訴えてくることもあるので、絶対わかる!ってわけではないですが、寂しいんだろうなぁ。構って欲しいんだろうなぁと感じることはありました。
親も仕事してるし大変だし、そのように伝えることは私はしませんでしたけど。
その子の母親にはなれませんが、園でできる限りスキンシップをとったりはしてましたよ(^ ^)園で過ごす子どもの精神安定に向けての努力も保育士の役目かなと私は思っています。

りん
休日明けに限らず子ども達と接しているといろいろなサインがあります。
でもそんな休日の1日や2日で変わるというよりは、毎日の積み重ねじゃないかなと思います☺️
4歳児でも下のお子さんが生まれて、園で荒れた子とかいました。物や先生に当たったり、甘えてきたり、わざと悪いことをして気を引かせたり。もちろん表情も暗いです。
でも預けているから愛情不足ということはないと思います。seaさんがこの質問をされるという事は、お子さんにちゃんと愛情が伝わっていると思います。

かさ
ごめんなさい、分かりません(´・ω・`)
元保育士で恐縮ですが、そのご家庭で休日どのように過ごされているかなんて、プライベートな事分かるわけないですよ。分かったらすごいです。
だって、休日はたっぷり愛情かけて沢山遊んでもらうからこそ、その反動で月曜日には幼稚園にいきたくない!と泣く子供さんと、本当に構ってもらえなくて、寂しくて泣くお子さんの違いが、たかだか平日に預かっているだけの立場の私達に分かるわけないです?
そりゃ、明らかに臭かったり、痩せていたり、衣服が汚れていたりすると、愛情というか、ネグレクト?と疑いますが、それだけしかわかりません。
昔から思うのですが。よく分かったような顔で「愛情不足じゃない?」と言う人がいますが、失礼だと思います。
何でも愛情不足で片付ければいいってもんじゃありません。
幾ら遊んでも構っても、寂しくて泣くのはその子供の性格です。
どの親御さんだって、余程のことがなければきちんと子供と向き合って、出来る限り愛情をかけてると思いますよ。
知ったかの保育士、多すぎてビックリします 笑。

退会ユーザー
保育士でもないんですけど
愛情不足なんだろうなって感じる子ども います💡
姪っ子がそうですね
かまって欲しいのに
母親は彼氏とイチャイチャしててかまってくれないので
私たち夫婦のところへきたり
おじいちゃんにくっついたり
コメント