![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもありませんでした!笑
ちなみに結婚祝いも引越し祝いもありませんでした。
もう慣れました😂
![もちもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもっち
ありませんでしたよー☺️
というか今まで何かをもらった事ないです💡
-
たろうちゃん
そ、そういう家庭もあるんですよね…😅
- 5月27日
-
もちもっち
ちなみに おめでとう とかも言われてません😂
- 5月27日
-
たろうちゃん
ちょっとうちの義両親と似たタイプかもですね😅😅
- 5月27日
-
もちもっち
そういうものだと思ってもう疑問にすら思わなくなりました😂
- 5月27日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちは1人目は産後2日目に、2人目は産後10日くらいでお祝いをいただきました🍀
-
たろうちゃん
わたしも普通はそれくらいなのかなーって思ってました🙄🙄 これはその果物ってことにしておきます…
- 5月27日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
私の場合、義両親からの出産祝いは全て現物支給です。
車やら洋服やら、高価なものを頂いています。
車は出産前に、洋服は産後にたくさん頂きました。
一方、実両親は現金派。
産後に顔見せに行ったときに「学資保険に入れてね」と一本頂きました。
-
たろうちゃん
どちらのご両親もすごいですね😭 うちの親もどちらもって感じです、欲しいものあれば現物で渡すし 選びたいものならお金を多く渡して買いなさいってくれる人です…なのでどうしても義両親と比べてしまいます〜😂
- 5月27日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
入院中にお祝いの封筒に入れて頂きました☺️🌸
-
たろうちゃん
ですよね🙄しばらく会えないので入院中に頂くものだと思ってました😨やっぱり果物か…🍌(笑)
- 5月27日
-
るる
果物、、🥝(笑)
嬉しいけども、、ですね😅
価値観の違いなのかもしれないですけど、あれ?!って思っちゃいますよね〜😭💦💦- 5月27日
-
たろうちゃん
頂いたのはもちろん嬉しいのですが、、うちの家族が見事に食べないものばかりで😂😂親がまじか…😨って感じでした(笑)
- 5月27日
-
るる
食べないものとなると、更にえっ😰ですね〜😅💦
かといって、旦那様には言えないですし、、モヤモヤしますね😭- 5月27日
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
出産祝いとしてはなかったですよー!
ただ、出産前から色んなものをかっていただいてました♡
-
たろうちゃん
そのいろんなもの買って頂いたものが赤ちゃんのお祝いって感じですもんね🙄🎊 何も無かったなあ🙄🙄(笑)
- 5月27日
![ゆみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみこ
私は里帰りしてて、自宅に帰る時に義実家に寄って子どもの顔を見せる予定にしてました✨1ヶ月健診終わったくらいの時期ですが、その時にいただきました💡
-
ゆみこ
ちなみに入院中も来てくれましたが、その時は差し入れのみでした。
- 5月27日
-
たろうちゃん
なるほど💫そういうパターンもあるんですね🙏 果物は退院祝いですかね😍(笑)
- 5月27日
![𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
出産祝いの現金はなかったですよ(♡´౪`♡)
実家からは現金とベビーベッドなど買ってもらいました!
義実家には現金はなかったけど、チャイルドシートや新生児に必要なものは結構買ってもらいました。
出産祝いは貰って当たり前ではないので、なんで?と思うよりもしてもらった事に感謝する方が気持ちいいと思います°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
![くりまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりまんじゅう
ありませんでした😂今は縁切りましたが口は出すけど金出さずです🤣
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
お気持ち、とてもよく分かります!!つい比べてしまいますよね。
我が家も、結婚祝い、出産祝いは当然なかったですし、お食い初めや初節句もご招待しましたが手ぶら、これまで何ひとつとして頂いたことがありません😭現金も、プレゼントもです。
義家族は貧しかったので仕方がないとは思いますが…夫は高校卒業後は一切援助を受けず、奨学金で大学を卒業し、大学生のうちからバイト代を弟たちや親へ仕送りしていたそうです。ちなみに、夫の奨学金は今なお、共働きの私が一緒に返済しています。
そういった状況なのに、義両親は夫に対して育ててもらって感謝しろ、孫を使って親孝行しろといつも高圧的な態度です。私に対しても〇〇家の嫁という態度が強く、召使いのように使われます。
私の両親からは現金もプレゼントも頂きますし、口出しは一切してきません。両親と義両親が違いすぎて、とてもモヤモヤしてしまいます。申し訳ないですが、私は義両親が嫌いです😂
思わず投稿してしまいました。こんな家庭もあるということで😭長文失礼しました🙇♀️
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
封筒でのお祝いはありませんでした。
ただ肌着や、ベビー服、おむつなど産まれる前に揃えるものはほとんどと言っていいほど買ってもらいました✨
産後も里帰りせず義実家のほうが近かったのですごくお世話になりました😍
お祝い以上にありがたかったです😊💖
![りーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃんママ
全く何もありませんでした。
旦那が子供のタンス1万円程の物欲しいと言って、快くと言うよりは渋々…買ってくれた様なもんです。
実家は現金でいただきました。
事あるごとに実家と違うので、やはりモヤモヤしますよね汗
この問題、やはり実家との差があると皆モヤモヤするみたいですね(*´-`)
たろうちゃん
わたしも結婚祝いも引越し祝いもなかったのでその流れですかね?😂